猫の額の家庭菜園で秋野菜が育ったことはないのですが
春に植え付けると概ね豊作で収穫できるけど、秋の植え付けで収穫できたことはなくいつも諦めていた、そんなとき同居人が何となくレタスの苗を買ってきてプランタに植えてみた。
陽当たりのよいデッキの上に置いたら春と同じように育ちそうで、苗鉢を追加して水やりしてたら期待できそうに育ってきた。
リーフレタスに加えて、レッドレタスと高菜を植えてみた

朝のサラダに少し摘み収穫すると、生野菜の中で少し存在感が出るようになってきた。
高菜はもう少し育てて油炒めがいいかなと、適したレシピを検索したりする。
庭の隅の明日葉が復活してきた

酷暑が過ぎた頃、根が腐って枯れたのか溶けたように見えなくなっていた。
明日葉は天ぷらで一度だけ食べたけど、庭の緑のその他大勢の中に隠れて食用にもなると期待したけど、野生の明日葉のようには育たない気がする。
野草も野菜も生き物だから、生育に適した環境が必要なのでしょう。
当然のことだけど、スーパーで買う野菜の生育環境を意識することもなく、野草と変わらない植物だと再認識しています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村

春に植え付けると概ね豊作で収穫できるけど、秋の植え付けで収穫できたことはなくいつも諦めていた、そんなとき同居人が何となくレタスの苗を買ってきてプランタに植えてみた。
陽当たりのよいデッキの上に置いたら春と同じように育ちそうで、苗鉢を追加して水やりしてたら期待できそうに育ってきた。
リーフレタスに加えて、レッドレタスと高菜を植えてみた

朝のサラダに少し摘み収穫すると、生野菜の中で少し存在感が出るようになってきた。
高菜はもう少し育てて油炒めがいいかなと、適したレシピを検索したりする。
庭の隅の明日葉が復活してきた

酷暑が過ぎた頃、根が腐って枯れたのか溶けたように見えなくなっていた。
明日葉は天ぷらで一度だけ食べたけど、庭の緑のその他大勢の中に隠れて食用にもなると期待したけど、野生の明日葉のようには育たない気がする。
野草も野菜も生き物だから、生育に適した環境が必要なのでしょう。
当然のことだけど、スーパーで買う野菜の生育環境を意識することもなく、野草と変わらない植物だと再認識しています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


