主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

森町へ出張講習

2008-07-31 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
森町の天方小学校へ、家庭教育学級の講師に招かれて行ってきました。

担当はWなおこ。

今日も出発直後の車中から、絶好調でにぎやか。

講習は13:30からですが、動作確認もあるので早めに現地入りしたい。

それにはまずは早めにランチも済ませておかなければ。

ということで、会場の天方小学校の近くにある「アクティ森」のレストランでまずははらごしらえ。



和風ハンバーグというと、大根おろしがのっていて、さっぱり系のポン酢味が定番ですが、こちらではみそだれで、こっくりした素朴な味わいがとてもおいしかったです。

ちなみに付け合せがこんにゃくだったりゴボウだったり。

これまたヘルシー(^∀^)




さて、腹ごしらえバッチリになったところで、天方小学校へGO!

今日は家庭教育学級の活動の一環ということで、1年生対象の親子パソコン講座です。

まずは親子で残暑見舞いのハガキ作り。




「1年生に質問します。パソコンでお絵かきしたことあるひと~!」

「はぁ~い!!」← 13人の子どもたち全員が元気良く。

「それじゃ大人の人に質問します。パソコンでお絵かきしたことあるひと~!」

「・・・・・。」← 多分3~4人がパラパラと。

「それじゃ、残暑見舞いのお絵かきは、子どもたちが担当して、文字を入れるところは大人の人が担当しましょうねっ。」

「は~い!!」

なんともなごやかで楽しい時間です。

わいわいガヤガヤと会話も弾み、約1時間でそれぞれが2枚のはがきを作りあげました。





その後子供たちは『さんすうランチボックス』でさんすうゲーム。

保護者の皆さんは、別室へ移っていただき、ネット安全の講演を聴いていただきました。
(1年生担当→尚子さん ネット安全担当→私)

大人向けのネット安全のお話は、通常小学生でも高学年から中学生の保護者対象であることが多いのですが、今日は小学校1年生を持つ保護者の皆さん。

当事者意識が薄いかなと思いましたが、始めてみると皆さん大変熱心に、メモを取りながら耳を傾けて下さいました。

情報モラルは交通ルールと同じです。

だとすれば、まだ子どもが小さいから、親は無関心でいていいということはありません。

子どもがどのタイミングでネットがらみのトラブルに遭遇するかわからない昨今の状況を考えると、親としては少しでも早くから情報を得て、対策を考えておく必要があるのです。

そのあたりを天方小の保護者の皆さんは、きちんと理解して下さったのだと思いました。




ところで今回ご依頼をいただいたS先生とは、e-Lunchのネット安全事業スタート間もない頃からのお付き合いです。

焼津とは決して近い場所ではありませんが、これまでにも何度か講座や講演のお話をいただきました。

いつもe-Lunchへのあたたかい応援、本当にありがとうございます。



しかも・・・



S先生は、私のブログをご愛読いただいているとのことで、今日の講座のおみやげは、なんと!私の大好物のトウモロコシだったのでーすっ!(ジャジャーン!)

もちろん甘くておいしくて有名な森町のトウモロコシだよ~ん ヾ(^▽^)ノ



↑ 

ゆであがりをすぐに写真撮影したので湯気で曇っております。


ん~、甘くておいしーーーヾ('-^*)



S先生、トウモロコシありがとうございました。

夕食後にもかかわらず、3本一気食いいたしました。

あ、おなかはこわしておりませんので、ご安心を。



ブログを通してやりとりをしていると、お会いしていない時間にもつながりを感じます。

まさにこれはインターネットの『光』ですね。

今日1日、感謝の気持ちとともに、ご縁を大切にしていきたいと思いました。

姿勢よく。

2008-07-29 | 私の日常
予備校と塾通いに忙しい長男が、ふとこんな事を言いました。


「お母さん、勉強できるヤツって姿勢が良いんだって。オレ、これから姿勢をビシッと良くしていこうと思う。」


どうも塾の先生に言われた言葉が響いたようです。


姿勢を良くする、というのはよく言われることですが、ついつい忘れがちなこと。


そういえば、先日講演の折に見た特攻隊の写真の少年達は、みんな姿勢が良かったな。


目線も上向きで、すがすがしいほど明るい表情に加えて、背筋の通った姿勢が彼らをさらにカッコよく見せていたのだと思う。


姿勢には気持ちも反映されるしね。


と、思っていたところに、ある団体で撮影した集合写真が回ってきました。


・・・あれ?  


