主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

静岡地域青少年健全育成連絡協議会総会

2013-05-31 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
昨年に引き続き「静岡地域青少年健全育成連絡協議会総会」の席上、青少年のインターネット安全利用啓蒙について、ダイジェスト版で講演させていただきました。

この総会は、静岡市内の中学校区ごとの青少年健全育成会の会長さんたちが集う、年に1回の貴重な場です。
まずは地域のリーダーになられている方々に、青少年の抱える今日的課題のひとつとして、子どもたちのインターネット利用の現状と問題点、そして対策について知っていただく事を目的にお話させていただきました。

今回いただいた時間は30分。
欲張ってはいけないのは、じゅうぶん承知しているのですが、何せお伝えしたいことが山ほどあります。
ケータイとスマホの違い、使っていない人にはわかりにくコミュニケーション系アプリの仕組み、そこで何が起きているのか、対策は?など、できるだけわかりやすく…を心がけてお話しました。

話しながら思ったのは、スマホが普及してきて一見便利になってきているように感じるITですが、これまで以上に一般の大人の方々の理解度に大きな開きができているのだろうなぁ…ということ。

わかる人には短い言葉で伝わることも、日頃あまりお使いでない方へは、より多くの言葉と時間を要します。
時間の限られた講演の中で、どこまで噛み砕くかも、啓蒙活動をする側の大きな課題です。

NPO法人イーランチ 第11回定時総会

2013-05-30 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今回で11回目を数えるイーランチ総会ですが、私の記憶する限り、これまで雨に降られたことがありません。
今年はすでに梅雨入りしているにも関わらず、朝からの雨も集合時間には曇り空に。
この時期、傘を使わずにいられたことも、イーランチパワーのなせるワザか。

それはさておき

本日、NPO法人イーランチ 第11回定時総会が開かれました。



日頃、活動場所に直行直帰が多いイーランチでは、メンバー同士が一同に顔を合わせる貴重な機会です。
懐かしい顔も揃ってくれて、今日も賑やか…いえ、実になごやかな雰囲気の中、議事は滞りなくすべて承認されました。



せっかく集まったのだからと、総会後、ランチタイムまでの時間を使ってミニセミナーを開催。
Windows8について、積極的に質疑をしながら、隙間時間を使って学び合いました。



その後は恒例のランチタイムです。
(すでに食べ終わってしまったテーブルでスミマセン…)
これだけ集まると本当に賑やかで、毎年のことながら偶然同席してしまった他のお客様に申し訳なく思いながらも楽しく歓談。


すでにスタートしている今年度は、昨年に劣らず多くの事業が予定されています。
今年も皆さんの活躍を期待していますよ~。
どうぞよろしくお願い致します。

豊田中学校学校評議員会

2013-05-29 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

2007年から続けさせていただいている焼津市立豊田小学校の学校評議員に加え、今年度から同じ地区の豊田中学校の学校評議員を仰せつかりました。

豊田小学校は、1000人を超える生徒を抱える県内でも有数のマンモス校ですが、そのほとんどの子どもたちが、同じ地域の豊田中学校に進学します。
そのような背景を踏まえ、小学校から中学校を通して子どもたちを見てほしいという意図でのご指名となりました。

まずは授業参観です。
各学年2クラスを約5分ずつ、全部で6クラスを見せていただきました。
中学校の授業をじっくり見せていただくのは久しぶりです。
こちらの学校では「聴いてつなぐ」を合言葉に、生徒同士のかかわりを増やし、「学ぶ喜び」を創出する工夫が随所になされ、子どもたちが活き活きと楽しく授業に参加している様子が印象的でした。

最近ではテレビ番組でも学歴を前面に出した芸人さんが登場するクイズ番組が増えていますし、予備校のカリスマ講師が有名人になったりしていますね。
そういう時代の流れもあってか、どの授業も楽しくて、最後まで聴いていたい授業ばかりでした。
一方通行の退屈な授業よりも、少し工夫することで学ぶ事が楽しくなるなら、それは積極的に取り入れる価値があります。
だけどそれは、先生たちにどこかエンターテインメント性も求められているということなのかもしれません。

とにかく、そのような楽しい授業の風景や、活き活きとした生徒さんの表情をご紹介したいところですが、それができないのが残念です。
(いきおい建物の写真ばかり・・・)

校長先生、教頭先生、そしてご一緒させていただいた評議員の皆さま、ありがとうございました。

静岡県ネット安全・安心協議会

2013-05-28 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
昨年までの「ケータイ対策推進協議会」改め「静岡県ネット安全・安心協議会」に、今年も参加させていただくこととなり、今年度第1回の協議会が開かれました。

この協議会は行政と企業・関係諸団体が協働し、様々な視点から青少年を携帯電話等の使用におけるトラブルから守る、実践的かつ効果的な施策を検討することを目的に設置する、とういもの。

