
エキウムジュエリータワー
ブロ友さんが
育ててみませんかと小さな苗を送ってくれたのは
4年前だったかな
シルバーの細い葉の苗から
どんな花が咲くかも知らずに
小さな鉢植えで始めました
すぐに水切れを起こすので
何度か鉢替えして昨年からは根張り鉢にしました
鉢底から高さが1mくらいです
今年の春まで葉だけでした
変化が現れたのは3週間以上前
シルバーの細い葉だけだったのに
真ん中からタケノコのように頭を出しました
真ん中が伸びてきました
まだ色が付いていません
下から色がついてきました
きょうはここまで花が上りました
トップがこんな感じです
ここまでようやく開花が進みましたが
この先がどうなるか分かりません
茎が太いので急に倒れるのかな
それともこのまま枯れるのかな
ここから3枚は昨年訪れた
浜松の花博でのジュエリータワーです
その時は
このように咲くのはいつのことかと思いました
我が家とは色が違います
インパクトある姿に
立ち止まっては眺めてきました
1メートルもあるんですね〜ビックリ❢
咲き方を見せていただきましたが、シルバーの葉から、タケノコみたいにニョキニョキ・・・そして背が高くなり花が咲くんですね。
こういう花があるのを知りませんでした(^_^;)
一つ勉強になりました(^^)v
ムシムシ暑くて、マイッチングですね。
体調管理に気をつけましょうね。
ビッグなエキウム・ジュエリータワー、
こんな姿になるとは想像できなくて、今年も葉っぱだけに水やり続くのだと思っていました。
真夏はすぐに水切れ起こすので目を離せないのです。
開花したのはうれしいけど、これからの管理が分かりません。
見ていただいてありがとう。
きょうは暑かったですね。
庭に出る時間も制限されますね。
熱中症患者にならないように気を付けないと。
またまた凄珍しい花
花の博覧会でしか見られないような巨大な花と思ったら!
そう!浜名湖ガーデンパークにありましたね。
花見の庭のシンボルツリーみたいな花でした!
それと同じ花がkokoroさん家にあるとはびっくりです!
調べたら原産地がスペインのカナリア諸島にあるテネリフェ島ということで
スペイン観光のサイトを見ると
この花とそっくりな巨大な花がニョキニョキ生えている風景がありました。
お陰で私のお知らない世界を見ることができました。私も勉強になりましたよ~♪
今日は涼しくて、過ごしやすかったのですが
昨日の蒸し暑さにはマイリマシタ!
梅雨入り前に髪をショートカットしてきましたよ!
花博で見た花が咲くなんて自分でもびっくりです。
何年も咲かなかったので、このまま失敗で終わるのかと思っていました。
りこさんも訪れていたのでわかってもらえてうれしいです。
この後がどうなるか見たいような見たくないような…
蒸し暑くなってきたので経過が心配です。
昨日は昨年の花博の会場に今月もう一度行ってきた方とお話をしました。
昨年のまま管理されていて、入場が無料だったと。
ただ自力で行ったので、ツアーは楽だったと言っていました。
りこさんのショートカット、いいですね。
それが正解と言えるような夏がやってきますね。