私の背中が丸い・・・。


年齢と共に体のラインが丸くなるのは仕方ないとして、姿勢だけはいくつになってもビシッとしていたいな。


そう、姿勢には気持ちが反映するのだものね。

『なごみカフェ』へいらっしゃい

2008-07-28 | 私のお仕事
仕事でお疲れのあなたにリフレッシュタイム!

「静岡の食材」でつくった飲みものや食事、そして楽しいおしゃべり。
こんなカフェが、あざれあにオープンします。


第1回・・・8月21日(木)
      トーク:小林茂樹さん 「フーディストIN静岡」実行委員長
      おしゃべりタイム:「静岡の日本酒」酒米作りから、飲み比べ、そして静岡県産有機無農薬野菜で作った肴を試食

第2回・・・9月18日(木)
      日本茶講師:岩崎泰久さん(株)マルヒデ岩崎製茶代表取締役
      紅茶講師:かなざわゆう さん「Sacocolo」代表ティーライフナビゲーター
      中国茶講師:有森夏伽さん中華人民共和国認定中級茶芸師
      日本茶・紅茶・中国茶をそれぞれの講師が説明、お菓子と一緒にいただきます

第3回・・・10月16日(木)
      トーク:落合久信さん「ロハスと食」代表
          中野恭子さん「食の学び舎くるみ」代表・管理栄養士
      おしゃべりタイム:「食の安心・安全について」地元の食材を使った「生消菜言(せいしょうなごん)弁当」をいただきながら食材の安全な選び方、安全な処理方法などを話していただきます


会場: 静岡県男女共同参画センター 3F 生活関連実習室

日時: 全3講座とも 19:00~20:30

対象・原則全会(回)出席できる方 男女 30人

会費:4000円 (3回分の飲みもの、弁当代として)

申込み・問い合わせ:NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議
TEL:054-250-8147  FAX:054-251-5085

お申込みはFAXで。所定の申込み用紙は、e-Lunch事務局かあざれあインフォメーションにあります。

または、松田までご連絡下さいね~。

ねばねばとベジミックス

2008-07-26 | 私の日常
今日もめちゃめちゃ暑かったですね~。

暑い夏を元気に乗り切るために、今日は夏バテ対策メニューですよ~!

・・ということで考えたのが「ネバネバ丼」。(あまり画期的ではないけど)


まず、ごはんに細かくちぎった梅干と細切りの大葉と軽くすったゴマを入れてまぜる。

お~、これだけでも十分ウマい!
おにぎりにすれば、お出かけランチもOKって感じね。

でも今夜はさらにここに、ゆでて細かくきざんだオクラと、長いものすりおろしと納豆をトッピング。

仕上げに温泉卵をのせれば完璧の予定だったのだけれど、予定が狂ってゆで卵の一歩手前になってしまった・・・



il||li_| ̄|○il||li



ド・ドンマイ・・



ま、いいや。十分おいしそうじゃんね。




ということで完成~~~~~♪


食欲そそる夏の一品!!



で、お供に選んだのが、アルコールなのにヘルシーっぽい「カロリ。ベジミックス」




フレーバーはさわやか系で「グレープフルーツ&セロリ」。


セロリですよ、セロリ。


アルコールなのにセロリ。

ほら~、なんだか健康に配慮してるっぽいでしょ?


で、ネバネバをつまみながらプシュッと飲んでみたら・・・






ゴクッ・・・











・・・・・・







ん~~~・・・













び・びみょ~~~~








il||li_| ̄|○il||li






やっぱりアルコールドリンクに、セロリはどうなんでしょ。


ベジミックスシリーズには他に、「アップル&トマト」「マンゴー&キャロット」もありました。


どなたかチャレンジャーな方がいたら、感想をお聞かせ下さい。


私は・・・もういいや~。










男女共同参画ってね。

2008-07-25 | 私のお仕事
「あざれあ交流会議」が会員向けに発行している情報誌「アミーチ」(イタリア語で”仲間”の意味)の編集会議が、8月発行に向けて大詰めを迎えています。

広報というポジションは、会の運営全般を把握していないと作る事ができないために、新米理事である私はずいぶん勉強になりました。

パワフルな人生の先輩諸氏に教えられる事も多く、毎回の会議では編集作業と共にその周辺で得られる知恵や知識が何より大きな報酬だと感じています。

すでに子どもが巣立ち、夫との関係も何度も見直し、それでも自分のやりたいことをずっと続けてきている先輩の話。

「あの頃はね・・」「私たちの時代はね・・」と、女性が社会で活躍するには、制限が多く、社会的なサポートも得にくい状況であったけれどそれでもがんばってきた話。

そんなお話を聞いていると、この時代に仕事をしている私はとてもツイているんだな~と思います。

男女共同参画って、固く考えずに、やる気さえあれば誰にでも活躍のチャンスが与えられる、平等ですばらしい社会作りの概念なのだと思います。

なんてね、まだまだ勉強中の身ではありますが。

熱く、勉強会

2008-07-24 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
すでに始まっている県教委の委託事業であるところの保護者層に向けた情報環境対策講座ですが、改めてメンバー同士の勉強会と意見交換会を実施しました。

今回はロールプレイが大きなポイントとなります。

講座や講演に慣れていても、ロープレ運営は初めてというメンバーもいるので、とにかく実演してみようということで始めたら・・・




予想通り・・・


すごい盛り上がり・・・


これならいける!!


てごたえバッチリです。

ロールプレイでは、実際に親の発言をしてみることで新たな気付きが生まれたり、子どもの発言をしてみることで子どもの気持ちを体験するところがポイントです。

親子の会話は「勝ち」「負け」ではないのですが、思わず本気になってしまうところが思い白いですね。

折りしも、プロフがらみの悲しい事件がまた起こってしまいました。
青少年の有害情報環境対策は、まったなしの状況です。

e-Lunchのネット安全事業は、夏休みも続きます。


充電の2日間

2008-07-21 | 私の日常
先週末は、バタッ =■●_ と、倒れて終わっていたわけですが、その後2日間のお休みが入ったのは本当に嬉しかった。

昨日は、1日ダラダラ~~~~~~っと、ほとんど引きこもりのように家の中だけで過ごしました。

基本的に人と会って話をしたり、出て歩く事が好きなんですけど、さすがにこの日曜日はただただ家にいる事が幸せだった。

この時点ですでに80%復活っ!!!

で、本日の海の日は、義母と次男の3人でお墓参り。

その後、会社の花壇の花の植え替えなどして、夕方は近くの海岸へ散歩という癒しのコース。



夕方の海岸は、子供たちが小さいころは定番の夕涼みコースだったけれど、今日は本当に久しぶりだった。
海辺で深呼吸をして、オゾンをいっぱい吸い込むと、それだけで体がリセットされていくような気がします。
やはり人間は自然と共存する生き物なんだな~なんて思ったりします。



TOPの写真は義母の家の庭に咲いていた「かがり火草」。
茶花にもなるやさしい夏の草花です。

夏の花って、カンナやハイビスカスのような情熱的なタイプもあるけれど、ゆかたの柄になるような涼やかで日本的なものもありますね。

私はどちらかというと後者が好きだったりします。


嵐の3日間

2008-07-20 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今週後半は、ちょっとハードでした。

その分ブログネタには困らない3日間だったのだけれど、なにせ家に帰りつくのが夜遅いし、その後パソコンを起動する気力がね・・・なかった・・・。

ブロガーとしては、もったいないんだけどね~。


それは17日(木)からはじまりました。

県教委の委託事業の『青少年を取り巻く有害情報環境対策講座』で、沼津への出張。

沼津といっても行った先は『あわしまマリンパーク』のすぐそば。

もはやこれは完全に伊豆テイストです。

車の窓からは、夕日がキラキラ輝く駿河湾・・・わぁ・・きれい。



遅刻が何より怖い講座事業ですので、多少の渋滞を織り込んで、早めに事務所を出発。
でもありがたい事に渋滞にあわず、道にも迷わず会場へ着いたのは、まだ日が高い講座開始1時間以上前。

そうなればせっかくここまで来たんだから行かない手はないよね~ということで、あわしまマリンパークへいってみよーーー♪







な~んていってみたら・・・・







   『 休 園 』






 il||li_| ̄|○il||li







それがまた笑えるんだから、私たちは本当に幸せものです。



で、もちろんこれだけは・・・ということで記念写真。




あ、遊んでばかりじゃありませんことよ。

その後しっかり静浦小学校でお仕事、お仕事。

講評では、ご参加くださった校長先生に
「最初は2時間の講座は、どうかな~?と思ったけれど、あっという間に感じました。」
と言っていただけました。
演習が思いのほか盛り上がって、私たちも大変楽しかったです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。





18日(金)

朝一で家を出て、今日は金谷高校でネット安全教室の講演です。



暗幕を引いた体育館はとにかく暑くて、一瞬クラッときましたが、なんとか1時間がんばりました。

そしてなによりその暑さに耐えながら、話を聞いてくれた金谷高校の皆さん、君たちも偉かったよ~。
今日の話を、これからのネット利用に少しでも活かしてくれると嬉しいです。


