新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

2016年 5月の「かけっこに挑戦!」~「運動会」までに、7回行います。

2016年05月06日 | SP・かけっこ(短距離)

〔第1回・1日、第5回・15日、第6回・21日〕指導:PTA(陸上競技の経験があるお母さん)
    
    
・股関節回りの動きを大きくするストレッチは、足と体の向きに注意しましょう。
・短距離は、つま先を使うので、底の柔らかい運動靴が向いています。
・スタートは、下を向かずに前を見て、アゴが上がらないように走りましょう。
・連続片足ステップで股関節を大きく使う運動や、スタートやリレーの練習も行いました。
・1日は、レスリングや、プロ野球チームのトレーナー経験のあるお父さんが協力してくれました。
  (一部のスナップは、前年の記録を使用しています。)

〔第2回・7日、第3回・8日、第6回・21日、第7回・22日〕指導:新宿コミスポクラブ・河内
   ~中学時代に、「駅伝競技」の経験のあるお父さんが、実技に協力しました~
   
・準備運動として、肩甲骨の動きを良くするストレッチや、腕振りのポイントを説明しました。
・雲梯は、肩甲骨の可動域を広げ、スムーズな腕振りの役に立ちます。
・雲梯では、親指の使い方も覚えましょう。握力が強くなり、色々なスポーツにも役立ちます。
  (追って腰筋のイラストを掲載します。) 
・足の素早い動きに必要な、大腰筋の働きを高める、片足を1歩下げてから振り上げるストレッチや、
 腕とヒザをクロスして上げる、大腰筋活性化の運動を行いました。
   
・スキップで、地面を強く蹴る動きと、足を素早くお尻に引きつける動きを練習しました。
・ラダーでは、ゆっくりと体の軸を保って移動する動きと、素早い動きの二つを練習しました。
・「スタート」や、「かけっこ」の練習も行いました。
・熱中症予防や、疲れにくい体作りに効果にある「インターバル速歩」も行います。

〔第4回・14日〕指導:新宿区スポーツ推進委員
 ~下記の記事は、昨年5月17日の記録です~

・参加者の集合呼び掛けは、児童スタッフ2名が行ってくれました。~①
・アキレス腱や、股関節の可動域を高める準備運動を行いました。~

・集中力や反射神経を高める、ジャンケンゲームを行いました。~④
・股関節を大きく使う運動や、スキップをバリエーションを変えて行いました。~⑤
・後ろから支えたり、軽く押すスタート練習を行いました。~
・50㍍走のタイム計測も行いました。~

   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。