従来のメンバーに加え、今回からソーシャルゲーム会社からも委員が加わり、さらに毎回オブザーバー(ゲスト)参加も可能としたことで、より多面的な議論ができるようになりました。
実際、第1回もかなり議論が活性化していたと思います。

参加させていただく事で、大変勉強にもなる協議会です。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。

知事も登場! あざれあ交流会議総会

2013-05-25 | NPO法人 男女共同参画センター交流会議
NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議(あざれあ交流会議)第7回総会が開かれました。

今年はNPOの改正による定款変更や、事務局長の改選などがありましたが、議事はつつがなく承認され、基調講演、懇親会まで無事に終了しました。

途中、川勝静岡県知事の飛び入りがあり、花を添えてくれる場面も。

「情報機能と交流機能を強化し、地域における課題解決を支援する」のスローガンのもと、平成25年度も活動するあざれあ交流会議を、どうぞよろしくお願い致します!

「雇用」について考える

2013-05-24 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
アベノミクス効果か、なんとなく景気が上向きになっているような気はするものの、どこまで実態を伴っているのか、今ひとつ心もとない気がします。
長い景気の低迷で疑心暗鬼になっているのかもしれません。
さて、そもそも景気が落ち込んだのは2008年以降といわれ、経済危機、雇用不安を抱える日々が続きましたが、明るい光が見えにくかったのはなぜなのか、調査研究しているグループが近くにありました。

公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会 静岡ワークライフ研究所がこのほどまとめた「静岡県内におけるサポートシステム構築に関する調査研究報告書」をご紹介いただく機会に恵まれ、お話を伺いました。

報告書では「地域生活支援部会」「就労支援部会」「若者支援部会」に分かれ、それぞれの専門家が現状分析、課題、活動事例、課題解決への可能性などがわかりやすくまとめられています。
イーランチが実施している「女性の社会参加の応援」や「IT活用支援」など、活動目的が重なる部分もあり、20分ほどのプレゼンを大変興味深く聞かせていただきました。

日ごろ時間に追われるように動いていると、問題意識をもっているつもりでもなかなか深く考える時間が持てません。
でも、こうしてそれぞれの立場で、やれることや問題解決への思いを語り合う事でも、何かが生まれるような予感がします。
まずは小さな化学反応を起こすこと、が大事ですね。

声をかけて下さった静岡県労働者福祉基金協会のKさん、同 研究員のTさん、貴重なお時間をありがとうございました。


ポジティブでいこう!!「ネガポ辞典」

2013-05-23 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
つい先日の高校生に向けた講演の演題は「インターネットとの上手な付き合い方」でした。

特にもうすぐ親元を離れる高校3年生に対しては「あれをやってはダメ」「これはいけない」という抑えつけではなく、これから情報化時代に生きるひとりの大人として、スマートなネットの使い方、有効な活用法などを知ってほしいと思います。

その中で伝えたことのひとつが、SNSなど複数の人がみる公の場での書き込み方。
人から攻撃を受けたり、時に「炎上」などが起こるのがネットですが、そうならない一番のディフェンスは「ネガティブな事は書かない」です。

たとえば、

「頭痛い・・・ 学校行きたくないな。」
「あいつ最低。顔もみたくない。」
「このカフェのスタッフ、感じ悪い。絶対もう来ない!」

毎日毎日、友だちがこんなネガティブ書き込みばかりしていたら、見ているだけでも気が滅入ります。
もしかするといつの間にか「非表示」や「ブロック」されてしまうかもしれませんし、それが元でトラブルにならないとも限りません。
つまり、ネガティブオーラを発するということは、そういう状況を自分で作っているという事につながるのです。


ですので、ここでポジティブに言い換えです。



「頭痛い・・・ 学校行きたくないな。」

   ↓

「頭痛にバファ○ン♪ よし!今日もがんばるっ!」
   




「あいつ最低。顔もみたくない。」

   ↓

「自分がされて嫌な事はしない。当たり前だけど。」





「このカフェのスタッフ、感じ悪い。絶対もう来ない!」

   ↓

「笑顔は大事だよね。「笑う門には福来る」だもん。」


こんな風に言い換えるだけで、イメージも、そして自分の気持ちまでも明るく変わりそうではありませんか?

