masanari's page

個人用途のページです。

スーパーシティ東京

2005-05-04 21:07:25 | 生活
ブルータスCASAで”スーパーシティ東京と言う特集を組んでいた。昨日は休みを取ってその中のフレダリック・ミゲールと東京建築巡礼の旅への中で取り上げられていた青山のファッションビルに行って雇用という計画を立て友人Nと友にいざ東京へ。具体的にはPRADAとTOD'S、Dior、LOUIS VUITTONだがブルータスで予習をし、ぴあマップで住所から確認しいざ巡礼の旅へ。
実はこの東京行きは秋葉原で部品を買いたいことと、N氏と遊びにいこうというきっかけがあったため実現した。私としては上の西洋美術館でラ・トゥール展でもよかったのだが。
まあ、そんなかんなでとりあえず上野で待ち合わせ。ゴールデンウィーク中で公園口は子供連れの家族客でかなりの混雑。この改札口は出てすぐ横断歩道があるので信号が青になるまで前がつまっていて人ごみが激しく、やはり上野国立科学館に来ると言っていたI氏へ伝言板でいたずらしておこうと思ったが断念した。公園口での待ち合わせもとりあえず出来、秋葉原に建築巡礼の旅に出る前にヤマギワリビナで予習をかねて高級椅子に座ってみたり、イサムノグチの明かりを物珍しげに見ていた。ジョージナカシマの椅子に座ってみたが落ち着いていい感じでした。
秋葉館でHDDケースを買い、表参道へ天気がいいので明治神宮で昼食、おにぎり、秋葉原名物おでん缶等を食す。おでん缶は期待していたほどではなかった。珍しいものではあると思うが。
原宿駅を抜けて第一の目的地Diorへ。フレデリック・ミゲールによると建物全体が布で覆われた柔らかく滑らかな印象を受けると形容されているが私にはフーンンという感じでした。設計者のSANAAは石川県の美術館も設計していると思ったが、まあ、いいや。TOD'Sもvuittonも私のような素人がぱっと見ただけでは同じような感想でブルータスCASAを片手にフーンと頷いておった。プラダはかっこ良かった。青山通りより東側で一番立地は悪いと思うが建物の存在感はぴか一。青山という地域とも調和しハイセンスなビルにハイセンスな商品でセレブの方もプチセレブの方も勘違いセレブの方も、私のようなただのお上り観光客も満足な建築でした。中で写真とっていたらおこられましたが。(当たり前だ。でも、ハイセンスなおこられ方だった)
こうして、一日、東京観光はおしまいの時間に締めは新宿、思いで横町、ツルカメ食堂でスタミナ丼と串カツ。大締めは西口カフェハイチでハイチコーヒーを。このコースは私の学生時代から変わっていないな。久しぶりの東京見物で若干疲れた体を引きづりながら家路に。

写真はヤマギワリビナ館、ジョージナカシマの椅子。他はこちらから。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 04月号 [雑誌]

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る