主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

まちづくりメンバー、卒業しました

2011-03-31 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
イーランチの緊急雇用事業第2弾、新しい公共の担い手リーダー養成事業、通称「まちづくりチーム」の3人が、3月31日をもってイーランチから巣立っていきました。

この事業は6ヶ月という短い期間でしたけれど、具体的な目標を自ら見つけ、貪欲に学んでいくという難しい事業に、3人共真摯に向き合ってくれました。

今日の卒業式を前にしての事業成果発表会は、内容、プレゼン共に想像以上の出来栄え。
よくぞここまでまとめあげてくれたと、思わず心が熱くなりました。

最終日はささやかなランチパーティを企画させていただき、スタッフと共に食事をしながら6ヶ月の思い出話に花が咲きました。

ここを卒業してからどう行動するかこそが、真の成果です。
それぞれの道での活躍を、これからもずっとずっと応援しています!

まちづくりメンバーの3人、本当にお疲れさまでした。
そしてサポートし続けてくれたスタッフのみんな、ありがとうございました!

長男の運転で。

2011-03-27 | 私の日常
桜の開花宣言が出たというのに、なかなか気温が上がりませんね。
日差しは明るいものの、なんとも風が冷たい日曜日でした。

帰省している長男は、夏に運転免許をとったばかりなので、機会あらば運転したいと狙っています。
まぁ怖がっていてばかりいては、いつになっても上達しないので、今日は長男の運転につきあうことにしました。

空気が冷たい分、透き通るように青い海と空。
オゾンをたっぷり吸い込んで深呼吸すると、心の底からすがすがしい。



その後、焼津市内でも山里を感じさせてくれる高崎という場所へ行ってみました。
菜の花がきれいだったけれど、桜には少し早かったようです。
来週にはほころぶのでしょうか。
また訪れてみたいところです。

写真はおばあちゃんと孫。
並んでみると随分身長差がありますねぇ。

震災で疎開中の母との休日を、のんびりと楽しませてもらいました。






引っ越し2件。

2011-03-26 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
4月からの新年度に向けて、事務所を引っ越しました。
来期はメンバーが増員されることをうけて、これまで慣れ親しんだ部屋は手狭になります。
そうしたところ、隣の広い部屋を貸してくださる事になり、ありがたく引越しさせていただくことになりました。
新しい環境をいただけたことに感謝しつつ、ご期待に沿えるようさらに事業に励みます。


家に戻ると、東京へ転居する次男が待ち受けていました。
大方の荷物は運び込んでいたものの、この震災の影響でいつから東京生活をスタートさせるか様子をみていました。
でも次男の中では、1日も早く新しい環境でのスタートを切りたいようで、今日、東京に向かって出発しました。
大学生活が、あの子にとって充実したものになるよう、親としては願うのみです。
がんばれ! 次男坊。

ということで、春らしい引越しの話題2件でした。


チャリティー勉強会を実施します

2011-03-24 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
3月11日に起きました東日本大震災にて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方々へ心よりお見舞い申し上げます。

イーランチは、4月から始まる23年度中に開催する月例勉強会の受講料を皆様からの義援金として、日本赤十字社を通じて全額寄付させていただくことを決定いたしました。

被害の大きさを考えますと、ごく小さな支援に過ぎませんが、まずは私たちが今できることに取り組みます。
被災地の皆さまが穏やかに暮らせる環境が1日も早く整いますように、心よりお祈り申し上げます。

尚、4月の勉強会は、「子どもが危ない!ネットの闇 最新情報」を4月19日(火)10:00~ 開催致します。


桜が咲きました

2011-03-20 | 私の日常
今日、静岡地方気象台が全国で最も早く桜の開花宣言。

お墓参りに行ったら、陽光桜が咲いていました。

本格的な春ですね。

被災地にも1日も早く春の暖かさが訪れますように。。。





他にも満開に咲き誇っていたユキヤナギ。

たくましい生命力を感じます。



黄色い菜の花を見ていると、気持ちが明るくなります。

おもわず笑顔にしてくれた花たちに感謝。





黙祷を捧げ・・・シンプルで厳かな卒業式でした

2011-03-19 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今日は、学校評議委員をつとめている、焼津市立豊田小学校の卒業証書授与式に参加させていただきました。
開式に先立ち、参加者全員で東北大震災で亡くなられた方へ黙祷を捧げました。

今年の卒業生は184名。
多いですね~。この学校は、県内で2番目の大規模です。
ですので、どんなに生徒が秩序立てて行動しても、卒業証書を一人ずつ手渡しすればそれだけでも1時間近くかかります。
最初の子が始まってから、最後の子まで間、とにかく「待つ」シーンが多い。
でも一糸乱れず、全員がきれいに行動できていて、すがすがしい式でした。
大規模校に所属することで、「待つこと」を学び、ひいては忍耐力をつけることに繋がるのかな、と思いました。

震災を悼んでか、華美な雰囲気はなく、シンプルで厳かな式でした。
とてもよかったです。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
ここまで皆さんを育んで下さったご家族や先生方への感謝の気持ちを忘れず、のびのびと勉強スポーツに励んで下さい。
そして、これからの中学生活を楽しく充実したものにして下さいね。





