主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

ブルームーン

2010-03-30 | 私の日常
3月30日、今夜の月は「ブルームーン」というのだそうです

月の満ち欠けは、平均約29.5日を周期として繰り返される。
月の長さは2月を除けば30日か31日で、月の初めに満月になると、その月の終わりに再び満月が巡ってくる。ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回の満月を「ブルームーン」と呼ぶ。本来、大気中の塵の影響により月が青く見えたことを「ブルームーン」と言っていたが、1946年に「Sky & Telescope」誌の誤解により、ひと月のうち2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶようになった。

 ~ by Wikipedia ~


ブルームーンを見ると幸せになれる、とか、幸せの前兆っていう説もあるようですが、そういう見方をした方がなんとなくロマンチックですね

夜桜といっしょに楽しめば、さらに幸せ度が上がりそうですが、気温はまだまだ低めで今夜もとっても冷えてます

早く、春らしい陽気になってほしいものです。

ところで仕事帰りに見た、東の空にぽっかり浮かんだ月は、写真のような「イエロームーン」。
これでもやっぱりブルーというのかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