それでも人間ヘコむことはあるし、落ち込むことだってある。
どうしても抑えきれない時は・・・


「書かない」


これに限ります。

メンタルが乱れまくりの時にネット向かうと、書かなくてもいいことまで勢いで吐き出してしまう可能性もあります。
そんな時はネットから離れて、心も体もゆっくり休ませてあげましょう。


さて、そんな講演をしたばかりだったわけですが、昨日の日経新聞夕刊の書評で、『ネガポ辞典制作委員会「ネガポ辞典」、40代以上の女性に人気』という記事をみつけました。

本も面白そうだったのですが、合わせて無料アプリもあるというので、さっそくインストールしてみると、これが結構楽しい。

ネガポ辞典は、ネガティブな言葉を入力するとポジティブな言葉に変換してくれる人にやさしい無料辞典アプリです。
物事には表の面があれば裏の面があり、裏の面があれば表の面があるものですが、ネガポ辞典を使えば、短所を示す言葉や悪口、気分が悪くなるような言葉を、視点を変えてポジティブに表現してくれます。


・・・というものだそうです。ふむふむ。

たとえば

「要領が悪い」 → 「一生懸命」「丁寧」

「欲張り」 → 「自分の気持ちに正直」

「プライドが高い」 → 「誇り高い」

などなど、気持ちが明るくなるばかりか「なるほど、そうきたかっ!」 と、日本語の妙も味わう事ができます。

ネガポ辞典 詳細とダウンロードはこちら



最後に・・・


「あ~、スマホ家に忘れてきちゃった。どうしよ~~~。」


そんな時は・・・


「自由!!\(^o^)/」
あ、そもそもスマホがないんだから書き込めないか (笑)

7年目の社会教育委員

2013-05-22 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
2007年からつとめさせていただいている社会教育委員。
任期は2年ですので、今年で7年目、4期目に入ります。

今日は「平成25年度 中部地区社会教育委員連絡協議会総会」に出席するため、牧之原市役所相良庁舎に行ってきました。
今年度の焼津市の社会教育委員会活動は、委員長の意向もあり、双方向性の特色を打ち出した楽しいものになりそうです。
どうぞよろしくお願い致します。

ところで、総会会場の窓を開け放っていたところ、元気なツバメが2羽飛び込んできて一瞬ざわめきました。
会場を一周したところで、壁にぶつかることもなく、無事に窓からまた出て行ってくれて一同「ほっ・・・」。
怪我せずによかった~。

5月のさわやかさと、前途を明るく思わせてくれる、小さな嬉しい出来事でした。


あなたの今月の目標は?

2013-05-20 | コーチング
月に一度、サンロフトの社員全員が集う「全体ミーティング」で、アイスブレイクを兼ねたコーチングタイム20分間を担当しました。

今日のテーマは「今月の目標にこだわる」。

サンロフトでは、社内SNS日報システムnanotyBP(ナノティービーピー)で、日々の日報を社員同士で共有し、作業工数なども管理しています。
そしてその中では個人の目標の「見える化」もしているのですが、今月のコーチングタイムはそこにフォーカスした内容をご用意しました。

さて、そもそもあなたはなぜその目標を定めたのでしょうか。
その意図は?
今月は2/3が終わっているけれど、進捗状況を数値化すると何パーセントまで達成できていますか?

もし達成できているのなら、そこから何を得ましたか?
そしてその次の目標は?

もし達成できていないのであれば、何があれば達成できるのでしょう?
障害があるとすれば、どうすればそれを解消することができますか?

・・・などなど、全体の流れと質問の具体例を示し、2人組で5分間のセッションにチャレンジしてもらいました。

目標は、「目標を立てること」が目的になってしまってはいけません。(ややこしいですね(^_^;))
立てた目標は達成させたいですよね。

さて、今月は残り1/3。
目標達成させるべく、がんばりましょう!

楽しい昼下り

2013-05-18 | 私の日常
この写真を見れば「あぁ、あそこのあれね。」と、わかる人にはひと目でわかりますよね。
そう、コメダ珈琲のシロノワ-ル(これはミニ版)と、それに良く合う冷え冷えアイスコーヒーです。


お天気も良く、特別用事もない土曜日。
気になっていた家の掃除や片付けでもやろうかな~と思っていたところ、スマホが鳴って、出てみると三島のKさんから。

「牧の原方面へ仕事で来ているので、焼津に寄るから会わない?」と、突然の嬉しいお誘いでした。
会えば話が尽きない仲ですが、お互い忙しく、日頃あまりそういうチャンスがありません。
二つ返事でOK! というわけでコメダ珈琲のシロノワールをいただく事になりました。


Kさんは子育て支援をメインの事業として活躍している起業家。
お互いのビジネス近況報告をするだけでも、参考になる情報交換になります。
さらに、テンポの良いKさんと話していると、こちらの脳みそまで活性化されて実に楽しい。

ほんの1時間くらいと思っていたら、あっと言う間に時間が過ぎて気が付いたら2時間半もっ!
その間ほんの少しも隙間なく、常にどちらかの口が動いていた(食べていたという意味じゃなく)のは、我ながらすごい。
それくらい密度濃く、楽しい昼下がりでした。

Kさん、突然の呼び出し、ありがとう! いつでも歓迎ですよん。