くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

アップする花が少なくなって

2017-09-30 20:28:37 | 日記

ホヤ(サクララン)・クミンギアナ

花がピカピカに光っています

 

ツルは何本も伸びているのに

開花するのは2本のツルだけです

 

花穂がいろんな方向を向いている

キミキフガ・シンプレックス

アップはこんな感じ

 

株元

 

三時草は終わりを知りません

 

花が終わると種が飛んで

あちこちに苗ができ

 

離れた鉢の中にも飛んで

花まで咲かせています

 

リナリアも同じく

あちこちに咲いています

 

またバラが咲き出しました

カラーオブジュピター

 

ミニバラ

 

切り花を挿し木したミニバラが

しっかりしてきました 

ポツンと

淋しいナデシコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね

2017-09-27 20:02:54 | 日記

ストレプトカーパス

一番初めに買い求めた品種です

 

名前は同じ品種なのに様々です

ストレプトカーパスの中でもコンパクト?な品種に思います

購入当時の名前はクリスタルアイズでした

 

それに比べるとこの品種

花も大きく葉も暴れ放題

蒸し暑い夏から開放されて

次々に蕾が上がっています

 

お隣でフリズルシズルもカールした葉が出てきました

 

コウムは咲き出したのですが

1ヶ所にまとまらず

 

アストランチアの葉の隙間から出たり

 

出てきた葉は離れています

 

ルドベキアは寸足らずのようにず~っと背丈10センチほど

 

咲き始めもこんな下で

 

玄関先で咲いているヒメフウロソウ

葉が繁っていますが花はお休み中

 

 

消えもせず何年も楽しませてもらっています

 

もう一つの大鉢にツワブキが入っています

葉が勢い良く育って艶があります

 

よく見たら蕾があがってきました

 植物も秋らしくなってきました

 

秋といえば食欲の秋

先週娘と食べ歩いたいろいろ

 

二人とも貝類大好き

 

イタリアンのお店ではサザエ

 

ほっき貝

 全部貝メニューですね

大好きなイチジクと生ハム

梨も隠れています

お肉に見えますが

ジャンボマッシュルームのソテー

初めての食べ方でしたが美味しかった

 

銀座にあるいわて銀河プラザの

ずんだアイス

甘ったるくなくて爽やかな美味しさ

夏の陽気だったので尚更美味しく頂きました

帰ってから体重計はスルーしてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの花とバラがポツポツと

2017-09-23 20:20:29 | 日記

数日留守にした庭で迎えてくれたのは

バラ・シュシュです

 

バラの中でもこの色の初々しさに

胸がキュンとなります

 

新鮮!

 

バラ・あおい

もちろんこの色も大好きです

 

クレマチス・クレブタイビューティー

 

クリスパは相変わらず元気

アルバ・ラグジュアリンスが再び

 

ヘレニウム・シエスタ

 

きれいな赤です

 

チョウマメは

もうサヤが出来ています

 

植えていない場所にも咲いています

 

何度も登場の

トケイソウ・キトリナが

 

集まっています

 

自分たちで並んだこぼれ種

三時草、ニコチアナ、カランコエ不死鳥

隠れていますがタツナミソウもあります

 

そしてこのリナリアが抜いても抜いても殖えて

昨年園芸店で見知らぬ人から

「殖えるよ~」と言われたのが大当たり!

 

こぼれ種が飛んでいっぱい

 

朝の楽しみアサガオ

 

秋のクレマチス・センニンソウは

散ってしまいました

季節が進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの庭と那須

2017-09-17 20:15:10 | 日記

庭で一番元気なアベリア・エドワードゴーチャーです

 

 

剪定のおかげで低くまとまっています

 

アサガオも涼しくなって旺盛

 

 

朝起きて色とりどりのアサガオを見るのが楽しみ

 

アサガオにクレマチス・エトワールが混じっています

 

涼しくなってこちらも賑やかです

スイートアリッサム

この場所に定着しました

 

一昨日の那須も紹介します

 

いつものコピスガーデン

ガーデン全体がメンテナンスに入ったようで

立ち入り禁止区域が多かったです

 

台風の前にと訪れた那須は爽やかでした

 

静かです

 

本物でした

 

 

 

バラ苗はぐっとガマンしましたが

植えてあるバラに足を止めました

 

う~ん、いい色!

真宙(まそら)でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なくなった花に一喜一憂

2017-09-11 19:56:51 | 日記

毎年6月頃に咲いていた花

植え替えたせいか咲かずにいました

8月につぼみが見えようやく咲きました

 

今年はお休みかと思いました

名前ですが

ゴメサアルファギガと言いづらい名前です

 

ホヤ・クミンギアナ

普段の姿は下向きで撮りづらい花

 

同じく下向きのレンゲショウマ

 

覗き込んでやっと撮りました

 

ベゴニア・ササランディー

 

オレンジの花が目立つようになりました

 

ど根性ササランディーも開花

 

仲間のシュウカイドウも咲き出しました

 

ボタンクサギ(牡丹臭木)

臭いと言われますが花の可愛さに免じて許されます

 

1日前のこの姿も好きです

 

これは香りが良いセンニンソウ

開花時期が長いです

 

香ってきます

 

先日見つけた名前も知らない花

 

私の庭に来てくれて歓迎です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする