主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

居心地の良いレストラン

2007-10-30 | 私の日常

打合せを兼ねたランチに出かけました。
(あくまでも目的は仕事の打合せです。念のため

居心地の良い空間を作るためにあえて紹介制を守る素敵なレストラン「a seed」

敷居を高くするのが目的ではなく、mixiのようにおだやかな人と人とのつながりを大切にしたいのだそう。

お店のコンセプトやお料理についておだやかにお話してくれるオーナーゆきさんの笑顔は、それだけでくつろぎを感じさせてくれます。

そして素材にこだわりにこだわったお料理は、バツグンのおいしさ。
お肉もトマトもレタスも、しっかり素材の味が伝わってきます。



こちらはデザートのミルクティーシフォンケーキ。

このクリームがまたこだわりでおいしいんだけれど、あまりにおいしくて一気にパクついていたので、説明をよく覚えていません。ごめんなさい。



店内はこんな感じで、ジャズやアコースティックのライブも楽しめます。

今度はゆっくり夜におじゃましますね。

スポーツの秋

2007-10-28 | 私の日常

昨日までの雨が上がり、からりと秋晴れになった日曜日
長男は友だちと釣りに出かけ、次男は言うまでもなく鉄活動(鉄道写真撮影)で、始発の時間からすでに家にいない。

せっかくお天気がいいのだからと、夫と二人で今日はスポーツデーにしました

夫は高血圧を含む今流行の(?)メタボリック症候群。
私は腰痛改善とダイエットから、何かスポーツをしたい。

ということで、まずはゴルフ練習場で打ちっぱなしから

私は子供を生む前ゴルフにすこ~しだけハマッた事があり、ショートコース専門だったけれど、何度かゴルフを楽しんだ経験があります。
ここのところのゴルフブームにのって、実はひそかにコース再デビューを狙っていたりもします。
あれから何十年、さて、ボールはちゃんと前へ飛ぶでしょうか。。。
(逆光で影絵状態の私)

結果・・・

ドカッ!(地面を叩く音)

カコン!(チョロ)

スコーン!(あさっての方向)

やっぱりね


全然飛ばない、当たらない。

これじゃコースデビューは遠い夢だなぁ・・・

年をとっても楽しめるスポーツを何か持っていたいなぁ・・とは常々思っているのですが、私にとってそれがゴルフなのかどうかはかなり疑わしい状況です。
何よりやっぱり腰が怖い。
ギクッときたら「はい、それまで」だもん。
おそるおそるやっていればボールは飛ばないしね。
やっぱりゴルフは無理かなぁ・・・


と、思いながら次は例によって「アクアス焼津」へ

腰の悪い人は水泳に限るって言いますよね。
水中ウォーキングや軽いスイミングで、体を動かすのは気持ち良い。
しかもアクアス焼津には、屋外ジャグジーバスもあります。
銭湯の壁に描いた富士山じゃなくて、本物の富士山を眺めながら駿河湾深層水にブクブク浸かれるなんて贅沢だと思いません?
静岡ならでは、ですよね~。

ということで、やっぱりゴルフより水泳かな?って思うんだけど、実は女性がスイミングをするということは、前後の手続きが結構面倒。
入る前にはメイク落としが必要だし、深層水は体にいいのだけれど、塩水でべたべたするので、出た後はシャンプーはもちろんのこと、かなりきっちり全身を洗わなければなりません。
さらにお肌のお手入れをしてドライヤーまでとなると、それだけでも結構な時間がかかる。


結局手軽で長く続けられるスポーツって、近所を歩くウォーキング???

う~ん・・・もうちょっと探そう、私の生涯スポーツ。

勉強と癒しの1泊2日

2007-10-27 | コーチング

久々の東京でした。

コーチングの集合研修参加。

たまには東京の風に吹かれ、新しい事を学ぶという刺激や自分自身に対する投資、そういうものが必要だと感じています。

市ヶ谷にある研修ホールは、これまでも何度か足を運んだけれど、今回は行き方もちょっと変えてみました。
というもの、いつもは東京の拠点アキバからJR総武線なのですが、市ヶ谷駅からが結構遠く、私の足だと15分はたっぷりかかるんです。

で、今回はアキバから銀座線スタート。

三越前で半蔵門線に乗り換えて半蔵門へ。

ここからなら徒歩時間が大幅に短縮できそう・・・


・・・だったんだけど・・・


甘かった・・・ il||li_| ̄|○il||li


三越前の乗換えが遠い遠い・・・


え?


