主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

北星中学校区PTA青少年健全育成会研修会

2012-10-27 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
今日は、北星中学校区PTA青少年健全育成会研修会の講師として、浜松市立葵西小学校へおじゃまいたしました。



当初150名ほどの参加を見込んでいらしたようですが、当日になってみれば約200名の保護者の皆さんがお集まり下さいました。
会場に用意された椅子はほとんど満席状態です。保護者の方々の、今回のテーマへの関心の高さが伺われます。
この地区では、青少年健全育成の観点から言えば、心配な事を抱えているとの事でしたが、今の時代、まったく何も問題のない中学校の方がめずらしいのかもしれません。
特にネットの問題は、現実の事象と複雑に絡み合っていたり、それでいて表面に見えにくい事を考えると、どの学校でも対応は大変です。
今日のお話がご家庭でのインターネット利用に、また学校での生徒指導に多少でもお役に立てれば幸いです。



講演後には、私の大好きなピンクとオレンジのバラをメインにした豪華な花束をいただきました。
女子はいかなる場合でも、お花をいただくのは嬉しいものです。(思わずにっこにこ^^)



貴重な土曜の午後に足を運んで下さった多くの保護者の皆さま、今回の研修会のために動いて下さった役員の皆様、先生方、本当にありがとうございました。

尚こちらの講演会は、連載を書かせていただいている月刊「ファミリス」の出版元である静岡県出版文化会を通してご依頼をいただきました。
こちらかも毎年数本の講演をご紹介いただき、大変感謝しています。
今回も新しいご縁を結んでいただき、ありがとうございました。

NHNJapanさんをお迎えして「LINE」勉強会

2012-10-26 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
昨日に引き続き、今日もお客様をお迎えしました。

今日は、今話題のアプリ「LINE」を提供しているNHNJapanのTさんとOさんをお迎えして、「LINE」の機能紹介、そしてリスクと対策についてお話を伺いました。

今や国内で3200万人が登録し、スマホユーザーの44%はLINEユーザーとも言われています。
使ってみるとスタンプ機能や公式アカウントなど、思わず大人も「かわいい~!」「面白い~!」と、ハマってしまう楽しさや気軽さが受けて、市場拡大を続けるアプリですが、一方、ID交換の方法によっては援助交際化している側面もあり、青少年利用に心配の声があがっていました。

イーランチでは、子どもたちの安心・安全なインターネット促進の講演活動をする中で、この課題を避ける事はできず、とにかく正確な情報が欲しいということで今回の勉強会になりました。

機能については、これまでなんとなくモヤモヤしていた部分がスッキリし、保護者にお話しするときのリスク対策も明確になりました。

一緒に勉強会に参加して下さった皆さま、お疲れさまでした。

NHNJapanのTさん、Oさん、お忙しい中静岡まで足を運んで下さり、大変丁寧なご説明を本当にありがとうございました。

子どもネット研のグループインタビューにご協力

2012-10-25 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」から、「スマホを使っている中学生もしくは高校生をお持ちの保護者のグループインタビューやりたいので、場を設定してもらえませんか?」と要請され、イーランチとしてご協力させていただきました。

これは、今期の同研究会テーマ「「アプリの第三者レイティングのあり方」を考える中で、実際に子ども(中高生)もしくはその保護者がスマホを使ってるご家庭の親に、実際にどのようなアプリを使っているか、またフィルタリング導入の現状などを聞き取り調査したいというものでした。



子どもネット研事務局のお2人と、夕方の部に集まってくれたお母さんたち。
あちこちへ脱線しながらも、なんとか本線を保った(かな?)笑いの多いインタビューでした。



夜の部にはお父さんもお2人参加して下さいました。
お父さんもお母さんも、我が子のスマホ利用について心配なのは同じこと。
インタビューにお応えするにとどまらず、時折スマホの画面を確認するなど、学びの時間にもなりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。



子どもネット研事務局のTさん、Sさん、はるばる焼津まで、本当にお疲れさまでした。
おみやげのレアもののどら焼き、ごちそうさまでした!
(イーランチもオリジナルどら焼き、作りたくなってきたぞ・・・)

