goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

MACアドレスの調べ方とコマンドプロンプトのコピー

2009-02-25 09:55:48 | パソコン備忘録
MACアドレスの調べ方を聞かれまして、自分の環境だど、あれこれやっている内になんとなく
判ってしまうのですが、聞かれると 自信を持って言えなくて、ここに備忘録として残します。

[パソコンのMACアドレス]
コマンドプロンプトを開き ネットワークコマンド「ipconfig /all」で、パソコンのネットワーク
アダプタのMACアドレスを調べる。



[ルータのLAN側のMACアドレス]
コマンドプロンプトを開き ネットワークコマンド「arp -a」で、該当のIPアドレスのMACアドレス
を調べる。



[ルータのWAN側のMACアドレス]
ブラウザで ルータの設定画面を開いて、WAN側のMACアドレスを調べる。
下図は「コレガ CG-BARPROG」の場合。



[コマンドプロンプトのコピー方法]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 のマスタ形式 | トップ | エクセル2007 「開発」リボン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン備忘録」カテゴリの最新記事