乗換えなのに、一旦改札でちやうの?


まだ? 


え? 


このまま歩いていったら三越に入っちゃわない?(心配)


・・・というくらい歩いてや~~~っと半蔵門線の改札に到着。


乗り換えにこんなに掛かったら、結局JRで行っても総歩行時間は全然短縮になってないじゃん。。(泣)

都会の乗り換えは、なかなか大変です。(汗)


  *****


え~、研修の事を書こうと思っていたのですが、そこにたどり着く前に長々と語ってしまいました。

研修はもちろん期待通り。いや、それ以上かな。

ひと言で言って、とっても良かったです。

テーマは「目標管理制度を社内に浸透させる」。

にこやかに、それでいてキビキビと話される内容が脳細胞にぐんぐん入ってくるのを感じます。

「これぞプレゼンテーション!!」というようなお手本を見せていただいたようでもありました。

参加者の皆さんも多分同じ気持ちだと思います。

そこにいる全員で作る部屋全体の雰囲気が、熱気を帯びて時間が良い感じで流れていきました。

2人組コーチングのために即席ペアになったKさん、お世話になりました。

Kさんのにこやかな笑顔のおかげで、一層楽しく研修に参加できました。

たまに外部研修に出ると本当に刺激になります。

今日学んだことをしっかりまとめて、来月のグループ責任者会議で報告しなくては。


  *****



・・・というわけで、ひとりで東京アキバTTT(東京タイムズタワー)に1泊。

実は、外部で研修を受けるということとともに、私にとってはひとりで過ごす都会の時間がとっても貴重。

仕事にも家事にも追われず、ゆ~っくり流れる時間に癒されます・・・。

は~、最高・・・。

日頃の疲れやストレスがリセットされていく感じ。

たまにこういう時間をくれる家族に感謝です。

男3人のお留守番ありがとう。


吉田高校での講演が新聞に掲載されました

2007-10-24 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

「ネット安全事業」は、e-Lunchの事業の柱のひとつです。
青少年をインターネットの事件やトラブルから守るために、メンバーがまさに東奔西走して、日々活動を続けてくれています。

その事業の中で私の担当は主に講演活動。
昨日も榛原郡吉田町の県立吉田高校にお招きいただき、全校生徒約460人の皆さんに向けて、お話をさせていただきました。

その時の様子を10月24日付けの中日新聞と静岡新聞に掲載していただきました。

写真上が中日新聞。

こちらが静岡新聞です。



e-Lunchでは、現在静岡県教育委員会の委託事業で保護者向けの「お父さんお母さんのための情報環境講座」をはじめ、志太広域事務組合の委託事業で小学生・中学生向けの「インターネット安全教室」を展開中です。

他にも中学校や高校、地域の健全育成大会などにおいての講演も行っております。

日々進化するITの光の裏にある影の部分を認識して、楽しく安全なネット利用を推進するために、e-Lunchの活動が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

これはパンダ。

2007-10-21 | 私の日常

我が家から車で3~4分のところに、新しいパン屋さんがオープンしました。

パン好きの私としては、一度食べてみなくては・・・ということで、混雑に負けずオープンセールに突撃~!!

店内には焼きたてパンのふんわりしたにおいがいっぱい。
う~ん、美味しそう・・・。
お客さんもかなり多かったけれど、負けずに5つのパンをGet!

お店の外ではコーヒーのサービスもあったけれど、常にお腹をすかせている息子たちのために、すたこら帰って家でおやつタイムとなりました。

シュークリームのようなカスタードクリームが入っているパンダ顔のクッキーパン。(かわいい♪)
次男が大好きウインナーロール。
ツイストドーナツはシュガーコーティングが嬉しい。
コロッケパンは揚げたてサクサク。
くるみたっぷりのパンもいけてます。(名前忘れた・・・^_^;)

