主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

NPO法人イーランチ第13回定時総会

2015-05-29 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
若葉の美しい爽やかなこの季節に、今年もNPO法人イーランチの定時総会が行われました。
回を重ねて13回となりましたが、思えば、過去一度も雨に降られた記憶がありません。
日頃の会員の皆さんの行いの良さがこんなところにも現れているイーランチです^^





イーランチは、他の仕事や活動と兼業で携わって下さっている会員さんが多いので、平日の昼間の総会に出席するために、皆さん時間を工面して集まって下さいます。
今年も元気な顔を見せて下さった皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで議事にはすべてすみやかにご承認いただき、実質的な2015年度のスタートとなりました。



そして今回は初めての試みで、総会時に研修を兼ねた講演会を企画しました。
快く講師をお引き受けいただき、わざわざ北海道から駆けつけて下さった講師は「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」の高橋大洋氏です。

「青少年インターネット問題に関わる 保護者向け教育啓発の現状と今後 〜子どもネット研の活動報告から〜」と題し、啓発活動者が抑えておきたい知識や情報、基盤として持っておきたい心構えなどを伝授していただきました。

イーランチの活動を何度も褒め称えていただき、やる気がグンとアップしたところで「だからこそやれることがまだまだある」と、鼓舞して下さいます。
そのあたりの絶妙なバランスはさすがでした。
「啓発活動での伝え方は、正解のないトライアンドエラー」(本当にその通りだと思います)
「新しい方法を考え、どんどんチャレンジしてほしい」という言葉に、新年度スタートにふさわしい新鮮な気持ちになりました。
高橋さん、お忙しい中遠方足を運んでいただき、貴重なお話をありがとうございました。



さらに講演後には、恒例の親睦ランチタイム。(イーランチですので(^^)/)
日頃、活動エリアの違うメンバーが、一同に顔を合わせる年に一度の機会ですので、近況報告を兼ねたランチタイムは、総会時の楽しみのひとつです。
今年は、午後からすぐに次のスケジュールが詰まっているメンバーも多いことから、会場へお弁当を運び込んで行ないました。



時の流れと共に、家族構成が変わり、子育てから介護に移っていき、健康の話題が多くなりと、それぞれに状況が変化していきますが、基本的にイーランチはみんな元気で前向き、そしてとっても明るい。



最近習い始めたという手話をご披露してくれたメンバーも。

学習意欲の高いこのパワーで、今年度も楽しく活動していきましょう。
2015年度もどうぞよろしくお願い致します!




磐田市青少年健全育成会連合会 豊明会

2015-05-19 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
5月17日(日)に開催された、磐田市青少年健全育成会連合会豊田支部 豊明会の活動推進全大会で、「ネット・スマホ依存による心と体の弊害を防ごう」をテーマに、パネルディスカッションが行なわれました。



パネリストは、地域の豊明会会長様、豊田南中学校校長先生、磐田市PTA連絡協議会豊田地区代表の3人。
多くの課題の中で、今回は特にネット・スマホ依存に絞り込んで話し合いました。

磐田市では、昨年、携帯・スマホ等の使用に関する共通「磐田ルール」策定しています。

☆ 磐田市青少年育成3団体が定める携帯・スマホ等の使用に関する共通「磐田ルール」

1.必要のない携帯電話・スマートフォン等を持たせない
2.有害サイトを閲覧制限する「フィルタリングサービス」を受ける
3.午後9時以降は、使用しない


ルールを浸透させるための啓発に力を入れているなかでの今回のパネルディスカッションでは、最前列に市会議員の皆様が列を連ね、市を挙げて子どものネット利用の課題に取り組む、熱心な磐田市の姿勢が伺われました。



議論に入る前に、20分ほど、子どものネット利用の最新の現状とネット依存についての情報提供をさせていただき、その後、コーディネイターをつとめさせていただきました。
熱心にお話して下さった3名のパネリストの皆様のおかげで、地域・学校・家庭が一体となる体制ができたという感想をいただきました。

ありがとうございました。



小学生へタイムスリップ

2015-05-06 | 私の日常
初めて参加した今年のお正月の中学校同窓会で、私たちが学んだ小学校の古い木造校舎が、いよいよ今年の夏に取り壊しになる、という話が出ました。
当時のまま使われてる校舎としては、かなり珍しい存在となり、里帰りするたびにその姿を見ては当時を思い出したりしたものですが、現在使っている在校生や先生方には、おそらくご不便をおかけすることが多くなっていたのでしょう。

それなら、その懐かしい学び舎が建て替えられる前に小学校の同窓会やろうと、自然に話がまとまりました。

通常同窓会は、お盆やお正月休みにやりますが、校舎の解体が決まっているだけに今回ばかりは夏まで待っていられません。
そこでゴールデンウィークに、どうせなら「子供の日」にかけてやってはどうか、ということになり、5月5日に初めての小学校同窓会が実現しました。
しかも教員をしている友だちが現校長先生にお話をして下さり、特別に校舎内を見学できるスペシャル版です!

さていよいよ当日、集合時間になると、校庭に懐かしい顔が三々五々集まってきました。
中には正真正銘、小学校以来の顔もあるのですが、昔の面影ってすごいものですねぇ。誰だかちゃんとわかるのですから。

「変わってないね~!」

「そんなわけないじゃん。」

って、そりゃ、そうなのですが(^^;)、とにかく懐かしい。



そんな風に盛り上がりつつ、いよいよ校舎に入ると、木造校舎独特の空気がまるで当時のままのようにそこにありました。
木目が不揃いな長い木の廊下を見ると、水雑巾で掃除をした風景が思い浮かびます。

「ここが6年2組だー!」

「ここは昔保健室だったよね。」

「図書室ってこんなに狭かったっけ?」

「夕方になるとこのトイレ怖かったよね~」

見た目は間違いなく立派なおじさんおばさんたちなのだけれど、気持ちはすっかり小学生。
最初はわいわいハイテンションで笑い声が響いていた校舎内でしたが、次第に懐かしさに胸が熱くなっていつしか言葉少なくなっていきました。



その後、入学式や卒業式に集合写真を撮った同じ場所で、40数年の時を経て同じように写真におさまり、さらに会場をうつして、飲んだり食べたり話したり。
時の経つのが早いこと、早いこと。

私は、「やろう!やろう!」と焚き付けるだけ焚き付けて、さっさと静岡へ帰ってしまい、幹事はすべて地元の皆さんにお願いしてしまったので、せめて・・ということで、昔の写真をモチーフに、思い出ムービーを制作させていただきました。
同じ小学校の先輩で、ピアノ教師の姉に演奏をお願いして校歌をBGMとしたのですが、制作中に何度も懐かしさにこみ上げてしまいました。


今回、短期間のうちにこのすばらしい同窓会を実現してくれた幹事の皆さんをはじめ、集まってくれた同窓生の皆さん、そして、先生方、夢のような特別な時間をご一緒させていただいてありがとうございました。
それぞれに「今」をがんばっているみんなに元気をいただきました。

好天に恵まれた連休も終わります。

また日常に戻って、私もがんばろう。