主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

丸の内「寺Cafe」に行ってきました

2012-01-30 | 私の日常
先週、東京へ出張したついでに、丸ビルで開催中の「寺cafe」に立ち寄りました。

おしゃれな商業&オフィスビル、丸ビル1Fのオープンスペースで、誰でも気軽に「寺ガール」を体験できるというイベントらしいです。

詳しくはこちらをご覧下さいね。



僧侶10人によるオープニング法要に、居合わせました。
お坊さんって、皆さん良い声してますよね~。



お寺のモニュメントに隣接した「寺Cafe」では、期間限定のランチメニューが。



私は「ナムナムカリー」を選択。
本当は「親鸞もビックリ!ふんわり豆腐のつくね丼」をオーダーしたのですけれど、真ん中にド~ンと温泉卵が乗っていたので、同行した優しいKさんが替えてくれました。ありがとー、Kさん♪



お店の中にはこんなコーナーがあったり



壁がこんな感じになっていたりしてお寺ムードを盛り上げていました。



お土産にはオリジナルのクリアファイルと、お線香をいただきましたよ。

東京って本当に面白いですねぇ。





まちづくりコーディネーター養成講座「焼津トロ箱カレッジ」

2012-01-28 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
おもてなしプロジェクト実行委員会が企画と運営している、市民によるまちづくりをテーマとし、さまざまなプログラムを用意している「焼津トロ箱カレッジ」。
まちづくりに関して専門性の高い講師を迎えて、焼津について学び、まちの将来を考えることにより、人の輪を広げていくこの講座は10月から2月まで、全9回の長丁場です。

今日は7回目の講座だったのですが、冒頭、市内のNPO活動実践者ということで、イーランチの活動発表をさせていただきました。

活動の始まった動機からNPOを選択した理由、現在の活動状況、課題や今後の目標などを、受講生から質問をいただきながら約30分、お話させていただきました。

これからまちづくりを目指す皆さんに、何かしらお役に立つことがお伝えできたのなら嬉しいです。

そして、もう1団体、NPO法人クロスメディアしまだの大石さんからも活動発表があり、私も受講生に混じって聞かせていただきました。



講座後、おでんをおつまみにビールで乾杯しながらの懇親会までご一緒させていただき、なんだかワクワクする企画が思いついちゃいました。
やはり人と出会っていくこと、つながりあっていくことって本当に楽しいですね。

トロ箱カレッジには、長く声をかけていただきながら、なかなかタイミングが合わず参加できませんでしたけれど、ようやく今日参加できて本当にありがたかったです。

今日の新しいご縁に感謝しつつ、今後ともどうぞよろしくお願い致します。



島田第一中学校の教員研修会でした

2012-01-25 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
まるで冷蔵庫に入ったかのような寒波の中、今日は島田市立島田第一中学校で先生方向けの研修会を担当させていただきました。



太陽光パネルが取り付けられていたり、ウッドデッキもある、おしゃれな学び舎は築9年だそうです。
NPO活動のおかげで、あちこちの学校を訪問させていただく機会の多い私ですが、最近建て替えられた学校は木材が多く使われていたり、空間に余裕をもたせたゆとりを感じるデザインが多いですね。こちらもステキな学校でした。

さて、島田一中では年に3回の研修が企画され、今回が今年度の最終回とのことでした。
子どもたちのネット利用については、現在は大きな問題が起きているわけではないそうですが、先生方は漠然とした不安をお持ちとのことです。
今回は、時にデータを使いながら、細かい現象もできるだけ丁寧に解説し、大人の責任、親の責任、そして学校内で先生方の取れる対策などについてお話させていただきました。

研修後は「大変わかりやすかった。」「漠然と不安に思っていたことが、整理できた。」「最初は教師の立場で聞いていたが、途中から親の立場で聞いてしまった。」「このお話をぜひ保護者にも。」などなど、たくさんの声をかけていただき、大変嬉しかったです。

ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。

ガールスカウト静岡市協議会で講演しました

2012-01-22 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今日は、ガールスカウト静岡市協議会の役員さんと保護者の皆さまに向けた研修会でお話させていただきました。

演題は「思春期の子どもを持つ親のための ネット世代のココロがわかる 最新インターネット講座」です。
長いですね。でも、これも多くの人の目に付くため、そして何が得られるのかがわかるようにした工夫のひとつです。

さて会場は、元清水市役所、今は合併して静岡市清水区役所となっている建物の中の、ふれあいホールというAV機器もバッチリ完備されたりっぱなホールだったのですが、ここで予想外の大トラブル発生!(大汗)

パソコンを使った講演、講座の活動をしていると、多少のトラブルはあるのが当たり前で、これまではなんとかのりきってきたのですが、今回ばかりはまいりました。
固定式のプロジェクタにPCの画面は投影されるのですが、汚く歪んでしまってほとんど見えない状態なのです。
ケーブルをあれこれかえてみたり、スタート時間ギリギリまであれこれと手は尽くしたのですが、ついにご覧いただけるレベルにならず、スライドなしでの講演になりました。

