主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

【参加者募集】みんなでつくる「ネット社会2014」親子でルールづくり

2014-08-28 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
近年の急速な情報技術の進化により、子どもたちが使うインターネット機器が多様化し、低年齢化が進んでいます。

そこでイーランチではこの秋、焼津市教育委員会協力のもと、焼津ライオンズクラブ主催の、親子でネットやゲームの使い方について考えるイベントを運営することになりました。

3DSなどのゲーム機や、ケータイ・スマホなどのインターネット機器と、子どもたちがどんなふうにつきあえばいいのか、親子で楽しく学びながら家庭でのルールづくりについて考えます。

対象は、小学生1~3年生の親子で、参加費は無料。
インターネットリテラシーを楽しく学ぶゲームも準備中です。

ふるってご参加下さい!

 * * * * * * * * * *

親子でネットやゲームの使い方について考えよう!
みんなでつくる「ネット社会2014」

日 程: 2014年10月4日(土) 13:30~15:00(受付13:00)

会 場: 焼津市小川公民館 大会議室
   (焼津市小川2724-1 TEL:054-624-8191)

対 象: 焼津市内および近隣の小学生1~3年生の親子
    ※ 子どもだけでの参加はご遠慮下さい

定 員: 親子50組(約100名)※先着順

参加費: 無料

お申込み: FAXもしくはお電話でお申込み下さい
      ※ チラシ表のダウンロードはこちらから
        チラシ裏のダウンロードはこちらから

お問合せ:NPO法人e-Lunch(イーランチ)
     054-626-2100


主 催: 焼津ライオンズクラブ
協 力: 静岡大学教育学部塩田研究室
後 援: 安心ネットづくり促進協議会
協 賛: 株式会社カスペルスキー
運 営: NPO法人e-Lunch(イーランチ)

教員研修会が活発に行われています

2014-08-21 | 携帯より
お盆も終わり、夏休みも終盤ですが、先生方の研修会は各地で活発に開催されています。

イーランチでは、8月20日と21日の2日間で、3つの研修会を担当させていただきました。





静岡県出版文化会主催「出文ICT活用研修」では、講話のあとワークショップも体験していただき、熱のこもった研修会となりました。

情報モラルやリテラシー教育には、大人が考えたお仕着せのお話を一方通行で伝えるだけではなく、自分たちの課題として子どもたちに主体的に取り組み、考えてもらうことが大切です。
その有効性を実感していただくために「ネット依存を考えるワークショップ」を先生方にも取り組んでいただきました。

       

21日は、御殿場西高等学校の教員研修会を担当させていただきました。



子どもたちのネット利用の現状を見ていただき、必要な対策や指導のアプローチなど、今後、ネット問題で子どもたちと向き合う時のヒントにしていただけるよう、お話させていただきました。



研修終了がちょうどお昼になるという事で、こんな素敵なランチをご用意いただき感激!
これぞまさに「良いランチっ!!」

御殿場西高校の先生方、ありがとうございました。

「教職研修」9月号に寄稿しました

2014-08-19 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
情報リテラシー・情報モラル教育の第一人者の方々の名前が並び、読み応えのある特集が話題になった教職研修8月号「夏休みに備えたスマホ、ネット指導」。
私も大変勉強になりました。

そしてこのたび9月号が発行され、その中に2ページの記事を寄稿させていただきました。

社会の要請に応える「新しい教育課題」SNS教育その3
母親主体の団体による「SNS教育」の実践


として、2004年から継続してきたイーランチのネット安全利用啓発活動について、その特徴や手法を具体的に紹介させていただきました。

日々、奮闘していらっしゃる教育現場の先生方へ、何かしらご参考いただければ幸いです。

未就学児の親子を対象とした、スマホ安心安全啓発セミナー開催

2014-08-11 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
7月29日に、渋谷ヒカリエにあるLINE株式会社を会場として「未就学児の親子を対象とした、スマホ安心安全啓発セミナー」が開催され、講師をつとめさせていただきました。



近年、スマートフォンの急速な普及に伴い、大人はもちろんのこと、子どもにとってもスマートフォンやタブレット端末が身近な存在となっています。
子育てのシーンでスマートフォンを便利に楽しく利用する反面、子どもの成長に与える影響を心配したり、「スマホ子守り」という言葉にうしろめたさを感じるなど、悩みや不安を抱える保護者も多いようです。

ただスマートフォンのある子育ては、今始まったばかりで前例がなく、「上手な使わせ方」のお手本がないという状況です。
そこで今回、子どもと一緒に参加でき、ワークショップ形式でスマホとの上手な付き合い方を考える機会の創出となるセミナーが企画されました。



今回参加して下さったのは3歳から6歳までの子どもと親の合わせて21組。
ワークショップでは、子どもがスマートフォンを利用するうえでの悩みが活発に話し合われ、さらに、子どもに使わせるときのルールを具体的に考えていただきました。



 (↑ ママと一緒に子どもたちもワークショップに参加。かわいいです^^)

