今日は、地元の公立中学校の学校評議委員会でした。
これは、いくつかのクラスの授業参観の後、(大変僭越ながら・・)学校教育へご意見申し上げるという会です。
今日は、美術、音楽、体育、書道、英語(スピーチ大会)など、楽しい授業参観でした。
今いらっしゃる美術の先生が、大変な実力者ということで、生徒の作品がいたるところに展示され、学校全体がまるで小さな美術館のようでした。
それがまた、画鋲がはずれたり、曲がったりせず、きれいに展示されていて、見ていて気持ちが良い。
作品へのいたずらなどもゼロということで、今の校風が安定していることが伺われました。
体育館では半分が柔道、半分が跳び箱でした。
今は柔道が必修ということで、女の子も含めて全員真っ白の柔道着を来て、ダーン!ダーン!と、受け身の練習をしていました。
柔道着を着ることなんて、おそらく一生のうちでこの時だけ、という子も多いと思うのですが、良い経験や思い出になることでしょうね。
ちなみに私は一度も着たことありません。一回くらい着てみたかったなー。
跳び箱は5台設置され、6人くらいのグループに分かれての練習です。
しかも縦から横からとにかくドンドン跳ぶ。
短時間ですごい運動量です。そして楽しそう。
書道では、先生が書き初めのデモンストレーションをしていましたが、これがとてもお上手で、その筆さばきに「ほ〜・・」というため息が漏れました。(私も。)
今は書道家も「カッコイイ」時代。
「大人が子どもたちにとって憧れのモデルになる」ということが、子どもたちの学びのモチベーションにつながるのではないかと思いました。
それにしても、どの授業も昔とのスタイルの違いに驚きです。
最近の、授業に見立てたテレビ番組の影響かもしれませんが、楽しく学ぶというのは大切なことです。
ということで、とても楽しい学校評議員会でした。
これは、いくつかのクラスの授業参観の後、(大変僭越ながら・・)学校教育へご意見申し上げるという会です。
今日は、美術、音楽、体育、書道、英語(スピーチ大会)など、楽しい授業参観でした。
今いらっしゃる美術の先生が、大変な実力者ということで、生徒の作品がいたるところに展示され、学校全体がまるで小さな美術館のようでした。
それがまた、画鋲がはずれたり、曲がったりせず、きれいに展示されていて、見ていて気持ちが良い。
作品へのいたずらなどもゼロということで、今の校風が安定していることが伺われました。
体育館では半分が柔道、半分が跳び箱でした。
今は柔道が必修ということで、女の子も含めて全員真っ白の柔道着を来て、ダーン!ダーン!と、受け身の練習をしていました。
柔道着を着ることなんて、おそらく一生のうちでこの時だけ、という子も多いと思うのですが、良い経験や思い出になることでしょうね。
ちなみに私は一度も着たことありません。一回くらい着てみたかったなー。
跳び箱は5台設置され、6人くらいのグループに分かれての練習です。
しかも縦から横からとにかくドンドン跳ぶ。
短時間ですごい運動量です。そして楽しそう。
書道では、先生が書き初めのデモンストレーションをしていましたが、これがとてもお上手で、その筆さばきに「ほ〜・・」というため息が漏れました。(私も。)
今は書道家も「カッコイイ」時代。
「大人が子どもたちにとって憧れのモデルになる」ということが、子どもたちの学びのモチベーションにつながるのではないかと思いました。
それにしても、どの授業も昔とのスタイルの違いに驚きです。
最近の、授業に見立てたテレビ番組の影響かもしれませんが、楽しく学ぶというのは大切なことです。
ということで、とても楽しい学校評議員会でした。