先日、エクセルで入力規則を設定して プルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)を
表示する方法について調べていた処、簡易版で良ければ そこまでしなくとも 似たことが
出来ることを知りました。
方法ですが、
1)「リストの一番下のセル」のすぐ下のセルを右クリックする
2)出て来たメニューの「ドロップダウンリストから選択」をクリックする

3)表示された「ドロップダウンリスト」から 入力したい値を選択する

以上ですが、入力規則を設定した場合と異なり、「リストの一番下のセル」と
「右クリックするセル」との間に 空白セルが入ると、駄目な様です。
尚、「リストの一番下のセル」のすぐ下のセルを選択の後、ショートカットキー
「Alt + ↓」を押すことでも 出来ますね!
以上 備忘録でした。
表示する方法について調べていた処、簡易版で良ければ そこまでしなくとも 似たことが
出来ることを知りました。
方法ですが、
1)「リストの一番下のセル」のすぐ下のセルを右クリックする
2)出て来たメニューの「ドロップダウンリストから選択」をクリックする

3)表示された「ドロップダウンリスト」から 入力したい値を選択する

以上ですが、入力規則を設定した場合と異なり、「リストの一番下のセル」と
「右クリックするセル」との間に 空白セルが入ると、駄目な様です。
尚、「リストの一番下のセル」のすぐ下のセルを選択の後、ショートカットキー
「Alt + ↓」を押すことでも 出来ますね!
以上 備忘録でした。