フィギュアスケート男子の高橋大輔選手(28)=関大大学院=が21日、大きな話題となっている「キス騒動」について初めて口を開いた。
http://www.akb48matomemory.com/archives/1008001319.html
前日に発売された「週刊文春」によると、日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化本部長を務める橋本聖子参院議員(49)が、ソチ五輪閉会式後の選手村での打ち上げ時にフィギュアスケート男子の高橋にキスを強要したという。
“渦中の人”となった高橋はこの日、横浜市内で翌日から開かれるアイスショー「フレンズ・オン・アイス」の公開リハーサルに参加。騒動の動揺を感じさせない華麗なスケーティングを披露し、集まったファンを魅了していた。
同日中の会見終了後に、騒動について口を開いた高橋は「私事でファンの人たちにも変な迷惑をかけて大変もうしわけなく思っています。五輪に向かう緊張感の中で禁酒をしていたこともあり、打ち上げのところでお酒が入ってはしゃぎすぎた。もう少し考えて行動しないといけないなと思いました。ただ、僕自身もパワハラ、セクハラがあったとは一切思わない。大人と大人がちょっとハメを外しすぎたのかなと思います。すみませんでした」と話した。
キス問題の橋本聖子氏 公式HPダウン…批判「真摯に受け止める」
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6127996
日本オリンピック委員会(JOC)選手強化本部長で日本スケート連盟会長の橋本聖子参院議員(49)がフィギュアスケート男子の高橋大輔選手(28)にキスを強要したと報じられた問題で、21日、橋本議員の公式ホームページ(HP)がダウンしたことが分かった。また、公式フェイスブック(FB)には議員辞職や会長職辞任を求める批判の声が寄せられていることに対し、橋本氏は同日「真摯に受け止めて反省しております」とコメントした。
セクハラ女王、橋本聖子 小林よしのりブログ
http://yoshinori-kobayashi.com/5585/
橋本聖子が高橋大輔に無理チューをしていたという。
何度も何度も無理にチューしていたという。
これをワイドショーでは、なんとなく笑いながら話しているが、
それは女が男に行ったセクハラだからである。
おっさんの国会議員が、例えば森元総理が、
浅田真央ちゃんに、無理チューしていたら、どうなったか?
大問題になって、ネットでも叩かれまくって、
もちろん要職は解かれ、国民から半殺しにされかねない。
女のセクハラは何となく笑い話になって、そこまで非難されない。
こういう女の甘えが、都議会での女性蔑視ヤジを蔓延らせるのだ。
しかし、女も権力に酔いしれるようになったら、男性化する。
オヤジ化してしまい、セクハラでも、パワハラでも、
無礼講で何でもやってしまうのである。
橋本聖子や、櫻井よしこや、自称保守系の女を見ていると、やっぱり「準男性」だなと思うのだが、これは偏見ではなかった。
橋本聖子がそれを証明してくれた。
権力に近づくか、権力を得てしまうと、女は男になり、
男女平等が達成される。
やっぱり、どこかで男と女の差異があった方が、
世の中は麗しいと、わしは思うのである。
感想;
橋本代議士は、スケートのオリンピック強化本部長兼任でスケート連盟会長です。
スケートを会社とすると高橋選手は優秀社員で、橋本代議士は社長です。
写真では、口にキスをしていました。高橋選手も最初は拒否していたのが仕方なく受け入れたとのことです。
二人の間に権力関係があるとパワハラです。それが性に関することであればセクハラにもなります。
高橋選手はこれからスケート協会でいろいろな役職を得て行くと思います。それに大きな力を持っているのが橋本代議士です。
小林よしのりさんがブログで、これが森元首相が浅田真央選手にキスを強要したらどうだったかとコメントしています。
高橋選手は今後のことを考えると、そのようなコメントをするのが大人の対応だったのでしょう。あるいは、誰かからそう言って欲しいと言われたのではないかと勘繰ってしまいます。
JOC会長は、この件はこれ以上問題としないとのコメントがあったそうです。スポーツ界とはパワハラもセクハラにもきちんとされないのでしょうか? 柔道でも似たようなケースがあり、それは裁判になりました。柔道では訴えた。高橋選手がパワハラ、セクハラとは思わないと発言したことがパワハラ、セクハラの問題をうやむやにしてしまったのかもしれません。
会社で、社長を訴えることはその会社で将来出世も難しいでしょうし、また冷遇されてしまう可能性もあります。最初から出世を考えない人は訴える(無理やりで仕方がなかったと言う)かもしれません。
パワハラ、セクハラは大きな問題です。行った人はきちんとした責任を取られることが、今後のその方の将来にも繋がるように思いました。また、その人の上司になる人はきちんとした対応を執ることが、その組織の健全性を示すのではないでしょうか。