新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

10月28日 コミュニティスポーツ大会~柏木地区大会が行われました~特集・北四町会チームの活躍。

2012年10月30日 | SP・コミスポ大会(柏木)

Dscf0711Dscf0725  今回は、北四町会チームの活躍を特集します。各種目で、楽しいながらも熱戦が繰り広げられました。

Dscf0772Dscf0737ボッチャは、自由参加競技として行われました。

輪投げは、50歳以上の皆さんが参加できます。

Dscf0791Dscf0806 Dscf0793_2    ビーチボールバレーは、試合前の練習で、女性選手がケガをしたのにもめげず、3位に入賞しました。

Dscf0757Dscf0755Dscf0760   ユニカールは、2位となり、来年行われる中央大会に出場します。

 スポカル広場では、央大会の出場に備え、地域の小学校でユニカールの「壮行練習会」を行うことが可能です。又、輪投げはいつでも楽しめます。


10月21日 「オリオン座流星群」~今夜、極大…でも、(>_<)。

2012年10月21日 | 天文・流星群

Dscf0327  夜、10時頃が極大になるとのことでしたので、近くの公園に行きました。星は何個か見えるのですが、街灯りも有りオリオン座の位置が分かりません。

 しばらくの間、夜空を見上げましたが流星は見られませんでした。

 ソラマド通信がネットのライブ中継をしているのでチェックをしました。観測には今年はここ数年で一番の好条件とのことですが、11時頃までの間には観測の報告は有りませんでした。

 


10月16日 早寝・早起き・朝ごはん~活動の経緯…2006年に文部科学省の提唱により始まりました。

2012年10月16日 | SP・朝・早寝、早起き、…

 子供の夜更かしや食生活の乱れをなくそうと、文部科学省は2006年4月から、「早寝・早起き・朝ごはん」を合い言葉に、朝のラジオ体操や学校での早朝読書会など、子供の生活リズムを改善させる様々な地域活動の支援・推進に乗り出しました。

 具体的には、親子での早朝ゴミ拾いやラジオ体操、始業前にパズルやクイズを解く「頭ほぐし運動」など、地域や学校が独自に実施する取り組みについて、文科省がその効果を検証したり、フォーラムを通じて全国に紹介なども行います。2006年度予算案には、1億3000万円を計上しています。

 活動の推進母体として、全国の各種30団体などからなる「全国協議会発起人会」を設置しました。

  (参考:2006.3.7 読売新聞) 

 私たちの地域活動も、土・日の午前中におこなっていますが、朝日を浴びて行う、スポーツやお花の手入れなどは、爽やかな一日のスタートを約束してくれます。

 又、早起き運動を推進している「早起きサイト」は、早起きの様々な効用を紹介しています。

 尚、ECONESSNET(ブログ)のカテゴリ「子供の健康」からでも関連情報を閲覧できます。

 (姉妹サイト:「ECONESSNET」より転載)


10月15日 早寝・早起き・朝ごはん~朝の運動が行われました。

2012年10月15日 | SP・朝・早寝、早起き、…

Dscf0105 PTAさんの主催により、「早寝・早起き・朝ごはん」活動の一環として、地域の小学校で、朝の運動が行われました。登校時間を25分ほど早めて、新しい用具も用意して、楽しく遊べるように配慮されています。実施期間は、19日までです。


10月14日 スポカル広場~今日のトピックス◆ユニカール・硬式テニス・卓球

2012年10月14日 | スポカル・月予定

P1050134_2  新宿区スポーツ推進委員さんの指導で、ユニカールを楽しみました。 P1050156P1050107  

P1050100  ユニカールは、カーリングの室内版と云えるニュースポーツです。推進委員さんに分かりやすくルールの説明をして頂きました。今日は、子供たち、PTAのお母さん、先生、地域の皆さんが体験しました。ユニカールは、用具使用の申込みや、搬入の協力を得て行う事ができます。又、地域のコミュニティスポーツ大会の種目にもなっています。

  卓球は、スポカル広場が行われているときは、常時楽しむ事ができます。

P1050039  硬式テニスは、月1回、指導者が付いて体験できます。 

P1050087 P1050066  今日は、地域のイベントに参加する子供たちや、校長先生方、中学のテニス部員も参加しました。


2012年 10月8日 「体育の日」~文部科学省が「2011年度・体力、運動能力調査結果」を公表。

2012年10月10日 | SP・体力・体力調査

 小中高校生の体力は、走る、投げるなどの基礎的な運動能力は緩やかに向上。

 日頃から運動をしていない子供の体力は、ピークとされる1985年度の水準と比べて著しく低下している。

 9歳・13歳男女で、現行のテスト項目となった98年度以降、最も高い合計点を記録。

 85年度と比べて良い項目は、11歳男女の反復横跳び、13歳男子の50㍍走とハンドボール投げ、16歳男子の50㍍走で、それ以外は依然として低水準。

 特に体力の低下が顕著だったのは「1500㍍走」で、16歳男子の平均は6分8秒9で、85年度の記録より約12秒遅かった。

 運動しない子供の割合も増えており、同年度との比較で13歳女子が5倍、16歳女子は2.3倍だった。

 順天堂大学の内藤久士教授(運動生理学)は、「体力は健康の基本。テレビとの付き合い方を上手にコントロールするなど、保護者は子供が体を動かして遊ぶ環境を作ることが大切」と指摘している。

 (参考:読売新聞)

 私達の地域の小学校では、1学期に実施したスポーツテストの結果が、全学年の体力合計点が男女とも全国平均と都平均を上回る結果が出たことが発表されました。

 これは、体育の授業の増加をはじめ、昨年から開始した「スポーツギネス新宿」、「なわとび週間」や「マラソン週間」、体育朝会などがきっかけとなり、子供たちが進んで運動する習慣が身に付いてきた成果であると考えられています。

 10月15日からは、PTAによる「早寝・早起き・朝ごはん」運動として、校庭の早朝開放も行われます。

  「スポカル広場」などの地域活動としては、来年3月の「箱根山駅伝大会」へのエントリーを目指して、日頃からの練習に取り組みます。これらが体力作りの底上げの一助になればと願っています。


10月7日のスポカル広場~パラリンピックの公式種目「ボッチャ」初公開。卓球練習~校長先生も参加。

2012年10月07日 | SP・ボッチャ(パラ種目)

Dscf9165Dscf9158  新宿区スポーツ推進委員さんの指導で、「ボッチャ」を楽しみました。ユニカールとペタンクを合わせた様な種目です。障害者の方にも楽しめるように、色々な工夫がされています。借り入れ先にも1セットしか無い用具なので、貴重な体験ができました。

Dscf9193Dscf9189Dscf9204  卓球の練習には、校長先生と、副校長先生が揃って参加されました。