その後、富士宮へ飛んでいって19時からまたまた『青少年を取り巻く有害情報環境対策講座』。



こちらも昼の部に負けないくらい暑い会場でしたが(窓をあけても無風状態だったしね・・)、のりの良い参加者の皆さまに支えられて、講座は無事終了。

毎度、ネット安全の講座は、参加者の皆さんと一緒に作り上げる講座だな~という思いがします。


帰り道、空を見上げるとポッカリと満月が。
あら~、良い夜空だわ~。


またまた帰宅が遅くなりましたが、子どもも高校生ともなると、何も心配ないのがありがたいです。

お留守番いつもありがとうね。





そして19日(土)。

この日は男女共同参画センターでの「あざれあメッセ2008」。

NPO法人あざれあ交流会議の理事をしている私は、朝から1日受付や取材、そして夜は海外からのゲストや大学の先生を交えての夕食会まで。



日頃経験する事のできないことばかりで、楽しく過ごせたけれど、なにせ前2日間が夜の遠方出張だった事もあって、さすがに家にたどりついたらエネルギーが底を突きました。。。


でもまぁ、充実の3日間を過ごせたことに感謝!!!


で・・・


バタッ・・・=■●_


ホロリとしたひとこと

2008-07-19 | 私の日常
仕事を持つ女性として、母親として尊敬するTさんと話をしていたときの事です。

子育ての話になり「うちの子たちはふたりとも虫歯が1本もないので、歯医者通いをしたことがないんですよ。」って言ったら「それはちゃんと子育てをしてきたからだね。」と・・。

私は「ちゃんとした子育て」をしてきた自信が全くなかったので、意表をつかれたこの一言に不覚にも思わずホロリとしてしまいました。。。
ここのところ疲れ気味ですこし気弱になっていたのかもしれないな。

なんだか、こう・・ツボにハマったというか・・心がジ~ンと温かくなって、本当に嬉しかったなぁ。

Tさん、ありがとうございました。

今日1日ご一緒させていただいて、いろいろなお話をさせていただき、とても楽しかったし勉強になりました。



東海地方は本日梅雨明け。

息子たちはすでに夏休み。

夜までの仕事が終わって家に帰ったら、玄関にセミがしがみついていました。

今年の夏も暑くなりそうです。

体に気をつけて元気に夏を乗り切りましょう!

西田文郎さんの講演会

2008-07-15 | 私の日常
昨日、経営、ビジネス、受験、競技、子育て、ダイエット・・・あらゆる分野において、脳の働きを知ることで、成功を手にしようという『能力開発の魔術師』西田文郎さんの講演会に行ってきました。

まずはオープニングとして不思議な音楽家チャッキリさんの歌を楽しませていただきました。
う~ん、今まで聞いたことのない音楽だわ。
夕方の急な夕立をテーマに作った即興曲にすっかり魅了されました。


さていよいよ講演です。
実は西田さんのお話を聴くのはこれで2度目。
前回はまだ子供たちが小学生だった頃だったと思う。
すでに高1と高3の息子たちには、今だからこそ影響を受ける事があればという思いでの参加でした。

いや~、しかし相変わらず実に面白い西田さん。
自宅の電話番号10桁を覚えられる脳を持っている人はみんな天才!!とキッパリ言い切ってくれます。
なんだかそれだけでも嬉しくなっちゃいませんか?

そしてその天才の脳みそを使って夢を実現するには夢を実現する法則『99:1の理論』というのがあるといいます。

それは・・・

1.まず夢を持つ事。

2.夢の話を聞いてくれる友を持つ事。

3.夢を支え続けてくれる人を持つ事。

他にも紹介しきれないほど、たくさんのエッセンスがぎっしり詰まった講演を、一気に聞かせていただきました。

西田さん独特の軽妙なトークに巻き込まれているうちに、すっかり「その気」(やる気ともいいます)になった息子たちと私。
でもこの日はこれでは終わらなかったのです。

西田さんのお話の中に、自分だけのためにならがんばれなくても、自分以外の誰か(家族・友・愛する人・・・)のためなら、人は頑張れる。
これを『他喜力』というそうですが、それに関連して、日本国のため、家族や愛する人を守るために命を落として行った若き知覧特攻隊の遺書や写真の映像が、会場に流されました。

西田さんのお話ですっかりウキウキ気分の会場は、一気に涙に包まれました。
特攻隊と同年代の子を持私は、もういけません。止めようのない涙・涙・涙・・・。
日本を守った多くの先人のおかげで、今の私たちがあるのだということを思い出させてくれました。

それにしても感情が大きく揺さぶられて、なんだかクラクラしそうです。。。


帰りに寄ったラーメン屋さんで、餃子とラーメンを食べながら「学校では教えてくれない濃~~~~~い、課外授業だったね。」と話しました。