主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

【募集】最優秀賞5万円! 懸賞作文『ふじのくに・私の想い』

2010-03-31 | NPO法人 男女共同参画センター交流会議
あざれあ交流会議では、あざれあメッセ事業の一部として、女性の目線で考える現代の理想郷「ふじのくに」はどんなくに? というテーマで作文を募集します。

★ 最優秀賞(1名)5万円 + 副賞 富士山静岡空港航空券
★ 優秀賞(2名)  3万円 + 副賞 ふじのくに特産品セット
★ 佳作(若干名) 1万円 + 副賞 クレマチスの苗

* * * * * * * * * *

【作文募集にあたって】
静岡県では「住んでよし・訪れてよし、生んでよし・育ててよし、学んでよし・働いてよし」の富国有徳の理想郷 ふじのくに づくりを広く県民に呼びかけています。
女性たちの目線で考える ふじのくに とはどんな国でしょう?
ふじのくにづくりへのアイデア・提案・想いを作文という形にしてみませんか。皆様の斬新でユニークなアイデア、女性ならではの提案、大歓迎です!
ふるってご応募ください!

* * * * * * * * * *

【テーマ】 ※形式・副題は自由です。
[1] 住んでよし 訪れてよしの静岡県
[2] 生んでよし 育ててよしの静岡県
[3] 学んでよし 働いてよしの静岡県
[4] その他 女性の目線で考える静岡県の未来像

* * * * * * * * * *

【応募要項】
<応募資格>:静岡県内在住または静岡県内に通学・勤務する女性 ※職業、年齢は問いません。
<応募作品>:800~1000字程度。作品は1人1テーマ1点まで。未発表のものに限ります。
     ※応募作品は返還いたしません。応募作品の著作権は主催者に帰属します。
<応募方法>:応募用紙に必要事項をご記入の上、応募作品と共に 静岡県男女共同参画センター交流会議 事務局まで郵送または電子メールkouryuukaigi@ka.tnc.ne.jpにてお送りください。
     ※応募用紙は、こちらからダウンロードして下さい
<審査委員>:牛尾奈緒美(ふじのくにリーディングアドバイザー) 
     和泉昭子(ふじのくにリーディングアドバイザー)
     平野雅彦(静岡大学人文学部客員教授) ほか
<発表・表彰式>:平成22年7月24日(土)あざれあメッセ2010にて

【応募締め切り】 
平成22年5月31日(月) ※当日消印有効


ブルームーン

2010-03-30 | 私の日常
3月30日、今夜の月は「ブルームーン」というのだそうです

月の満ち欠けは、平均約29.5日を周期として繰り返される。
月の長さは2月を除けば30日か31日で、月の初めに満月になると、その月の終わりに再び満月が巡ってくる。ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回の満月を「ブルームーン」と呼ぶ。本来、大気中の塵の影響により月が青く見えたことを「ブルームーン」と言っていたが、1946年に「Sky & Telescope」誌の誤解により、ひと月のうち2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶようになった。

 ~ by Wikipedia ~


ブルームーンを見ると幸せになれる、とか、幸せの前兆っていう説もあるようですが、そういう見方をした方がなんとなくロマンチックですね

夜桜といっしょに楽しめば、さらに幸せ度が上がりそうですが、気温はまだまだ低めで今夜もとっても冷えてます

早く、春らしい陽気になってほしいものです。

ところで仕事帰りに見た、東の空にぽっかり浮かんだ月は、写真のような「イエロームーン」。
これでもやっぱりブルーというのかな?


花冷え

2010-03-29 | 私の日常
思いがけない寒の戻りに、震え上がる1日でした。

もうすぐ4月なんだし、真冬の装いはいくらなんでも・・・と、思ってしまう女心。

帰り道、コートを置いてきたことをメチャメチャ後悔しました。

寒さを我慢してスーパーでお買い物。

今夜のメニューは、冬メニュー復活で白菜鍋にしました。

冷えた体を温めようと鍋のお供に選んだのは「花色ルージュ」という春らしいワイン。

花のような鮮やかな赤紫の中に、華やかな香りと優しい果実の甘みが溶け込んでいます。(ラベルより)

こちらは春気分に酔わせてもらいました。

2010年 初ゴルフ

2010-03-28 | 私の日常
桜咲く春となり腰の調子も良さそうなので、今日は2010年初ゴルフに行ってきました

とは言っても、いきなり本コースは無理というもの。海の見える手軽なショートコースです

さて内容はというと・・・

超久々のプレーだったのに、強気のパットが幸いし、なんとパーが出ました!