コスモス畑

2012-10-21 | 私の日常
藤枝市岡部町殿地区で、コスモスが見ごろを迎えています。
休耕田約3ヘクタールにも渡る広大なコスモス畑は、圧巻。



訪れた人がみんな笑顔で写真撮影に余念がありません。
こういうシーンを見るたびに、デジカメやケータイ、スマホのカメラ機能の定着ぶりを実感します。
カメラが身近になり、その分、どの人、どの家族にも思い出が増えていくのでしょうね。



ピンクもかわいいけど、白も好きです。



里の秋が深まってきました。。

湖西市東小学校PTA教育講演会

2012-10-17 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
時折小雨がぱらつくお天気の中、今日はひたすら西へ向かいました。
湖西市はイーランチ活動では意外にご縁が深く、これまでも白須賀小、白須賀中、知波田小と、何度かお邪魔しています。

今回ご依頼いただいた湖西市立東小学校の校長先生は、前任校の白須賀小学校の時に一度呼んでいただきました。
当時、情報モラルの研究指定校だったということで、熱心に発表をまとめていらっしゃった事を思い出しました。
一度のご縁をこうしてつないでくださる事に感謝です。

さて今日は学校公開日ということで、すでに校舎の周辺は車がいっぱいです。
朝からさまざまな行事をご用意されているようで、私はスケジュールの一番最後の「PTA講演会」担当です。
中には「この講演だけは聞きたい」と、講演時間に合わせて駆けつけて下さるなど、大変熱心な皆様に頭が下がります。

前半は子どもが巻き込まれやすいネットのトラブルを中心に、後半は携帯ゲーム機とスマートフォンのお話を中心に60分お話させていただきました。

これから子どもにスマホを・・・と考え始める時期の小学生を持つお母さんたちは、それは熱心に耳を傾けて下さいました。ありがとうございました。
帰りに校長室でいただいたコーヒー、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。


ちなみに今日は、桑原理事が熱海中学校で講演していました。
同じ日に、静岡県の東と西の端に分かれての活動です。
熱海中でがんばってくれた桑原さん、ありがとうございました。

常葉橘中学校・高等学校教員研修

2012-10-16 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
高校野球の強豪校で有名な常葉橘高校で、教員研修会でした。

中高合わせて約70名の先生方を前に90分。
終了後、ご担当の先生から「近年まれにみる刺激的な研修会でした。」との感想をいただきました。

現実に起きていることを、現実のままに伝えるわけですが、子どものネット利用の実態を知らない大人にしてみれば、多少なりとも衝撃を受けるのが当たり前です。
それはもちろんすべての子どもたちに当てはまるものではありませんが、いつ、被害者、加害者になってしまうかわからないのがネットの世界。
まずは現状を受け入れ、正しく認識したうえで、対策を講じていかなくてはいけません。
かなりのショック療法だったようですが、今日の研修がその第一歩となれば、と思います。

大変お忙しい中、研修にご参加下さった先生方、そして今日の研修をご依頼いただいたI先生、ありがとうございました。

静岡新聞に掲載されました

2012-10-16 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
先日の「みんなでつくるネット社会」の様子が、静岡新聞10月16日朝刊(中部版)に掲載されました。
カラー写真も大きく、かなりのインパクト!
行事の多いこの時期に、これだけ紙面を割いていただいたのは大変ありがたいことです。

活動を続ける事、そしてそれを広報していく事(していただく事)で、子どもたちのネット利用への関心が高まり、社会的課題がここにもあるということを広く認知していただく事につながると思います。

記事の中では、この日のシンポジウムに至った経緯や、議論のテーマは中学生の発表を踏まえたものであること、そして保護者の気持ちや学校教育現場の指導のあるべき姿についてをまとめて下さっていました。

ありがとうございました。

「みんなでつくるネット社会」ありがとうございました

2012-10-15 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
夏休みに2回に渡って実施した「中学生熟議inやいづ」のご報告を含めたシンポジウム「みんなでつくるネット社会」を、10月14日、焼津市総合福祉会館ウェルシップやいづを会場に開催し、100名を超える大勢の方々にご参加いただきました。
中には、東京、群馬、茨城、そして広島などの遠方から足を運んでいただいた方も。本当ありがとうございました。
ご参加いただいたすべての皆様、ご協力・ご支援いただいた企業、団体様、そして今日を迎えるまでに細やかに準備を重ねてくれたスタッフのみんなに心から感謝申し上げます。



