主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

視点を増やす

2006-08-30 | コーチング

コーチングの勉強、地道にがんばっています。

今日も1時間のレッスンを受けました。

私が行うコーチングでは、質問のバリエーションが乏しいような気がしていて、それが今の課題でした。

今日のレッスンで「視点を増やす」ことを学びました。

「視点を変える」というのは、よく言われることですが、「変える」というと2つの視点でもいいわけです。

「増やす」となると、これは大変。

そして視点を増やす事で、質問のバリエーションが限りなく広がります。


同じ場所にとどまって、抜け出せないでいる時には、直接悩みや相談事とは関係ない視点からものを見ると、案外答えがそこにかくれているかもしれません。


頭をやわらかく! 今日の結論はこれかな。


改革に向けて

2006-08-29 | 私のお仕事

今日はNPOではなくサンロフトのお仕事のお話です。

ただいまサンロフト教育課が『教育課2.0』をめざして改革中です。

講座メニューと受講料の見なおし、業務連絡を集約していくSNS活用の促進、スタッフの入れ替え、そしてホームページリニューアルと、一気に加速中です

サンロフトが運営するパソコン教室では、Word・Excelだけではない、他とは一味違う特徴を打ち出していけたらいいな・・・そんな風に思いながら、なかなか新しい一歩が踏み出せずにおりました。

私はその間NPOを立ち上げ、その運営に動き回っていて、なかなかその部分へ関われなかったのです。

そしてこのたび、諸々の事情が重なり改革のタイミングがやってきました。
こういうことはタイミングも大事なのです。
やれる時に一気にやらないとね。熱いうちに一気にね


そういうわけで、ここのところ昼も夜も休日も、ず~っとこの仕事にかかりきり。
今も頭の中ではホームページに載せる文章がぐ~るぐる。
今更ながらホームページを作る意義・大変さ・そして楽しさを実感しています。

かかりきりとは言っても、もちろんNPOの活動も待ったなしの平行進行中。

家に帰れば、明日が始業式だというのに息子が揃ってふたりとも、夏休みの宿題がまだ終わっていないとバタバタしてます
こちらはもちろん手伝う事なんてしないけど、お母さんの役割としてお尻をバンバン叩かねばなりません

忙しいといえば、忙しい毎日。でも充実しているんだな~


『企業はかたる』

2006-08-25 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

静岡県知事をかこむ『企業はかたる』という会にお招きいただき、参加してまいりました。

私はNPO運営のかたわら、サンロフトにも所属しています。

 ・・・???

サンロフトに所属しているかたわら、NPOの運営をしている???

ま・まぁ・・・いいか、そのあたりは

とにかく今日の私の肩書きは、e-Lunchとサンロフトの両方を背負っての参加で、会のテーマが『企業はかたる』というように、10名の参加者のほとんどが企業のTOPの方々です。

実際には、NPOを兼ねて活躍されている方もいらしたり、これからNPOを目指そうという市民団体でも活動しながら企業人として働いている方もいらっしゃいました。

さて会の時間は2時間。
最初にあいさつなどがあるので正味1時間40分ほどの時間に10名が語り、その間に知事のコメントをはさむパターン。

ですので「ひとりの持ち時間は3~5分で」という申し合わせでスタートしました。

ところで今回の名簿はあいうえお順なので、私はラストの10番目に名前を連ねています。
最初にしゃべってしまえば、あとは気楽に参加できるのだけれど、他の参加者がどんな話をするのか聞いてから、自分の番が来た方が安心というメリットもあります。

・・・などと考えながらお話を伺っていたら・・・


いや~~~~・・・語る語る、企業は語る。



もちろんそういうテーマだからいいんだけど、本当に皆さん雄弁でよ~~~~く語られる。

中にはおひとりで15分くらいのミニ講演化している方まで

でも司会者からは”巻き”も”待った”も入りません。

おいおい、これじゃ私の持ち時間が押しちゃうんじゃないの? と心配していたら、案の定。

7人目に入ってから急に”巻き”が入り出しました。

それでも気にせず企業はかたる。8人目も9人目もやっぱりかたる。

そんなわけでアンカーの私にマイクが回ってきた時に時計を見たら、すでに閉会の数分前ではありませんか!

