goo blog サービス終了のお知らせ 

 新宿コミュニティスポーツクラブ活動&スポカル広場&地域協働学校 連携活動

 ~「スポカル広場」(よどよん地域スポーツ文化協議会)の運営協力と、淀四小「地域協働学校」への連携活動を行っています~

2月3日 スポカル広場~たすきリレー、卓球、ストックウォーキング

2013年02月05日 | スポカル・月予定

Dscf4984Dscf4970  小学校の前・PTA会長さんから、卓球の球を贈って頂きました。

 丁度少なくなってきた所だったので、有効に使わせて頂きます。

Dscf4995Dscf4975  卒業生のお母さんが、子どもさんと一緒に遊びに来てくれました。

 校庭では、ストックウォーキングの体験も行いました。

Dscf4949Dscf4948Dscf4954   駅伝大会に備えて、「たすきリレー」の練習をしました。

 初めてなので、たすきのかけ方から始めました。

 たすきの受け渡しも、ぎこちない所から始まりましたが、繰り返すうちに少しずつ様になってきました。  


1月27日 スポカル広場~卓球、バドミントン、たすきリレー、カード作り、花の世話、自由遊び。

2013年01月09日 | スポカル・月予定

Dscf4842

Dscf4852_2 Dscf4846_2

 「みんなで走ろう」では、「たすきリレー」をしました。

 「たすき」が有ると、何か子供たちの意識が変わるようです。

 地域の子供たちの中には、今日行われた「新宿ハーフシティマラソン」(2㌔の部など)に参加する子も増えているようです。

 走る楽しさをみんなで共有できるようにしたいですね。


1月20日 スポカル広場~落雪注意、花笠踊り、テニス、カード作り&卓球大会

2013年01月09日 | スポカル・月予定

Dscf4567Dscf4512  体育館の屋根からの落雪に注意しながら活動を行いました。

 校庭では、小学生親子・中学生の皆さんがテニスを楽しみました。

Dscf4546Dscf4525 雪景色の中、花笠踊りの初練習を行いました。見学していた、小6女子2人が、花笠踊りを体験しました。

 今後も、月1回は楽しみながら練習を行います。

Dscf4570   「カード作り」は、講師さんは不在でしたが、小学生親子さんが「クイリング」を楽しみました。

 「バラ」は、紙を何本もつなげて作りました。子どもの発想はユニークです。

 27日は、講師さんが来てくれますよ。

Dscf4575_2Dscf4636 Dscf4625   新宿スポーツセンターでは、「小P連・卓球大会」が行われました。

 私達の小学校チームは、本戦の部では、予選リーグをグループ1位で勝ち残り、決勝トーナメントに進出しました。 


1月19日 スポカル広場~雪かき、卓球、「必勝」稲穂作り。

2013年01月09日 | スポカル・月予定

Dscf4454Dscf4441  日当たりの良い花壇はすっかり除雪も済み、雪が消えましたが、日陰では、雪が氷のように固まっていました。スポカルの用具倉庫までの道を、子供たちや当番のお父さん方が雪かきをしてくれました。

Dscf4472Dscf4459  体育館では、明日の小P連の卓球大会に備えて、PTAさんや先生方も参加して練習が行われました。

Dscf4465_1Dscf4468Dscf4471  体育館入り口付近の屋根の雪が今にも落ちそうなので、退避しました。雪が落ちたのを確認してから、屋根の下で卓球大会「祈必勝・稲穂」を作りました。

Dscf4494  「必勝・稲穂」の稲は、5年生の皆さんが育て、刈り取ったものです。

 卓球大会に出場する選手の皆さんや、練習に協力したスポカル広場のスタッフの皆さんにも贈られました。


1月13日 スポカル広場~今日のトピックス

2013年01月09日 | スポカル・月予定

Dscf4094Dscf4088_2 校門を入ると珍しく「シジュウカラ」に出会いました。

 風も無く3月並の陽気で、校庭は「テニス天国」でした。硬式テニスの指導は、10時30分で終了しましたが、その後は、軟らかいボールを使った「ショートテニス」を楽しみましDscf4139Dscf4106_2 た。

 又、暖かい日差しの中で、「稲穂飾り作り」も楽しみました。体育館では、いつも人気の卓球が行われました。

Dscf4144Dscf4146  箱根山駅伝エントリーに備えて、練習もスタートしました。

 写真のランナーは本校の卒業生です。今、20歳とのことでしたが、明日は成人式?

