goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【16-北志賀竜王】春スキー満喫

2005年03月08日 19時37分34秒 | スキー
 今日も北志賀竜王は一日晴れていたので、春スキーを満喫できた。

 今日はロープウェイに乗って、山頂に行ってきた。やはり山頂は雪質は良く、しばらくスカイランドDコースを滑った。

 木落しBコースから降りる時に雲がかかっていて、とても視界が悪かった。

 バレー第10リフトのあたりはそこそこ雪質がよかったが、バレー第2リフトあたりはかなり湿った雪質になってきたので、再び第10リフトの方に戻った。

 晴れた日は気温も上がってくるので、そろそろ下のゲレンデは雪質が悪くなってくるのを覚悟する必要がありそうだ。

 

 

【16-北志賀竜王】春スキー日和

2005年03月07日 23時49分53秒 | スキー
 今シーズンは3月になっても、なかなか春スキーらしい天気に恵まれなかったが、今日の北志賀竜王はやっと春スキーらしい天気となった。

 月曜日の朝に到着した北志賀は朝から快晴で、真っ青な空がとてもきれいだった。日差しもとても強くて、まぶしいほどで「やっぱり春だなぁ」と感じた。その割には暑いほどではなかったのは、気温がそんなに高くなかったのかもしれない。滑っていて丁度いいくらいの気温だった。

 一番下のコースあたりは雪質がやや硬く感じたが、ゴンドラ乗り場(バレーステーション)の上あたりはそんなに雪質も悪くはなかった。
 平日なので、ゲレンデもそんなに混んではいなくて、リフト待ちもほとんどなかった。やはり平日なので、ほとんど学生のような感じで、初級者が多い感じだった。

 とにかく天気がよかったので、春スキーを満喫できた一日だった。

【里谷】世界選手権派遣取りやめ

2005年03月05日 23時01分24秒 | スキー
 私も昨夜電車内の週刊誌の広告でこの事件を知って驚いた。やはり里谷には甘えがあったようだ。

多英、世界選手権派遣取りやめに

 里谷の周囲の人間も元金メダリストを甘やかしてしまったのだろう。

 きちんとやり直して、活躍して欲しいとも思えるが、そろそろ上村以外にも里谷を蹴落とすぐらいの若手選手が育っていないのも問題かもしれない。それが今回の甘えにつながった可能性もある。


【15-戸狩】暖かった午前中

2005年03月04日 23時11分22秒 | スキー
 今日の戸狩は、昨晩から朝まで雪が降ったのおかげで、朝の雪質は少しだけよくなっていた。しかし、その雪もしばらくしてやみ、やや暖かい曇りとなった。そのせいか、パノラマゲレンデの下などはかなり雪が融けかかってきて、スキーが滑らなくなってきた。

 そこで、もう一本クワッドに乗って、ラビットコースを滑ってきた。下のコースに比べて、やや雪質は良く、ラビットコースは柔らかすぎず、硬すぎず、ちょうどいい感じの雪で滑りやすかった。

 午後に戸狩を出て東京に向かう頃にはみぞれ状の雪が降り始めた。もう、戸狩には良い雪質は望めそうもない。

【15-戸狩】ひさしぶりに晴れた快適な一日

2005年03月03日 23時45分17秒 | スキー
 今日の戸狩の朝は雪が降っていたが、昼前にやみ、午後からは晴れてきて、快適な一日となった。正面の野沢温泉スキー場の山並がとてもきれいに見えた。

 昨日は硬めのバーンだったが、昨晩積もった雪がつもったのか、昨日ほど硬くはないように感じられ、少し滑りやすくなった。

 あいかわらずリフト待ちはなく、時々ゲレンデが混雑している程度で思う存分楽しめた。

【15-戸狩】曇りのち雪のち曇り

2005年03月02日 23時45分41秒 | スキー
 朝のうちは少し晴れ間ものぞいていたが曇ってきて、昼前から雪が少し降ってきた。午後になってしばらくすると雪もやんだ。

 先日の赤倉は新雪でコンディションはまずまずだったが、戸狩の雪質はまったく違った。アイスバーンほどではないが、かなりそれに近いくらい硬くなっていたので、スノーボーダーは滑りにくそうだった。

 平日なので、リフト待ちはなかったが、いかにも初心者のボーダーが多く、ゲレンデのあちこちで座っているので、場所によっては滑りにくかった。

【14-赤倉】今日の赤倉も雪

2005年02月27日 22時10分00秒 | スキー
 今日の赤倉も午前中はずっと雪だった。午後から徐々に天気は回復した感じだ。帰り道の長野県ではとても晴れていた。

 昨晩からの雪の圧雪作業に時間がかかっていたようで、チャンピオンのゴンドラとかの運転開始時刻は遅くなっていたくらい積もったようだ。

 午前中は雪の降りは昨日よりはややおさまっていたが、それでもけっう寒かったので、やはりほとんどフード付きクワッドに乗っていた。本当にこういう天気の日にはフード付きリフトはありがたい。

 もしかしたら、長野県のスキー場は朝から天気良かったのだろうか?だとしたら、うらやましい。

【W杯モーグル】上村、2年ぶりに優勝

2005年02月27日 22時00分00秒 | スキー
 フリースタイルスキーのワールドカップ・モーグルで上村愛子が2年ぶりの2勝目を挙げ、満面に笑みを浮かべたらしい。

W杯モーグル・上村、2年ぶりに優勝

 これもTV放送が見られなくてとても残念だ。

 来年のオリンピックを前に、上村も里谷も調子を上げてきているので、ひょっとしてメダルが期待できるかな?気になるのは、この二人を越える若手が出てこないことだろうか。

【14-赤倉】今日の赤倉は一日中吹雪

2005年02月26日 21時55分59秒 | スキー
 金曜の夜に夜行スキーバスで東京を出て、深夜に赤倉に到着して、半泊した。

 その時、小布施PAあたりではまったく雪が降っていなかったのに、トンネルを抜けて新潟県側になったら、急に吹雪になった。そして、妙高高原ICで高速道路を降りてから、道路にはどんどんと雪が積もってきた。

 天気は一日中そのまま吹雪状態で、とても寒かった。当然、前山エリアのフード付きリフトばかり乗っていた。それでも、ゴーグルが曇ったり、次第に凍りついたり、視界を確保するのも大変で、とても楽しく滑れる状況ではなかった。それにこんな悪天候にもかかわらず、ゲレンデはけっこう混んでいた。リフト待ちはほとんどなかったのがせめてもの救いだった。

 今シーズンは新雪を味わうチャンスは多いのだが、もううんざりになってきた。もうすぐ3月になるのに、なかなか春の兆しがないなぁ。本当に今シーズンは雪が降り過ぎ状態だ。そろそろ暖かい春スキーを楽しみたい。