しかも知事は次のスケジュールが入っているので、延長はなし。
さらに知事を囲んだ記念写真を撮るので、その時間は確保したいとのこと。

ガ~ン・・・それじゃ準備した内容をざっくり半分にするしかないか・・・。

私は”巻き”が入ると、焦るタイプで、何とか時間に間に合わせようとあきらかに早口になります。

結局、超特急でe-Lunchを紹介し、行政との協働の壁になっている部分のお話をさせていただきました。

でもなぁ・・・あれだけの短い時間だし、早口だったし、どれくらい知事に届いたのかまったく疑問

今回も不消化~・・・

パネルディスカッションやリレートークは、本当に性に合いません。

出させていただいて、満足したためしが一度もないんだもん


うまいわけじゃないけど、まとまった時間を自由にしゃべれる講演の方がいいなぁ・・・。

整形外科へ

2006-08-23 | 私の日常

昨日の交通事故の記事にはたくさんのコメントをありがとうございました。

ネットの”つながり感”を実感し、心配していただけることの幸せを感じております

本当にありがとうございました

でも、もちろん当てられ事故は全然幸せじゃないわけで、体への影響が心配なので、出勤前に近所の整形外科にかかりました。

レントゲンを2枚とって、くわしく診察をしていただいた結果、頚椎と脊椎(首と腰)に軽い捻挫があることが判明。

衝撃の直後はよくわからなかったのですが、あれは体にいいわけないですよね

交通事故の後遺症は後から出てくると聞きますので、これからしばらくゆるゆると過ごそうと思っております

と、思ってはいるのですが、仕事は今日も猛ダッシュ   

・・・あぁ・・・




衝突事故

2006-08-22 | 私の日常

こんなネタがブログにふさわしいかどうか悩むところですが、長い人生こんなアクシデントもある・・・ということで記事掲載します。

今朝、いつものようにハンドルを握って会社へ向かう途中の事。

青信号を左折しようと大きく左へハンドルを回していたら

「ドシンッ!!!」

という強い衝撃と共に、驚いて振り向いた窓の先には、何か黒いものが飛んでいくのが見えた。

「えっっっ???!!! なに???なにが起きたの?」

さらに視線を動かしてみると、私の車のすぐ横にあるはずのない車がある。

「・・・事故? でも、私はちゃんと青信号で走ってたよね・・・」と自問自答しながら路肩に車を寄せると、後ろの車も私のすぐ後ろに停まった。

胸がドキドキ・・・

さっきの黒い物体は車の部品のようで、道路の真ん中に落ちている。

どうも私の車に、信号無視の車が直進してきて衝突したらしい。

後ろの車から、年配の女性が降りてきて

「あら~~~、ごめんなさい。私、信号が全然目に入らなくて。」と。

へ?信号を見てない? そんなバカな・・・

「どこかお怪我は?」

と、聞かれても心臓のドキドキが収まれば、今のところこれといった外傷はない。

でも、交通事故のダメージって時間がたってから出るんですってね。コワイコワイ・・・。


その女性は何度も自分が悪かった事をあやまり、自分の兄が保険会社をやっているからと、携帯で連絡をとりだした。

私はとりあえず会社に電話して、時間の迫っている打ち合わせの予定を延ばしてもらったり、東京に居る夫に連絡をしたりあわただしく携帯を使っていた。

その後炎天下しばらくして女性の兄登場。

状況をみて

「これは100対0でうちが悪いね。すべて保険でやらせていただきます。」

と、あっさり。

その後警察が来て実況見分というのですか、道路にチョークで印をつけながら、あれこれ記録をとりこちらも終了。

心配して来てくれた同僚のNさん、ありがとう。とっても心強かったよ。