家庭ごとのルールが必要とわかっていても、決め方がわからなかったり、なかなか具体的な項目が思い浮かばないものですが、同じ年ごろの子を持つ親同士だと、初対面でもすぐに打ち解け、他の家庭での考え方を聞くことで、参考になったようです。

また、子どもにスマホ・タブレットを使わせるときの3つの注意点もお伝えしました。


1.大人がオンラインゲームを楽しんだら、ログアウトしてから渡しましょう

2.オンラインショッピングをしたら、クレジットカード番号が残らないように注意しましょう

3.インターネットを使わせる時は、フィルタリングをかけましょう



今、中高校生の間では、インターネットがらみの事件やトラブルが大きな問題になっています。
そういう年代になってから、急に教育をしてもインターネットリテラシーはなかなか身につくものではありません。

子どもたちがやがて、インターネットの使い方で失敗したり、上手な振る舞いができずに困ったりすることのようないよう、スマートフォンを使わせ始めた今から、親も一緒にインターネットリテラシーを意識して、わからないことは共に学び、考え、教えてあげてほしいと思います。



未就学児を持つ親を対象としたスマホセミナーは、取り組み自体がまだめずらしいということもあり、多くのメディアで話題にしていただきました。
これをきっかけに、このような取り組みが進むことを期待します。



● LINE公式ブログ 【レポート】「親子で考えよう!スマホとの上手な付き合い方」セミナーを開催

● Rese Mam(リセマム)  子どものスマホ利用、罪悪感を感じる保護者も

● Huffington Post Japan(ハフィントンポスト)  子どものスマホ利用で注意すべき3つのこと LINEが親子で考えるセミナー



多くの報道陣に囲まれながらも臆することなく、しっかり意見を出して話し合って下さったママさんたち、60分を超える長い時間、困らせることなく付き合ってくれた子どもたち、そして今回、このような貴重な機会を下さったLINE(株)様に改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

共感と承認のチカラ

2014-08-10 | 私の日常
「同期の桜」とか「同じ釜の飯を食う」など、同じ体験をした者同士には独特の絆が生まれ、それは時間が経過しても衰えない強さがあるものです。

昨日、同じ体験をした者だけが集まる会合があり、出席してきました。
ここのところ仕事が重なり、ずっと気にはなっていたのですが、なかなか顔を出せず、久しぶりの参加になりました。
久しぶりなのに温かい笑顔いっぱいで迎えてくれて、「その間どうしてた?」と、たくさん話を聞いてくれました。

それにしても同じ体験者だと、共感や承認がとにかくすごいんです。

「うんうん!!」「そうそう。」「わかる~~~。」って。
それらが、表面的な相槌じゃなく、心からの声なのがわかるので本当に嬉しい。

コーチングを学んで一番最初に覚えたスキルが「傾聴」です。
先日の人権教育の研修会でも、まずは相手の話をしっかり受け止めること、が確認されました。
これって良好なコミュニケーションを築くためには本当に大切なことなのですね。

スッキリ感、仲間がいる安心感、そして先輩からの有意義なアドバイス、少し大げさにいうと、生きるパワー・・と、たくさんのお土産をいただいて帰りました。
参加された皆さん、ありがとうございました。



「こころ」は見えなくても「こころづかい」は見える

2014-08-08 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今日は社会教育委員として「人権教育地域指導者研修会」に参加しました。

基調講演では、元岐阜大学教授の藤田敬一氏のお話を、教育長と社会教育課長に挟まれたVIP席(?)で、拝聴しました。



講演は、ブログのタイトルに書いたような、心にしみたり、はっとする言葉をシャワーのようにかけてくださり、さらに時折笑いの出る濃密な90分間でした。

特に「想像力を働かせること」「自分がされて嫌なことは他人にもしない」など、いつもイーランチの活動でお話している事と重なる考え方が何度も出て来て、大いに共感!

分科会では、保育園の先生、小中学校の先生、民生委員の方と、様々な立場の方々と同じグループになり、最後には握手でお別れするほど盛り上がりました。

実は現在片付けたい仕事が山積で、行くまでは気が重かったのですが、本当に行って良かったと思える研修会でした。ありがとうございました!

楽しく賑やかだった「知事褒賞受賞祝賀会」

2014-08-02 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
先日イーランチが知事褒賞をいただいたことは、こちらのブログでも報告しましたが、それをお祝いする祝賀会でした。



会員ひとりひとりの力の結集で継続してきたイーランチですが、それにはもちろん多くの皆さまのご支援があってこそ。
ですので、これまで応援して下さった方々にも声をかけさせていただき、賑やかに乾杯!  
声が涸れるんじゃないかと思うほど、たくさんおしゃべりして笑って弾けました。



会場のSASAYAさんからは、お祝のサプライズケーキも!\(^o^)/
ありがとうございます。

この喜びをパワーに変えて、これからも精進します!

参加してくれた会員の皆さま、ゲストの皆さま、ありがとうございました&お疲れさまでした。
これからもどうぞよろしくお願い致します。