まさか・・・1MB程度しかないメモリーをメールボックスとデータフォルダーで共有しているの?しかも、受信メールと送信メールも共用だし・・・。
今どき、メールとデータフォルダーでそれぞれ数MBなくちゃ、話にならないよ。ちゃんとカタログに明記しろ~!
さすが京セラだ。セコイのは背面液晶だけじゃなかった。外部メモリーが使えないどころか、内部メモリーまでケチるなよ。データフォルダーだけで8MBくらい欲しい。
やはりメールのヘビーユーザーにはSDメモリーカードの使えるKX-HV210が容量的に最強なのかもしれない。いまだに街中でけっこうKX-HV210は見かける。
こうなるとAH-K3001Vの唯一のメリットはメールアドレス毎に着信音を鳴り分けできる点のみか・・・。
今どき、メールとデータフォルダーでそれぞれ数MBなくちゃ、話にならないよ。ちゃんとカタログに明記しろ~!
さすが京セラだ。セコイのは背面液晶だけじゃなかった。外部メモリーが使えないどころか、内部メモリーまでケチるなよ。データフォルダーだけで8MBくらい欲しい。
やはりメールのヘビーユーザーにはSDメモリーカードの使えるKX-HV210が容量的に最強なのかもしれない。いまだに街中でけっこうKX-HV210は見かける。
こうなるとAH-K3001Vの唯一のメリットはメールアドレス毎に着信音を鳴り分けできる点のみか・・・。