ラジオを聞いていて驚いたことがありました
先日ラジオを聴きながらブログを書いていたら、パーソナリティがなるほどと思うことを教えてくれた。
日本人が英語を話せない、苦手なのはなぜなのか、小生も学生時代は英語の授業を受けて来たけど、ヒアリングができないし会話も当然不得手である。
義務教育と高校で、6年も英語の授業を受けたのにと思っていたが、周りの人間も話せないから単に勉強不足・努力不足と思っていたが、それだけではなくラジオを聴いていてなるほどと思った。
裏通りで自由に会話できたらどんなに楽しかっただろう

米国は、第二次世界大戦で敗戦した日本の公用語を英語にしようとしたらしいが、日本人は皆が識字力を持っており、子供達でも誰でも読み書きができることに驚いたらしい。
こんなに優秀な民族に英語をマスターさせたら、米国の未来に大きな影響が出るかもしれないと、英語の授業内容を文法と読解力に制限して会話は除いたという。
なるほど! 確かに小生達の年代は長いこと、英語科目というとリーダーとグラマーだったのを理解できた。
受験もペーパー試験だから会話とは無縁の進学である。
もちろん優秀な学生は英会話をマスターして、羨ましいくらいに外国人と考え方や気持ちを交わしていた。
こんなとき、見知らぬ同士がワイワイ会話ができたらいいな

ヨーロッパの国々などは、アルファベット文字でそれぞれが似ている用語・発音が多いし、英国もヨーロッパである。
他国と国境を接しているから彼らは必然的に英語が話せるのか、日本人は島国で育ち独自の文化だから英語が苦手なのかと思っていた。(それもあるとは思う)
自分が英会話が不得手だから、言い訳を見つけた気もするけど、今は小学校の授業でも英会話を教えている。とてもいいことで羨ましい。
小生だけではなく、世界の現代人は世界語は英語だと思っているでしょう。
何年もの時間をかけて環境ができ上がるのは自然だけではなく、国力や人間の文化力や教育力、今は豊かかも知れない敗戦国の成り立ちを垣間見た気がしました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村

先日ラジオを聴きながらブログを書いていたら、パーソナリティがなるほどと思うことを教えてくれた。
日本人が英語を話せない、苦手なのはなぜなのか、小生も学生時代は英語の授業を受けて来たけど、ヒアリングができないし会話も当然不得手である。
義務教育と高校で、6年も英語の授業を受けたのにと思っていたが、周りの人間も話せないから単に勉強不足・努力不足と思っていたが、それだけではなくラジオを聴いていてなるほどと思った。
裏通りで自由に会話できたらどんなに楽しかっただろう

米国は、第二次世界大戦で敗戦した日本の公用語を英語にしようとしたらしいが、日本人は皆が識字力を持っており、子供達でも誰でも読み書きができることに驚いたらしい。
こんなに優秀な民族に英語をマスターさせたら、米国の未来に大きな影響が出るかもしれないと、英語の授業内容を文法と読解力に制限して会話は除いたという。
なるほど! 確かに小生達の年代は長いこと、英語科目というとリーダーとグラマーだったのを理解できた。
受験もペーパー試験だから会話とは無縁の進学である。
もちろん優秀な学生は英会話をマスターして、羨ましいくらいに外国人と考え方や気持ちを交わしていた。
こんなとき、見知らぬ同士がワイワイ会話ができたらいいな

ヨーロッパの国々などは、アルファベット文字でそれぞれが似ている用語・発音が多いし、英国もヨーロッパである。
他国と国境を接しているから彼らは必然的に英語が話せるのか、日本人は島国で育ち独自の文化だから英語が苦手なのかと思っていた。(それもあるとは思う)
自分が英会話が不得手だから、言い訳を見つけた気もするけど、今は小学校の授業でも英会話を教えている。とてもいいことで羨ましい。
小生だけではなく、世界の現代人は世界語は英語だと思っているでしょう。
何年もの時間をかけて環境ができ上がるのは自然だけではなく、国力や人間の文化力や教育力、今は豊かかも知れない敗戦国の成り立ちを垣間見た気がしました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