こちらは「ピーターパン」という駐車場の広い郊外型パン屋さん。ホームページはサンロフト制作なのです。

駐車場の広いパン屋さんは、仕事の途中やお買いもの途中でも寄りやすいので、これから私の行動パターンに組み込まれそうな予感・・・。

ちなみに買ってきたパンはものの5分でなくなりました。
相変わらずすごい食欲の息子たちです。



あと4タコだったのに

2007-10-20 | 私のお仕事

子どもたちが大好きなタイピングソフト「たこたこエイリアン」。

小学校のパソコンでお馴染みの学習ソフト「ジャストスマイル」のパッケージに入っています。

指定された単語を打っては右へスライドするルール。
上から落ちてくるタコが下に届く前にタイピングが完了すれば、タコはまた上に登るっていう仕組み。

だんだんタコの落ちるスピードが速くなってくるので、最後は結構スリリングなのです。

タイピングについては、5年生の授業で触れるようにしています。

もちろん1時間や2時間のレッスンで、タッチタイピングがマスターできるわけはないのですが、将来「もっとカッコよくキーボード打ちたいな~。」「もっと早く打てるようになりたいな。」と、思った時に「そうだ!タッチタイピングの基本はホームポジションだって言ってたな。」って思い出してくれれば、それでいいかなって思ってます。

ところで。

5年生くらいになると、家で結構パソコン使っているタイピング自慢がクラスにひとりやふたりは必ずいるものです。

この日も達者に打ちまくる男の子がいて、彼にたこたこエイリアンの挑戦状を叩きつけられました。
(もちろん実際には叩きつけませんよ。「先生もやってみて。」って、誘われただけ。)

彼はアベレージで60タコ。

なかなかやるな~。

そういえば、うちの息子たちがこのゲームにハマった時も5年生くらいだったっけ。
70~80タコ打つ息子に負けて以来、あまり「たこたこ」やってなかったな~・・・。

そんな思い出が頭をかすめつつ、久しぶりに挑戦してみました。

そしたらなんといきなり96タコ!!ジャジャーン!

もちろん自己ベストです!!

本当に久しぶりの挑戦だったのに、いきなりの好成績には自分でもビックリ。

う~ん、これはきっと要約筆記のおかげに違いありません。

この年齢になっても、練習次第で成長できるっていうのは、嬉しい証明でした。

あ、挑戦状をくれた彼はとても素直な性格だったので「先生、すげーっ!」と感心してくれて、ケンカにはなりませんでした。(当たり前です。^_^;)

それにしても、あと4タコで夢の3桁だったのにな~~~!!

また次の授業で子どもたちと競争してみよっと。

私って案外負けず嫌いです。


焼津らしさを感じた日

2007-10-18 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

小泉八雲は焼津市とゆかりの深い作家です。
小泉八雲にまつわる思い出を展示した小泉八雲記念館が、今年6月にオープンしました。

ここは私の家から徒歩3分という立地にありながら、これまでなかなか足を運ぶチャンスがなかったのですが、ようやく今日見学してまいりました。

焼津が気に入り、毎年のように夏を過ごした八雲と、滞在中のお世話をした乙吉さんの思い出の品々の展示があります。

今日は、『中部地区社会教育委員合同研修会』が隣接する文化センターでありまして、その合間に、他地区から参加した委員の皆さんとご一緒させていただいたというわけです。

さて研修会の講演は、地元の水産会社の社長さんによる「カツオと日本人」。
毎日の食卓に欠かせない鰹節作りをひたすら追求してきた社長さんのお話です。
カツオの水揚げ日本一を誇る焼津の鰹節にまつわる歴史や、裏話を聞かせていただきました。
水産業で有名なのはもちろんよ~くわかっていたのですが、焼津って結構すごいなぁ・・・。

さて研修後は引き続き懇親会。



写真は、焼津らしくお刺身やお寿司でのおもてなしに加えて、焼津市の社会教育委員で焼津市音楽連盟会長の伊藤真知子さんが歌を披露しているところです。
本格的な声楽を学んだ方の喉はすばらしいですね。

午後から夜までの研修会でしたけれど、今回もいろいろな方たちとの交流もあり、楽しく有意義な時間を過ごさせてもらいました。



ご心配をおかけしました

2007-10-13 | 私の日常

1週間ぶりのブログ更新です。
どうもご無沙汰しておりました。
こんなに更新が途絶えたのは、もしかするとブログ開始以来初めてのことかもしれません。

実はその間病に伏せておりまして、昨日からボチボチ復活いたしました。

ご心配いただいた皆さま、ありがとうございました。
ご迷惑をおかけした皆さま、本当にごめんなさい。

37度ちょっとの発熱から始まったので「疲れかな?風邪かな?ま、横になってりゃそのうち治るでしょ。」と思っていたら、あれよあれよという間に39度

あちゃー!!

