goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

V801SAのオーディオプレーヤー

2004年06月12日 21時06分05秒 | V801SA
 私がV801SAで一番期待している機能がオーディオプレーヤーだ。帰宅後、早速試してみた。

 気になっていたのは、J-SH51やJ-SH52のアナログ変換ケーブルが使えるのか?これは同じ丸型プラグということもあり、予想通り使えた。

 そして、J-SH52で録音したSDメモリーカードがV801SAで再生できるのか?これもちゃんと再生できた。SDオーディオとかの規格だったのかな?とにかく互換性があって良かった。

 オーディオプレーヤーを使ってみて、その音の良さに驚いた。J-SH52よりも低音も高音もとても良く出ている感じだ。

 さらに、本体を閉じたままでも選曲、音量調整ができるので、J-SH52よりもはるかに便利だ。

 V601SHのミュージックキーを買ったり、オプションを買うくらいなら、V801SAを買った方が安い!本当に買って良かったと満足している。

ついにV801SA購入

2004年06月12日 21時05分35秒 | V801SA
 待望のV801SAを新規1円で購入してきた。

 ボーダフォンの3G(VGS)はまだエリアの心配があるので、年間契約しなくてすむ店で購入した。

 店頭のモックではスライドした時のカチッとした固定感が弱くて、スライド部分が落ちてきそうな感じがしたが、実機は今のところしっかり感があり、一安心だ。

 色は迷ったが、結局いかにもV801SAらしい紺にした。雰囲気的にはA5301Tにも通じる最高級機という雰囲気が漂っていて好きだ。

 またauの三洋のグローバルパスポート機に付属していたACアダプターもそうであったように、普通の携帯電話のようなタイプではない。海外での充電にも対応した、ノートパソコン用を小型にしたようなタイプだ。そこにちょっと高級感がある。

何を今さら・・・ケータイWatch

2004年06月11日 12時52分16秒 | V801SA
 やっとケータイWatchにもV801SA新規1円の記事が載った。

ボーダフォン端末価格調査: 東京でV801SAが新規1円に

 しかし、年間契約以上が必要とかの説明がないので、これでは誤解をまねく危険があるなぁ。

 他にもV401T新規4800円やW21H新規3800円も載っていたかな。

V801SAの評判

2004年06月10日 14時16分29秒 | V801SA
 V801SAユーザーの評判を調べてみたら、かなり使いにくいらしい・・・。

 V801SAはバグが多く、バッテリーももたないらしい。
 ボーダフォンの3Gもまだまだ電波が弱いらしい。(エリアが狭い?)

 肝心のオーディオプレーヤーについての記述はほとんどどこにも見かけなかった。誰も使っていないのだろうか?
 私はそれだけのために買おうかとすら考えているのだが、操作性とかが気になる。
 それと、オーディオプレーヤーとして使った場合のバッテリーのもちも気になる。せめて2時間くらいは再生できるだろうな。J-SH52ぐらいもってくれれば十分実用になるんだけど。

V801SA調査項目

2004年06月10日 13時00分53秒 | V801SA
 もしもV801SAを買った場合、

・ J-SH52で録音したSDメモリーカード内の曲は聞けるのか?
・ J-SH52のアナログ変換ケーブルは使えるのか?
・ V801SAのビデオプレーヤー用動画は簡単にパソコンで作成できるのか?

・・・あたりが気になる。このすべてがハッキリすれば、V801SAは絶対にお買い得かもしれない。

ついにV801SAが

2004年06月09日 22時18分16秒 | V801SA
 ついに新宿B店でV801SAが新規1円になった。ただし、年間契約という条件付きだった。あと少しの我慢だ~。
 Y店でもV801SAは同じ条件で1円だった。

 TVコール機能(現時点ボーダフォン唯一)、オーディオ&ビデオプレーヤー機能、TWINスピーカー、赤外線通信、16MBのSDメモリーカードがついて1円なのだから、これは安い。

 ボーダフォンもやっと3Gが離陸しようとしているだけにV801SAの値下げで勢いをつけたいところなのだろう。

V801SAも音楽再生できるんだぁ

2004年06月07日 02時21分40秒 | V801SA
 V80SAのカタログを見ていて気づいたけど、V801SAも音楽の録音・再生ができるんだね。これって、ソニー、シャープに続く快挙じゃん!
 それがわかったら、だんだんとV801SAが欲しくなってきたなぁ。早く新規1円にならないかなぁ。
 V601SHはミュージックキーとかいうのを買う必要があるけど、V801SAはそれも不要みたいだし、J-SH52の後継機種として買おうかな~。
 一番気になるのは、J-SH52でSDメモリーカードに録音した曲がV801SAでも再生できるのかな~。SDメモリーカードなら互換性ありと考えていいのだろうか?
 V801SAは内蔵アンテナなら邪魔にならなくて良かったんだけどなぁ。まぁ、J-SH52よりは邪魔にならないか。

 これでハッピータイプの5円TVコール試すには今月がタイムリミットだしなぁ。それに1台では試せないから、2台買わないと意味がないか・・・。

6月ボーダフォンの乱?

2004年06月02日 09時10分58秒 | V801SA
 6月に入ったら、ボーダフォンがいきなり値下げ攻勢をかけてきた。いったい何があったんだろう。

 B店ではV401Tが6800円、V801SAが5040円にいきなりの値下げだ。

 Y店ではさらにV801SAが4800円になっていた!しかも年間契約とかなしでイイらしい。ボーダフォンの第三世代テレビ電話を試してみるには絶好のチャンスかも。

 先月下旬のV601NとV601SHの値下げでかなりの手応えがあったのかもしれない。来週初めにも発表になる先月の加入者数が楽しみだ。

 つい先日まで2万円以上していたV801SAが大幅な値下げ!急に欲しくなってしまうから、困ったものだ。でも、V601SHとV601Nを買ったばかりなので、しばらく我慢しよう。いつまで我慢できるか・・・。

 いきなりのボーダフォンの先制攻撃。auとDoCoMoはそれにどう対抗してくるのか楽しみだ。