新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

2018年12月9日・16日・21日・22日・23日・24日 「稲穂・輪飾り作り」。

2018年12月01日 | 季節・冬・「稲穂飾り」作り

12月9日 体育館・稲穂飾り作り・クイリングカード作りを楽しみました。
     
12月16日 「紙巻き型」を作りました。
    
12月21日 5年生が、総合学習として、稲穂飾り作りを行いました。
           
「巻紙型」と「輪型」の、2種類を作ります。 
・「巻紙型」は、稲穂を4本使います。余った茎は、二等分にして、稲穂と共に巻き込みます。仕上げに、ラベルと短冊を添えます。(稲穂の保存数が多い場合は、5本でも可)。
・「輪型」は、茎(稲穂ナシ)3✕3本で、縄ないを行う。更に、3✕3本を作った場合は、2本分を一本に太くしても、二重の輪にしてもよい。御幣を作って、」輪飾りに添える。
・縄ないに使う稲は、ワラ打ちをしなくても、5~10分程度、水に浸せば使える。
12月22日
12月22日 「巻紙型」と「輪型」の、2種類を作り、御幣作りも行いました。
    
12月23日 縄ないを二重にして、輪飾りを太くしました。
   
12月24日


2017年 12月3日~24日 「稲穂飾り作り」②すぐりと輪飾り作り。

2017年12月02日 | 季節・冬・「稲穂飾り」作り

3日 下葉すぐり作業を行いました。
  
 今回は、1本の葉だけを残して下葉を取りました。次年は、ボリュームを出す為に、下部の葉を軽く除くだけにします。

16日 ・17日 輪飾り作りを行いました。
    
 校庭田んぼの二番穂の稲刈りも行いました。
         

※輪飾り作りは、年内中のスポカル広場で、毎回随時行います。


2017年 11月23日 「稲穂飾り作り」①準備作業~葉の「すぐり」。

2017年11月03日 | 季節・冬・「稲穂飾り」作り

10月20日 茨城県・小野里農場さんから稲穂が届きました。
   
届いた稲穂は主に、お正月に向けた「稲穂飾り作り」に利用されます。
11月23日 下葉を取り去る「すぐり」作業を行いました。
     1本の稲穂に葉は3段に付いています。その内、下から2段の葉をお除きます。
 4束の稲穂の内、2束の作業が終わりました。1束におよそ1時間半ぐらいかかりました。