最初に主催者側を代表して開会のご挨拶をさせていただきました。



焼津市青少年教育相談センター長村瀬様から、来賓のご挨拶をいただきました。



つづいて、焼津ライオンズクラブ会長小松様からのご挨拶です。



今回も司会はイーランチメンバーの松島幹子さん。
さすがプロ! イベント全体が引き締まるし、カッコいいですね。



基調講演は、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構の吉岡良平様からインターネットの歴史から、現状課題、スマホの子ども利用についてを中心にお話いただきました。



その後、いよいよ中学生熟議の成果発表です。
発表準備、リハーサルではリラックスしていた子どもたちでしたが、客席が埋った会場を前にさすがに緊張したようです。
それでも臆することなく全員がマイクを持ち、それぞれの役割をきっちり果たしたプレゼンは、参加したした大人が思わず「りっぱだった」と感嘆する、すばらしいものでした。お疲れさまでした!
また熟議から発表までがっちりサポートしてくれた、静岡大学教育学部の学生さんたちもありがとうございました。



中学生の発表をうけて、シンポジウムへつながります。
コーディネイターは静岡大学教育学部の塩田真吾先生です。



パネリストは、左から順に、以下の豪華メンバーです。

西 雅彦氏  (株式会社ディー・エヌ・エー)
福島正義氏  (NTTドコモ東海支社)
宮下敦史氏  (菊川西中学校 教員)
酒井郷平氏  (静岡大学4年)
青木伊都子氏 (保護者)

パネルディスカッションでは、中学生熟議の発表を受けて「子どもたちの本音」を大切にした有意義な議論が展開されました。

中学生の発表内容やシンポジウムで語られたことについては、別の機会に報告させていただきますが、私たちイーランチは今回の学びを踏まえて、また明日から子どもたちの安心安全なインターネット利用環境をつくるために、粛々と活動を続けていきます。

アンケートにも驚くほど高い評価をいただき、感激しています。
本当に本当に、ありがとうございました!

「Eジャーナルしずおか」にご案内を掲載していただきました

2012-10-12 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
知る人ぞ知る、静岡県教育委員会の広報紙「Eジャーナルしずおか」第101号で、10月14日開催予定の「子どものインターネット利用を考えるシンポジウム みんなでつくるネット社会」をご紹介いただきました。

「Eジャーナルしずおか」は、教職員、県民、教育関係者の方々へ年20回発行されている新聞です。
すでに101号の内容が固まったというタイミングで掲載をお願いしたところ、「なんとかスペースを作りましょう」と無理をきいて下さいました。
編集部の皆様、ありがとうございました。

「みんなでつくるネット社会」は、保護者の方、一般の方はもちろんですが、教育関係者の方にもぜひご参加いただきたい内容です。
秋の行楽シーズンの日曜日ではありますが、10月14日の日曜日には「焼津市総合福祉会館ウェルシップやいづ」へお越しいただけると嬉しいです。

お申込みの詳細はこちらです。
事前お申込みをされていなくても、当日会場へは入れますので、皆さまお誘いあわせの上お越し下さいませ。
笑顔いっぱいでお待ちしております

イーランチのリーフレットができました

2012-10-11 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
イーランチの活動をご紹介する、新しいリーフレットが完成しました!!
10月14日のシンポジウム「みんなでつくるネット社会」に参加してくださる皆さまへお届けしたくて、急いで作りました。

イメージカラーのピンクは少し抑え目で、落ち着いた女性の雰囲気を出しています。
幅広い活動をするイーランチですので、情報量が若干多めですが、そこはデザイナーのセンスで上手に整理していただきました。
デザイナーMちゃん、ありがとうございました!

さて本番まであと3日!
事務所には荷物があふれてきたけれど、忙しく動き回るスタッフには笑顔があふれています!
本番が楽しみでわくわくしてきました。

スタッフのみんな、連日準備やリハで大変だけどがんばろうね。