・・・もちろん一つだけ。

おそらく偶然。

神様からのプレゼント。

だって全然練習してないし、スコアがいいはずはありません。

そんな今日の目標は「心折れることなく楽しくプレーする」に設定。

途中で雨にたたられて3ホール残してあがることになっちゃいましたが、目標は楽々達成できました

やっぱりグリーンを歩くのは気持ちいい~

2010年は、(腰と相談しながら、仕事に迷惑かからない程度に)ゴルフもがんばるぞっ

情報モラル指導者養成研修に参加しました

2010-03-27 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
e-Lunch(イーランチ)のネット安全事業は、小学生向けのネット安全教室に始まり、保護者向け、中高校生向け、そして教育関係者向けと、範囲を広げながら継続しています。
来年度は、ネットパトロール事業も拡大する予定もあるので、最新情報を仕入れ、講座や講演でより多くの人に伝わるお話しができるようになるために、全国webカウンセリング協議会主催の「ネットいじめの実態と実践演習」「ネットいじめ(情報モラル教育)指導者養成研修」に参加してきました。

お昼休みの1時間以外は、午前中3時間、午後3時間半休憩無しのスーパーハードな研修でしたけれど、東京まで行った価値バッチリの収穫の多い研修会でした。安川理事長、1日がかりのパワフルな講習ありがとうございました。すばらしかったです。

どんな内容だったかというと・・・なにせ1日がかりだったのであまりに膨大で、とてもここでは書けません。
子どもたちのネット事情は私なりに理解しているつもりでしたが、最新の事例を紹介していただくと、あまりの事に目が点になったり、溜め息の漏れることも。
それでもこれまで講座でお伝えしてきた方向性には間違いがなく、軸はぶれないと確認できたことも大きな収穫。
講座中にグループワークや発表もあったのですが、この世界で活動している人たちはみんな同じ思いなのだと、改めて感じ入ったりもしました。

最近では高校教育に「情報A」の他に「情報モラル」という教科が加わった学校もあるようですが、テキストを用意して授業で一律に届ける内容がネットの進化速度についていけるのかどうかはなはだ不安です。
今すぐ子どもたちも保護者も知らなければならない現状や対策が、まだまだ十分行き渡らないまま、事件やトラブルが続出しているというのが現実です。

e-Lunchは来年度も、新しい情報と今すぐ出来る対策、そしてこれからネット社会をよりよく活用していくために親子共に取り組まなければならない事を、できるだけ多くのご家庭にお届けできるように活動していきます。

ところで研修室でお隣に座られていた先生は、なんと自費で北海道から来られたという情熱溢れるステキな方でした。(”教育関係者”とうたった研修なので、先生が圧倒的に多かったのです)
お休みを使って、家族サービスを二の次にしての参加ということでしたが「参加して良かったです!」と、研修内容に満足されていたご様子。静岡での取り組みをご紹介したり、地域を越えたお話しができて楽しかったです。ありがとうございました。

もうすぐ22年度がスタートしますが、思い切りモチベーションを上げてもらいました!

新幹線タイム

2010-03-27 | 私のお仕事
東京で行われる研修に参加するため、新幹線で移動しました。

この移動時間が結構好きです。

ゆっくりのんびり本を読んだりうたた寝したり。

何よりひとりでこっそり(別にひみつじゃないんだけど)楽しむおやつタイムが嬉しい。



今回の旅のお供は、行きは「お茶とどら焼き」で和風テイスト、帰りは「エスプレッソとワッフル」で洋風な組み合わせ。

読書は、男女共同参画の”今”を考える「平成おとこ塾」でした。

友だちっていいものです

2010-03-25 | 私の日常
次男が幼稚園に通っている頃仲良くなったママ友Kさんと、久しぶりにランチをご一緒しました。

場所は先月オープンしたコメダ珈琲。
明るい店内とオリジナルメニューで人気のお店です。
今日はコロッケバンズをオーダーしたけど、やっぱり結局食べ切れなかった・・・。


仕事を始めてから、連日バタバタと忙しく、かつて毎日のようにおしゃべりを楽しんだママ友とは、年賀状のやりとりのご縁になっておりました。
だけど、こうして会って話していると時間はあの頃に戻っていくようです。
そう。これって学生時代の友だちと同じ感覚。
何の気兼ねもなく、ただただおしゃべりを楽しむ友だちは、貴重でありがたい存在。
仕事も家事も大切で忙しいけれど、同じように友だちも大切にしたい。

音声認識メール

2010-03-24 | 私の日常
iPhoneを使い始めてから、ぼちぼちアプリケーションをダウンロードして楽しんでいます。

今日は、同僚に教えてもらった「音声認識メール」を購入してみました。

ボタンを押しながらしゃべると、たちどころにテキストができあがる。

下手な日本語変換ソフトよりも、漢字変換も気が利いている。

「あいふぉん」と発音したらちゃんと「iPhone」って変換したし、「ニコニコ」には、「はーと」って言ったらちゃんと

ひょ~! これは便利っ!! 

出来上がった文章をメール画面にコピペして送信すればいいわけね。


中高生のように、画面を見なくてもメールの早打ちができる世代なら不必要だと思うけど、小さな携帯画面に抵抗のある世代には大助かり。

考えてみれば、ケータイに向かってしゃべりながらメールを書くくらいなら、電話をしちゃえばいいのでは?という話にもなるけれど、相手の状況や内容によってはメールの方が適切だったり気が楽ってこともありますもん。

コミュニケーションツールが増えた分、適切な使い分け能力も問われる時代というわけですね

このアプリ、これから愛用しそうです

春の里帰り

2010-03-22 | 私の日常
この連休は、実家の栃木に里帰りしていました。

今回の目的は、長男の受験の報告とお彼岸のお墓参り。
後期高齢者の母の顔も、できるだけこまめに見たいと思っています。

お天気は春の嵐だったけれど、気持ちはおだやかな栃木の春を感じてきました。