goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【09-戸狩】日曜日はあいにくの雨

2005年01月16日 22時25分14秒 | スキー
 戸狩では、昨晩からの雪も日曜日の午前中にはみぞれから、あいにくの雨となってしまった。

 さらにガスってしまい、視界も不良となってしまった。

 雪質はベチャベチャになってしまい、昨日までのコンディションとはまったく変わってしまった。それでも積雪量は十分なので、これくらいでは下が出てくる気配はなかった。

【09-戸狩】道祖神火祭り

2005年01月16日 01時23分00秒 | スキー
 ほんの少し小雨の降る中、15日の20時から行われた戸狩の道祖神火祭りに行って来た。
(そういえば去年も雨だったので、見に行くのをやめた記憶がある)

 最初はたいまつ滑走で始まり、ばば焼き、花火とイベントが開催された。

 ばば焼き(?)では天狗が舞い、たいまつを降りまわして観客の中にたいまつが投げ込まれた。その後、厄年の男がばば(?)に火をつけて、だるまなどを焼いた。凄い火力でかなり離れていても暑かった。

 最後には花火が打ち上げられ、ゲレンデで見る花火は初めてだった。

【09-戸狩】今日は晴れ

2005年01月15日 17時28分44秒 | スキー
 今日の戸狩は天気が良くて、寒くもなく、ゲレンデも圧雪がされていたので、とても滑りやすかった。

 ただし、気温が低くないために、下のゲレンデでは雪質が湿り気味だった。

 今夜はオリオンゲレンデで道祖神火祭りがあるらしい。また、昼にはオリオンゲレンデで豚汁が振舞われていた。

 それにしても、今シーズン初めてオリオンゲレンデ(旧サンシャインゲレンデ)で滑ってみたが、スノーボード用のジャンプ台ばかりできてしまって、練習斜面として最適だっただけに残念でならない。

【09-戸狩】小雪と曇り

2005年01月14日 22時14分22秒 | スキー
 先週末に引き続き、また戸狩に来た。
 今日の天気は曇り時々小雪で、タイミングによっては晴れたりもした。気温もやや高かったのか、

 先週末と比べて、雪のコンディションはかなり変わっていた。メインのコースは完全に圧雪されていて、フラットではあるが、やや硬い感じになっていた。
 先週のような新雪はなくなっていて、全体的に少し溶けてしまったようだ。

 今回はスキーブーツをサロモンのインテグラルからロシニョールのフロントバックルに変更したので、ブーツに慣れるまでに時間がかかってしまい、やはりブーツは重要だなぁと感じた。

 今日は金曜日ということもあり、ゲレンデもコースもかなり空いていた。

【08-戸狩】やっと晴れる

2005年01月10日 22時30分52秒 | スキー
 今日の戸狩は朝から晴れ、やっと視界良好で滑れる、絶好のコンディションとなった。

 ラビットコースは新雪というよりは深雪というか、雪面がややボコボロの状態だったが、硬くはないので、比較的滑りやすかった。

 今回は限られたコースしか滑らなかったが、積雪2m近くあれば、どの斜面でも問題なさそうだ。

 連休最終日ということもあり、帰りのバスは関越自動車道の途中でやや渋滞気味だったが、車はゆっくりでも流れていたので、順調に東京に戻れた。

【08-戸狩】さらに降り続く

2005年01月09日 12時36分16秒 | スキー
 すでに2m近くの積雪があるので、もう降らなくてもいいのに、さに雪は降り続いている。

 リフトに乗っている間にウェアに雪が積もるのどころではなくて、リフト1本分をノンストップで滑り降りる間にもゴーグルに雪が積もるほどの雪だ。ワイパー付きのゴーグルが欲しくなるほどだ。

 晴れなくてもいいから、せめて雪がやんで欲しいというのは贅沢か。

【08-戸狩】十分な積雪

2005年01月08日 22時00分51秒 | スキー
 長野県北部は昨日からの雪がさらに積もったようで、ゲレンデは積雪十分だった。
 昼過ぎまでかなりの雪が降り続き、寒いし、視界も悪かった。それが午後になってから雪も止み、視界も良くなった。向かいの野沢温泉の景色も良く見えた。

 深雪で視界が悪いととても滑りにくかったが、視界が良くなって、滑り易くなった。
 戸狩のパノラマゲレンデの一番下のペアリフトがなくなっていて、そのせいかクワッドリフトがやや混雑していた。


【07-上越国際】エスカレーター?

2005年01月06日 14時36分03秒 | スキー
 上越国際スキー場に来たのはかなりひさしぶりなのだが、ホテルグリーンプラザ前の斜面にスキーを脱いで乗るエスカレーター(というかベルトコンベアーというか)があった。

 昔はこんなのなかったから、最近できたのだろうか?

 早速、試しに乗ってみたが、乗り場では「絶対に歩かないでください」と係員が一人一人に注意していた。普通のエスカレーターと違い、階段状になっていないため、斜度にあわせて体も傾くので、乗るのがちょっと難しい。

【07-上越国際】今日は曇り

2005年01月06日 14時27分10秒 | スキー
 今日は雪もやみ、天気はずっと曇りで、視界も良かった。正面に見える山々も良く見えた。

 暑くもなく、寒くもなく、滑るのにはちょうどよかった。

 積雪も十分になり、ようやく本格的なスキーシーズンという感じだ。

【07-上越国際】雪、降り続く

2005年01月05日 23時34分10秒 | スキー
 昨晩から今朝にかけて、かなりの雪が降ったようだ。

 朝、一時的に晴れ間が出たりしたが、今日はほとんど一日中雪が降り続いた。

 どのゲレンデも新雪や深雪を楽しめたが、ごく一部のコースは昨日の雨で溶けた雪が深夜に凍って、硬いバーンになっていた。

 上越国際にはフード付きクワッドがないので、こういう雪が降り続く日は辛い。リフトに乗っている間にも雪がウェアの上に降り積もってくるために、とても寒かった。

 もうほとんどのコースで積雪十分な状態になったので、明日は雪は勘弁して欲しいなぁ。おそらく、長野県や新潟県のほとんどが積雪は十分になったはずだ。

 技術不足のため、深雪では短めのカービングスキーはちょっと滑りにくい場面もあった。