幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

パーキンソン症候群罹患か 東京・池袋母子死亡事故 ”未必の故意に該当?”

2019-10-19 10:48:00 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000214-kyodonews-soci KYODO 10/18(金)

 東京・池袋で乗用車が暴走し母子2人が死亡した事故で、運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)が手足の震えや筋肉のこわばりが起きる「パーキンソン症候群」に罹患していた疑いがあることが18日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は加齢による身体機能の衰えや認知症など別の病気の有無も調べ、運転操作への影響について詰めの捜査を進めている。

https://this.kiji.is/502095317408433249「絶望感増し 生き地獄」 池袋暴走事故1カ月で遺族 KYODO

 19日で事故から半年。警視庁は早ければ年内にも自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で書類送検する方針。

 捜査関係者によると、飯塚元院長は片脚の具合が悪く通院していた。パーキンソン症候群と似た症状もあり、医師は「運転は許可できない」と伝えていた。事故後には別の医師が、パーキンソン症候群の疑いがあると判断した。

 飯塚元院長はこれまでの聴取に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性も考えられる」などと説明している。警視庁は運転操作ミスが原因とみて、医師の意見を詳しく聴くなど慎重に調べている。事故当日は昼食のため妻を乗せレストランに向かっていたという。

 事故は4月19日昼に発生。横断歩道に突っ込んで通行人をはねるなどし、松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が死亡、8人が重軽傷を負った。飯塚元院長と妻も負傷した。松永さんの遺族は厳罰を求める署名を約39万人分集め東京地検に提出している。
 道交法では「パーキンソン症候群」を免許取り消しなどになる病名に定めておらず、患者でも法律上、運転は可能。専門家は「病状の進行具合の確認などを含め医師への相談が重要だ」と話している。

感想
なぜいまだに”元院長”の肩書おでしょう?
何故特別扱いえるのでしょうか?
逮捕もされないし。

医師から「運転は許可できない」と言われているのに運転いていました。
運転することで事故を起こして汚させるかもしれないとよっとでも思っていたら、”未必の故意”が適用されるのではないでしょうか?
つまり、ケガさせるかもしれないと思っていたのに運転したなら、ケガさせても仕方がないとの意図的になり、罪が重くなります。

罪が軽いとすると、同じような状況の人が運転を続けさらなる悲劇を増やすことになります。
厳罰に処することで、これからの事故を防ぎ、不幸な人を増やさなくて済みます。

阿川佐和子さん「サワコさん 安住紳一郎さん」 ”ベテランにも新人時代が”

2019-10-19 08:08:28 | 生き方/考え方
隣のスタジオから飛んできてくださった。
1973年生まれ。はなまるマーケットに初出演。
レギュラー番組を何本も。そして特番も。TBSの看板番組。
7年連続 レコード大賞の総合司会
尊敬しているんです。何ですかこの褒め殺しは。
この人といると楽しくなるのでないか。
好きな男性アナウンサーダントツ1位。172票。2位の羽鳥慎一をはるかに離して。たれ目。ちょっと悲しそう。自信なさそうな雰囲気でしっかりやっている。人を油断させているようではっきり言う(サワコ)。野菜炒めに針金が入っているよう。

「今何を考えて?」(サワコ。今はこれは何十分番組だったかなと。
2時間たっぷり聴きましょう。
私をずっと見ているでしょう。
ゲストにちょっと視線を外して考える時間を考える時間を与えることが必要。
対面販売のプロは視線をちょっと外す。買い手に考える時間を与える。
これは羽鳥慎一さんから教えてもらった。定期的に会合を持って二人で教え合っている。私も入れて下さいよ(サワコ)。
正面から話すと敵対関係になるので、斜め横から。
「デートの時にも活用?」(サワコ)。デートの時は肉食系です。
最近彼女いるの? いてもここで話をするわけないですよ。

1曲目 B‘zの「ALONE」
高校卒業して浪人した。全くマークシートが上手くできなかった。浦和でセンター試験を受けた。
北海道から出てきたので、友だちがいなかった。そのため情報交換できなかった。北海道には友だちはいた。

浪人生活は暗かった。今なら声をかけてあげたい。「世の中そんなに悪くないよ」と。
当時は周りへの興味のなさ。自分の小ささを感じた。どうやって生きていけばよいのだろうかと。
寂しがり屋だった。

2年目に明治大学に受かった。その後に不幸が待っていた。団塊の世代の子どもは就職氷河期を迎えた。中学と高校の国語の教員を目指していた。東京、神奈川は国語教員は新規採用2名。これは無理だと。
学校は1対50人。マスコミもそれは変わらないかな。それでテレビ局とラジオ局も対象にして試験を受けた。1次筆記、2次面接、3次カメラ入った。その準備はやっていなかったが、成績は良かった。それでTBSに入った。初レギュラーは三雲孝江。ジャスト。
今でも一番尊敬している。コンビは6年半続いた。
悲しくて悔しくて仕方ないのですが。泣かない。
「安住さんは本当に腹黒くなくて・・・」(三雲)
涙もろい。三雲さんはアナウンサーを育てるのはとても上手。普段から自分が考えていることを教えてくれる。話しかけてくれる。政治、社会、芸能、食べ物全て。互いに理解し合うことが必要。三雲さんは攻撃的。もう言うは辛辣で。
後輩へのアドバイス? 
最近よく思われようと思っているアナウンサーが多い。すごいお辞儀をしている人がいる。アンチテーゼでお辞儀しない。謝りすぎてもおかしいだろう。謝っているポーズで自分の好感度を上げようとしている。芝居になって言うように感じる。「今は音声トラブルがあって皆さんビックリされたでしょう」と。

フリーになるのは考えながらやっているが。いつとかは考えていない。若い人はテレビを見ていないので、こうやれば面白いかなと気概を持ってやらないといけないかな。フリーランスよりも、局にいた方がそれができるかな。と表向きの発言をしている。

結婚する気はある。自分の生活リズムは出来ているので、人に合わそうと思わないけど、結婚するつもり。サワコさんが結婚されたので驚いた。
仲間と一緒に何かを成し遂げるのは楽しい。そして飲んで分かれて新しい仲間との出会い。
完全無欠の情報番組を作りたい。道半ばでとん挫している。

2曲目 サザンオールスターズの「東京VICTORY」
サワコの朝の前の番組のテーマ曲。
現役で輝いている選手。子どもたちの前で話を聴いている。
その人から話を聴くとファンになりますね。スポーツ選手ならではのさわやかさがあり
自分もリフレッシュされる。
朝7時からやっていますのでぜひ見てください。

感想
柔らかな表情。でもしっかり言うべきことは言う。
人気アナウンサー。
皆がフリーになっているのにフリーにならずに局でできることを追求しようと。
収入Upよりもそのことに関心を持たれて。

今でも常に勉強し続けられています。

結婚はするつもりとか。
どんな相手なのでしょう。

三雲孝江さんは後輩を育てて来られたとのこと。
なんとステキなことをされて来られたのでしょう!
人を育てる。きっと安住さんも後輩を育てておられるのでしょう。