それでも気は心・・・ということで、約50名の皆様にパソコンの画面を向けてのお話となりました。
それが冒頭の写真です。画面、ちっちゃっ!(笑)
いえ、笑い事ではありません。
参加者の皆様には本当に申し訳ない事でした。
特にDVDでは、まるでラジオドラマのようだったのではないでしょうか。

スライドが見えない分、中身をできるだけ言葉に置き換えて説明しながらお話を進めるよう心がけ、参加者の皆さんも、言葉から中身を汲み取ろうと、しっかりと耳を傾けて下さるという、ある種、共同作業のようでもあったように思いました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。



子どもをネット闇から守るには、テクニカルな対策だけではなく、親子のあたたかな絆が大切という考えから、後半には「親子のコミュニケーション力向上のための演習」にも取り組んでいただきました。
こちらは終了の合図も気付かないほどの盛り上がり。
ガールスカウトの皆さんって女優ぞろい(?)でしょうか、 とてもお上手に子供役、親役をやって下さいました。

今日の2時間を通して、ご参加いただいた方々の気づきや次の行動に繋がったことを願っています。

トラブルに見舞われながらも、あきらめずに動いて下さった役員の皆さま、本当にありがとうございました。
貴重な休日の午前中に足を運んでくださった参加者の皆さま、ありがとうございました。

楽しかった「さくやな祭」

2012-01-21 | NPO法人 男女共同参画センター交流会議
「さくや姫プロジェクト」とは、静岡女性のエンパワーメントと次世代女性リーダーの創成を目指し、2010年度にスタートした静岡県男女共同参画課によるプロジェクトです。
今年はさらに「さくや姫」の理解あるパートナーとして「さくやな人々」が加わり、総勢223人(富士山)のデータベースができあがり、男女共同参画のロールモデルとして、Webサイトを通して情報を発信していくというものです。

そのプロジェクトの特別企画として、あざれあで「さくやな祭」が開かれました。

冒頭、まずは、書道家 岩科蓮花さんによる大筆パフォーマンスから。




こういうパフォーマンスを生で見るのは初めてでしたが、想像以上に迫力があり、カッコよかったです!
書かれた文字は「輝」。
最後に金粉が振り撒かれ、一層文字が輝きました。

その後トークライブでは、各方面で活躍されている方々の元気の良いトークを聞かせていただき、たっぷり元気をもらいました。



会場では、さくや姫たちによるブースも出展され、お弁当やケーキなどを購入。
大勢でにぎわう楽しいお祭りでした。


学校、家庭、地域(市民団体)の協働事業、豊田小学校のネット安全教室

2012-01-16 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
焼津市豊田小学校は、私の再就職の第一歩となった職場です。
パソコンの非常勤講師を11年勤め、その後、学校評議員として、今でも深いお付き合いがあります。

その豊田小学校からネット安全教室のご依頼をいただき、焼津ライオンズクラブ様とコラボして、5、6年生向けと、保護者の皆さま向けの講演2本立てが実現致しました。

まずは体育館を会場とした5、6年生向けのネット安全教室です。
豊田小学校は県内でも1、2を争う大規模校だけあり、2学年で約400人が体育館に集まりました。
ちょうどインフルエンザが流行りだしたということで、コートを着込み、マスクを付けての重装備の子どもたちです。
かなり冷え込んではいましたが、しっかり話を聞いてくれて、クイズにも前向きに取り組んでくれました。

冒頭の写真は、その様子ですが、講師は私ではありません。
イーランチメンバーで現在ネット安全事業の調査に取り組んでいるNさんのデビュー戦でした。
デビューがいきなり400人というのも大変なことですが、この日のためにリハーサルを重ねてきたNさんの講師ぶりは落ち着いていて、とても安心感のあるものでした。
Nさん、お疲れさま!!



さてその後、会場を移して、引き続き保護者の皆さま向けの講演です。
今度は私が講師をつとめさせていただきました。

通常、保護者向けにこういった講演会を企画すると(健全育成大会のような、いわゆる「動員」のかかる行事は別として)集客に苦しむのが常なのですが、今回はなんと約150人の方々が集まってくださいました。
意識の高い皆さまが多く、大変熱心に耳を傾けて下さり、シリアスなシーンでは真剣に、笑うべきところではしっかりリアクションを取ってくださって大変ありがたかったです。

今日のお話が、皆さまのご家庭で話題のひとつになり、これからのインターネット利用について親子で考えるきっかけになることを願っております。

今日の講演を企画、運営してくださった学校関係者の皆さま、元気に参加してくれた子どもたち、そしてお忙しい中参加して下さった多くの保護者の皆さま、ご支援下さった焼津ライオンズクラブの皆さま、そしてイーランチのスタッフのみんな、本当に本当にありがとうございました!