 花壇の花の手入れは、昨日行いました。


1月6日 年の初めのスポカル広場~卓球は、開店休業…。

2013年01月06日 | スポカル・月予定
Dscf3970_3 Dscf3984  卓球の参加者が少ないのは、とても珍しい事です。
 卓球は「開店休業ですが、色々な楽しみも有りました。屋上を点検すると、ビオトープには、分厚い氷が張っていました。今朝は、今年初めて、氷点下1.4℃を記録しました。
Dscf3990Dscf3994  稲穂飾りを作って、
 お土産にしました。
 来週も楽しめます。
 ☆
Dscf3987 花の世話や、清掃も行いました。
 ☆
 本年も皆様のご参加をお待ちしています。
  


11月11日 スポカル広場~今日のトピックス

2012年11月11日 | スポカル・月予定

 「展覧会」の作品が展示中のため、体育館は使用できません。

Dscf1704Dscf1699Dscf1709   校庭では、月1回の「硬式テニス」の指導が行われました。

Dscf1218  「ストックウオーキング」の練習は、

 シニアの方が体験しました。

 上半身の体力強化も期待できますから、子供たちにも体験を勧めたいと思います。

Dscf1712Dscf1711  「みんなで歌おう♪」では、

 「秋」にちなんだ歌の準備をしました。

 会議室を使うときの、BGMにも使えます。


11月2日 「スポカル広場」~今日のトピックス◆ストックウオーキング◆ユニホック◆花の世話◆自由遊び

2012年11月03日 | スポカル・月予定

Dscf1178_1Dscf1179Dscf1182   

ストックウオーキング◆ テストケースとして、「ユニホック」のスティックを利用して、ウオーキングの練習をしました。手足の連動と、体を押し出す動きの習熟には、繰り返しの練習が必要です。

 ウオーキングに続けて、ランニングも行いました。ウオーキングの腕の使い方が、体幹の安定と、ランニングの腕の振りにも役立つようです。

Dscf1191ユニホック◆ スティックに興味を持った所で、「ユニホック」を楽しみました。シュート練習の後、ミニゲームも行いました。「ユニホック」は、「鬼ごっこ」と同じような要素を持っています。走る、止まる、回るなどの他、手足の連動、味方へボールを出すエリアへの状況判断や、ぶつかり合う危険の回避、エキサイトしながらも冷静な判断などメンタルな要素も含みます。 

Dscf2061 Dscf1192 ◆花の世話◆ 校庭の花壇は、日当たりが良く暖かいので、夏の草花がまだ頑張って咲いています。

◆自由遊び◆ スクーターボードに人気が有ます。(写真は、以前の記録です)。


10月14日 スポカル広場~今日のトピックス◆ユニカール・硬式テニス・卓球

2012年10月14日 | スポカル・月予定

P1050134_2  新宿区スポーツ推進委員さんの指導で、ユニカールを楽しみました。 P1050156P1050107  

P1050100  ユニカールは、カーリングの室内版と云えるニュースポーツです。推進委員さんに分かりやすくルールの説明をして頂きました。今日は、子供たち、PTAのお母さん、先生、地域の皆さんが体験しました。ユニカールは、用具使用の申込みや、搬入の協力を得て行う事ができます。又、地域のコミュニティスポーツ大会の種目にもなっています。

  卓球は、スポカル広場が行われているときは、常時楽しむ事ができます。

P1050039  硬式テニスは、月1回、指導者が付いて体験できます。 

P1050087 P1050066  今日は、地域のイベントに参加する子供たちや、校長先生方、中学のテニス部員も参加しました。


9月15日 スポカル広場~敬老の日・カード作り、花の世話、バケツ稲、ビオトープ、卓球、自由遊び

2012年09月15日 | スポカル・月予定

Dscf8428Dscf8452  会議室では、「敬老の日・カード作りが行われました。講師さんのお手本を参考に、小2さんが作りました。

 校庭の花壇で、暑さに負けず懸命に咲くお花の水やりも 行いました。

Dscf8410Dscf8423_2  屋上の「バケツ稲」を点検したところ、スズメが20羽余り侵入していました。

 稲は刈り入れ頃になりましたので、早めの稲刈りが良さそうです。

Dscf8440 Dscf8450  校庭のビオトープでは、クロメダカが元気に泳いでいました。子メダカの時は、「メダカのエサ」で育てられたので、心配でしたが、無事順応したようです。

 個人宅で飼われていたときは、人影が有るとエサがもらえると寄って来ましたが、今はサッと隠れてしまい野生を取り戻したようです。 

 体育館や校庭では、卓球や自由遊びが楽しまれました。


6月24日 スポカル広場~今日のトピックス 七夕飾り作り・卓球・花の世話・消防団訓練

2012年06月24日 | スポカル・月予定

Dscf5111_2 Dscf5118   講師さんのお手本を参考にして、「七夕飾り作り」が行われました。

 体育館では、卓球や、自由遊びを楽しみました。 

Dscf5193_3Dscf5184_2  花壇に、日々草や、センパフローレンスベコニアなどを植え込みました。

 スタッフ、5年生、2年生の皆さんが協力しました。

24   校庭では、消防団の訓練が行われました。

 スポカル広場の時間帯としては、最終回の訓練日です。

 7月1日には、ポンプ操法大会が行われます。新宿消防団第4分団の健闘を願っています。