緊急事態に遭遇した時ほど、冷静に情報の真偽を見極めよう

2011-03-18 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
本日の静岡新聞夕刊「東日本大震災1週間」の特集に、IT教育支援に取り組むNPOの理事長としてコメントを求められ、記事中に掲載されました。

情報化社会といわれる現代は、インターネットがなかった頃よりもあきらかに情報が多く、その内容は玉石混淆の様相を呈し、中には義援金を騙し取ろうとするような、許せない犯罪も起きているようです。
ひとつの情報に過度に反応してしまうとネット詐欺に騙されたり、善意のつもりでよからぬチェーンメールに加担してしまうことも。
普段はもちろんの事、今回のような緊急事態に遭遇した時ほど、冷静に情報の真偽を見極める力が問われているように思います。

ネットで得た情報も、ひとりで判断するより、できれば一度周囲の人たちと議論してみると、思い込みだけではなく他の側面も見えてくるかもしれません。

静岡新聞の記者さんにはその辺りを電話インタビューでお話させていただき、今回のコメントになりました。



今回の震災では、自分自身iPadやFacebook、Google等に助けられました。
せっかくこのIT時代に生き合わせたのですから、その恩恵を十分に受けるべく、上手に情報機器やインターネットと付き合っていきたいですね。

静岡の自宅に戻りました

2011-03-16 | 私の日常
今日の夕方、静岡の自宅に戻りました。

故郷でも、被災地でも、大変な状況でありながらもがんばっている方々が大勢いる中で、逃げ出すようで申し訳ないような気持ちもありますが、余震、断続的な計画停電、断水、燃料不足、福島原発事故・・・いろいろ考えた結果、母を連れて静岡へ移動することがベストと判断しました。

途中でまた大きな地震が起きたらどうしよう・・・と、考えると、ドキドキでしたけれど、なんとか無事に家まで辿り着けました。感謝です。

とりあえず、頻繁にくる余震から解放された母は、ほっとした顔をしています。

(ちなみに東北新幹線の現在の最北端「那須塩原駅」は大変な人ごみでした。東北地方、北関東から脱出する人たちだと思いますが、大きな荷物を持って、長い列を作っていました。)

実家での滞在中や移動中、ご心配や励ましのコメントをいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
明日から出勤して、仕事に戻ります。
被災地の皆さんが少しでも早く救済される事を願いつつ、しっかり仕事に取り組むことも今の自分に出来ることだと思います。

どうぞよろしくお願い致します。


ロウソクの灯り

2011-03-15 | 私の日常
栃木へ来て3日目。
計画停電が始まりました。
あらかじめ予告しておいてもらえれば、それなりに準備ができます。
電気に依存しない、昔ながらのストーブで暖を取り、ロウソクの灯りでブログ更新しています。
ストーブで焼いたお餅にきな粉をかけて食べたら、素朴な味が懐かしくておいしかった。
これくらい不便で、被災地の方々への協力になるのなら、なんでもありません。



昼間は、会社の同僚に仕事のデータを送りたくて、ネットカフェを探しました。
あてにしていたマンガ喫茶のようなネットカフェ2軒は、別なお店に代わっていたので、iPhoneで検索&GoogleMapで別なお店を探し当てました。
停電の関係で少しだけなら、という条件でいれてもらった店内は、薄暗くてアヤシイ雰囲気。
何の説明もなく、「5番へどうぞ」だけ。う~ん、そっけない。
でもまぁ、こんな経験も面白いとPCを立ち上げサッサとお仕事。
たくさんのファイルを送ったので、宅ふぁいる便が止まっちゃったりして焦ったけど、なんとか任務完了。
せっかくだから記念撮影。


原発の情報はとても気になるので、今後の事を考えなければなりませんが、とりあえず最低限の生活に困る事はありません。感謝です。


写真は、庭に咲いていたふきのとうです。
地震で転がってしまった灯篭のそばで、霜柱の間からいくつも顔を出していました。
こんなに穏やかな優しさも自然のひとつなのですよね。

栃木の実家に到着しています

2011-03-13 | 私の日常
昨日、在来線を乗り継ぎ、タクシーを使い、途中まで甥っ子に迎えにきてもらい、ようやく実家に到着しました。
大地震に遭遇した直後、なかなか連絡が取れずに心配した母の元気な顔をみてホッとしました。

あれから少し時間が経ったせいか、落ち着きを取り戻し、いつもと変わらない様子です。
家の中もひとりで随分片付けたのでしょう、想像していたよりは片付いていました。
瀬戸物などはかなり処分したそうですが。。。
とにかく元気で良かった・・・。
今は大きな余震が怖いので、その備えをしています。

こちらのブログやTwitter、Facebookなどを通して、ご心配や励ましをいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
その都度お返事ができておりませんがご了承下さいませ。
いただいたひとつひとつのメッセージに、元気付けられております。
本当に本当にありがとうございます。
ここでもiPad活躍しています。

私などより、もっともっと大変な思いをされている被災地の皆さまの事を思うと、胸が痛みます。。。