しかも熱があがるにつれてものすごい頭痛に襲われ、どうにもならずに救急車のお世話にまでなってしまいました。(早朝だったのでご近所にもご迷惑をおかけしました

高熱のほかには全く風邪の症状がないので、どこからくる頭痛かを調べるために、まるで人間ドックのごとく体中検査したのですが、結局出所が確かめられずに痛みを抑える処置を受け、あとは抗生物質の点滴と投薬治療。

そしてようやく復活と相成りました。



それにしてもあの頭痛はなんだったの・・・?

頭をハンマーでガンガン殴られているような痛みが続いて、気が遠くなりそうでした。
あれこれと悪い病名が思い浮かび、それだけでも恐怖だったし、これ以上頭が悪くなったらそれも困るとマジで思ったりしました。

多少物忘れが多くなったとはいえ、もうちょっとがんばってもらわなきゃならないしね。


そういえば、今回病気をして周囲から一番多く言われたのは「まつださん、忙しすぎるのよ。疲れてたんじゃない?」でした。

ぎっくり腰以外では健康に自信があったので、確かに自分の健康管理がおろそかになっていたかもしれません。
ここのところちょっとオーバーワーク気味でもあったしね。

これを機会に仕事の内容や時間の使い方を再度見直してみよう。
自分の生活状態を見直す機会をもらえたと思えば、この病気にも感謝かもしれない。(それにしては痛すぎたけど・・・

それに気持ちはいつまでも若いつもりでも、体は確実に年を重ねていて、それはごまかしようがありません。
体が先に悲鳴をあげたという事なのでしょうか。

とにかく健康は本当に大切ですね。
当たり前のように言われていることですが、病気をして本当にしみじみと健康であることの幸せを実感しました。

静岡英和女学院へおじゃましました

2007-10-06 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

ここのところ、近隣の女子中高等学校からの講演依頼が続いております。
やはり女生徒を預かる学校では、インターネットがらみの事件やトラブルが心配なのでしょう。

今日は静岡市にある静岡英和女学院さまへ伺い、女子中学生・高校生向けにお話させていただきました。

講演の会場はパイプオルガンのある大きな礼拝堂。ステンドグラスが厳かな雰囲気をかもし出し、一瞬学校の中であることを忘れてしまいそうなすばらしい空間です。
その礼拝堂で「インターネット安全教室」を1時間お話させていただきました。

すでにケータイを持っていたり、パソコンでのインターネット利用は日常化している生徒さんも多いことと思いますが、インターネットは残念ながら「光」だけではありません。特に女の子であれば気をつけなければならないことも多いのは、ネットもリアルも同じことです。そこでこれからネットライフの中で自分で自分の身を守るためのポイントをお伝えしました。

写真は講演後、講演の感想とお礼をいただいているところです。

皆さん、熱心に聴いてくれてありがとうございました。

家庭教育学級で講演しました

2007-10-04 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動

家庭教育学級とは、幼稚園や小学生の子どもを持つ保護者、また子育てに関わっている人を対象に、家庭教育に関する学習の場として開設するものです。

学級生同士で学習の計画を立て、1年を通して子育ての情報交換を行なったり、親子で楽しい体験をしながら家庭教育について学んでいます。

 ~ 焼津市ホームページより ~

焼津市では、カスタネット、トライアングル、ペパーミントの3つの学級が、講演を聞いたり、お料理教室などの実技を学んだり、防災センターへの移動学習などを年間で計画し活動しているそうです。

今回はその活動の一環として、インターネットの事件やトラブルから青少年を守るために保護者のとるべき対策について考えようという主旨で、講演をさせていただきました。

まだお子さんが小さいと、ネットの事件は遠いものと考えがちですが、むしろ子どもがネットの世界に飛び込む前に、保護者が知識をつけておくことこそが大切だと思っています。
そう、何事も初めが肝心!
物事が動き始めてからルールを変えるのは大変なのです。
そういう意味では、今回の講座は保護者向けとして絶好のタイミングといえるのかもしれません。

「我が家ではまだまだ遠い話」と思われてしまうかな・・・と危惧しておりましたが、参加して下さったお母さんたちは皆さんとても熱心に、うなずきながら耳を傾けて下さいました。

これからの安心安全で楽しいネットライフのために、今回の講演がお役に立てれば幸いです。