車は右半分かなりの損傷で、これは修理にかなりかかりそう。

明日からしばらくはいやおうなしに代車にお世話になる。



そして夜。

なんだか耳の下から肩にかけてなんだか重い。

やっぱり一応明日は整形外科にかかることにしよう。

そして車をぶつけた女性がご主人と共に菓子折りをもって謝罪に来てくれた。

車の事故って相手が悪いと、その後の処理もかなり厄介だと聞く。

今回は本当に災難だったけれど、相手が話の通じる人だったようで、それだけがせめてもの救いだった。


でも、信号は見ようよっ!!!


お約束でしょ~

2006-08-21 | 私の日常

先日、息子二人といっしょに『アクアスやいづ』へ行った時のこと。

ビジター受付の場合は、用紙に名前と住所と年齢を書き込まなくてはなりません。

用紙の記入が終わり、受付の列に並んでいた時の事です。

 

長男 「オレ、16歳って書いちゃった・・・」(← 9月21日まで まだ15歳)

次男 「オレ、14歳って書いちゃった・・・」(← 12月9日まで まだ13歳)

私 「お母さん、37歳って書いちゃった・・・」(← 11月22日まで まだ●●歳)

長男次男 

 

お約束のボケと突っ込みで楽しく遊ぶ親子なのでした。おそまつ

それにしても子どもって早く大人になりたいのねぇ。

そんなに焦らなくても、そのうち加速的に年はとっていくのに。

アクアスやいづの受付のお姉さん、ごめんなさい。
我が家の届出は、ウソばっかりです

 


初体験!アクアスやいづ

2006-08-19 | 私の日常

7月19日に焼津新漁港にオープンした『アクアスやいづ』

目の前にひろがる駿河湾の海洋深層水とタラソテラピーがウリの健康施設です。

腰痛持ちの私なので、一度はのぞいてみたいと思っていながら、なかなかチャンスがないままひと月が過ぎました。

そして本日初チャレンジ!


館内はさすがにオープンしたばかりなので新しく気持ちがいいですね。
ただ、外観よりもプール自体の広さは感じません。
同じフロアにトレーニングジムやフィットネススタジオも併設されているからかな。

そして泳いで見るとやっぱり・・しょっぱい・・・。
深層水なんだから当たり前なんだけど、息子たちは20m泳ぐたびに「しょっぺー!」(しょっぱいということね)と、やたらうるさい

そりゃぁそうでしょう。

全体的に利用者の年齢も高いし、スパのようなゆったりムード。
ゆるゆると水中ウォーキングしたり、泳いだりを繰り返し、ふとトレーニングジムに目をやると、見たことのあるH組Hさんが熱心にトレーニング中ではありませんか。

「ヤバイ・・・」

こちらは水着姿という大きなハンデがある

身を隠すように引き続き、泳ぐ、歩く、バスに入るを繰り返して約1時間。
Hさん、ごあいさつもせずに失礼致しました。
アクアスやいづにマジメに通って、スタイルがよくなったら、堂々とごあいさつさせていただきますね。

ところでバスといえばプールの他にも気泡浴(腰が気持ちよかったー)、電気浴(しびれたー)、屋外では駿河湾の向こうに富士山を眺めながらのジャクジーバス(という名前じゃなかったようだけど)、足浴などがあり、どれもなかなかのもんです


施設の3Fにはレストランもあるようですが、今日は息子二人連れだったのでパス。
こういうおしゃれなところは大人同士で来ないとね~

というわけで、眺めのよろしい大変結構な施設でした。



実は今日は会社では改装準備のための大掃除があったのですが、弱腰の私が行っても多分じゃまにしかならないので、失礼させていただきました。
社員の皆さん、ごめんなさい。
その間私は『アクアスやいづ』でリハビリでした。
許してね。