今回の事業は、まさに学校、家庭、地域(ライオンズクラブ様、NPOイーランチ)が一体となった協働が実現した企画でした。
これからも子どもたちの安心安全なネット利用推進のために、このような企画を増やして行けるようがんばります。




冬来たりなば春遠からじ

2012-01-15 | 私の日常
いかにも冬らしい曇り空の日曜日。
家の中にいると、ついついコタツでゴロゴロしてばかり。
これではイカン! ということで、吉田公園へウォーキングに出かけました。

春にはカラフルなチューリップに彩られる花壇も、今は唯一パンジーとアリッサムが、入り口のプロムナードでがんばっているだけ。
他には何か花らしいものはないかと、園内を歩く中で探してみたのですが、冒頭の写真のように早咲きの桜の芽もまだ固い状況でした。
その写真を撮りながら頭に浮かんだのか「冬来たりなば春遠からじ」ということわざです。
意味を調べてみたら「寒くて辛い冬のあとには、暖かい春がやってくる。今はたとえ辛く苦しくても、やがて明るく幸せなときはやってくる。」ということだそうです。

静岡は温暖な気候なので、今日は寒いといっても風が冷たいくらい。
東北の厳しい寒さの中で冬を越そうとしている方々を思うと、早く暖かくて明るい春にならないものかと思います。



園内にはビオトープもあって、渡り鳥がのんびり泳いでいました。


静岡市立番町小学校の6年生に講演しました

2012-01-13 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今日は2012年、初めての講演会。
今年一番の寒さというキリリとした早朝に、静岡市立番町小学校へおじゃまいたしました。



番町小学校は、建て替えられて間もないという新しい校舎に、窓からは富士山も見えるという、とても羨ましい環境です。
今日は6年生3クラスの皆さんと、保護者の方々が参加しての講演会でした。

6年生といえば、もうすぐ卒業を迎え、4月には中学生になります。
ということで、今回は「小学生カリキュラム」ではなく「中学生カリキュラム」で、ちょっとだけお兄さんお姉さん向けの内容をお届けしました。

中学生になれば、おそらくケータイを買ってもらう子も増えてくるでしょうし、ケータイに限らず、あらゆる機器、あらゆる機会にインターネットを使う事も増えてくるでしょう。
その時に今日のお話を思い出して、安全に楽しく活発に、ネットを活用して下さい。

番町小6年生の皆さん、寒い中、体育座りで最後までりっぱな態度で聴いてくれてありがとうございました。
保護者の皆様、学校関係者の皆様、そして今回の講演をサポートして下さった静岡市青少年育成課の皆様、ありがとうございました。




連合静岡の小西さんと

2012-01-12 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
11月のライフサポートセンターしずおか様の5周年記念イベントでイーランチの活動に興味を持って下さった「連合静岡」副事務局長の小西さんが、訪ねてきてくださいました。

さて「連合」というと、古くは「春闘」を連想する、経営者側と対立する労働者の組合というイメージだったのですが、目からウロコの「イマドキ」の連合の姿がそこにありました。

景気が右肩上がりの高度成長期と違い、リーマンショック以降特に経済不安が解消されない厳しい状況が続いています。
その中で労働者が自分たちの主張ばかりしていてはとても企業はもたず、主張するにはそれだけのことを自分たちも努力する、その話をするのが新しい「春討」(闘ではなく討)だというのです。

笑顔を交えて、快活に話される小西さんは、時にユーモアも交えながらの本音トーク。
歯切れもよく楽しくお話させていただているうちに、気が付けばあっという間に2時間が過ぎていました。

「今日は2つ話をさせて下さい。」とおっしゃっていたのに、時間が全然足りなくて、結局「あと一つ」が残ってしまったので、近いうちにまたお会いする事になりました。

時代と共に変化する巨大な組織「連合静岡」で、小さな小さなイーランチでもお役に立てる事がありそうな、そんな予感を感じました。

小西さん、今日はありがとうございました。
打撲された腰が早くよくなりますように。
そしてまた、近いうちにお会いしましょう。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


人生の燃料「お金」ときちんと向き合ってみよう!

2012-01-11 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
ファイナンシャルプランナーの山川正人さんをお招きしてのイーランチ主催「女性のためのマネー講座」に参加しました。

「お金は人生の燃料です」のキャッチフレーズのもとに、「人生80年チャート」を作るなど、想像していたよりも楽しいスタート。
お金に向き合うことで、自分の中に眠っている「仕事」「楽しみ」「家族」「財産」を引き出され、整理する時間となったのは驚きです。

後半に入り徐々にシビアな話になっていき、現実を冷静に判断して、よりよい人生を生きるためのプランの立て方などをレクチャーしていただきました。

参加者のみなさんの感想は、自分がどう生きたいのか、そしてどれだけを蓄えていけばいいのかを改めて考える良い機会になったと大好評。
ちょっとはシビアなお話だったはずなのに、講座後に笑顔が多かったのが印象的でした。

なんとなく考えていた事を明確化するって、大切なことだし、スッキリすることで笑顔になれるのですね。

山川さん、ありがとうございました。