P.S. こちらのプールは大人向けの場所なので、ガツガツ運動しなかった長男には物足りなかったようです。
夕食後、今度は市営体育館のトレーニングジムへ自転車で行って汗を流してました。
高校生って、あきれるほどすごい体力だわ


『マナビネット交流会』事例発表

2006-08-18 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

静岡県教育委員会主催、(財)静岡県生涯学習振興財団主管によるマナビネット交流会「地域で子どもを育てるネットワーク」交流会で事例発表の機会をいただきました。

地域で子どもを育てるために、子どもにかかわる活動を行っている関係者が集まり、交流する事で、民間・学校・行政関係者相互のネットワークづくりをはかるのが目的です。

午前中は静岡大学の日詰先生による講義からスタート。
「NPOと学校の協働による子どもの育成」というお話の中では、東京都三鷹市で実践されている興味深いネットワーク作りのお話を伺いました。

次に、教員有志による地域子育てボランティアグループ「高草会」の取り組みの実践発表。
高草会を中心とした地域の子育てネットワークは大変活発でしっかり根付いており、このエリアに育つ子供たちは幸せだな、と感じました。

お昼をはさんでいよいよe-Lunchの出番です。

今日のテーマは青少年健全育成ということで、e-Lunch活動の中でも主に『ネット安全教室』『お父さんお母さんのための情報環境講座』、講演『インターネットの光と影』、そしてパソコン要約筆記についてを紹介させていただきました。

午後の眠くなる時間帯だったにもかかわらず、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けて下さいました。
やはり今の時代、青少年のインターネットの安全な使い方をどのように啓蒙していくかは、無視できないテーマなのです。

その後のグループワークでは、NPO関係者、学校関係者10名ずつ3つのグループに分かれて教義が行われました。

それぞれの立場から協働するための課題が出され、話し合いの中で感じた事は、地域には意外に子育てに関する事業をする力はあるのだということ。
これから団塊の世代がリタイアした後は、それらがさらにパワーアップする事が予想されます。

けれど学校は週5日制の導入で、日々のカリキュラムをこなすことで追われているし、地域の力を伝える情報がなかなか現場まで伝わらない。

そこには多くの情報をきちんとした形でデータベース化する事と、泥くさく動き回れるフットワークの軽い優秀なコーディネイターが必要なのです。それが結論!


今回収穫の多い交流会でした。参加させていただいて本当に良かったです。

地域の力、すてたもんじゃない。

これから優秀なコーディネイターを育てる事で、行政や企業とのコラボももっともっとすすむはず。
そんな手ごたえを感じました。


いちご海岸通り

2006-08-17 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

旅行から戻って、中1日のお洗濯日を置き、今日からお仕事再開です。

で、いきなり全開バリバリ!!(←死語


静岡には通称『いちご海岸通り』と呼ばれる国道があります。

片側がストロベリーフィールド(いわゆる”畑”ですな)で、その向かいが久能海岸。

なかなかごきげんなドライブコースです

今日はここを通って清水区のK公民館へミニ出張。

10月に行われる講演のお打ち合わせでした。

台風が接近しているせいか、時折強い波しぶきが打ち寄せる海岸通りは、なかなかの爽快感!

事務所で溜まった仕事をこなして、逃げるように出てきたわけですが、この気分転換がいいね~



というわけで、打ち合わせも楽しく盛り上がり、これから清水区での講演活動も広がりそうな予感です





コテコテの大阪を楽しむ

2006-08-15 | 私の日常

夏休み家族旅行、最後はコテコテの大阪の旅。

通天閣から西の秋葉原、日本橋、ヨシモトのお笑いを楽しんだあと、道頓堀ではお馴染みのグリコの看板とくいだおれおじさんの記念写真も忘れずに。

大阪名物たこ焼きも食べて、大満足の旅もいよいよ終わりです。

ただ今我が家の男3人は新大阪駅構内のモバイルコーナーでネットにアクセス中。

最後の最後まで時間を無駄にせずよく活動しますねぇ。