The Normal Years

普通。普通がいちばん。

正直にいいまして

2013-01-01 22:18:29 | 音楽
ダレル・バンク・イズ・ヒア
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン

相方Rがあげた昨年の振り返りが
(手前味噌ではありますが)当然のように好評で
私もと思い色々考えてみたのですが・・・・
基本的に二人でCDをレコードをシェアしているため
あとは仕事に追われている(?)ため
新しい音楽よりも古い音楽に時間もお金も
費やしてしまうため
何にも思いつきません・・・
カート・ヴァイル!あ・・2011年リリースでした・・
みたいな
なので
そういう2012リリース!みたいなのは
いっさい無視してみたのですが

正直いいまして
この1枚くらいしか
思いつきませんでした。

かれは
STADIO VOICEの「ノーザン・ソウル」特集で
知って以来ずーっと探していた1枚でした。
過去に1度だけ中古レコード店でみかけたのですが
5040円というプライスに怖じ気ズキ
その時はあきらめたのが昨日のようです。

そもそもなぜノーザン・ソウルに興味をもったのか?
多分イングランドの音楽をさかのぼっていったら
たどり着いたものと思われます。
英国産の音楽でもないのに。
イングランドには無数のパンクバンドがいたのと同じように
(大分乱暴な物言いですが・・・)アメリカには無数のソウル・シンガーがいて
(まあガレージパンクもそうなんですが・・)事情はともかく
世にでなかったものや、リリースはされたもののヒットしなかったもの
最近になり再評価されたもの・・
それらがごく一部の熱狂的なソウルファンにより
英国にもちかえられ、毎週末ウィガンなどのパーティでプレイされていた
というストーリーに惹かれたのは言うまでもありません。
そう「さらば青春の光」で見る事の出来るシーンの様に。
(追・・今色々しらべていたら、あの映画も含めた色々で
だいぶんウィガンを苦しめたらしいですね。
ボクの切っ掛けが本家の終わりのはじまりってのは悲しいものです・・・)

昨年末ワーナーさんが怒濤の再発100選!(シリーズ化してほんとは1000選になるとか?)
ってのをラジオで知り
軽いきもちでTレコに行ってみましたら
なんとこんな1枚がしかも1000円!!!!!

嬉しいやら悲しいやら
割引券併用したら800円で買えてしまいました。

しかし
値段なんか関係無い
それこそ5040円でも惜しくない内容に
今はただまいっております。

ドニー・ハザウェイと同じくはやくに亡くなられたようで
(それも女性問題からの射殺らしいです・・・)
ジャケットからただよう貫禄からは
当時かれが20代だったとは思えません。
もちろんその歌声からも・・・

よかったら
聴いてみてください。

きっと手にはいりずらくなるので。

(H)

マイ・ベスト・2012!音楽について

2012-12-30 16:34:54 | 音楽
雨の年末、どうお過ごしでしょうか。
今年はもういいかなあー、と思っていたのですが、
いろいろなところで、みなさんの「ベストなんちら」を見て、
せっかく毎年やってるし、雨だし、書くか!と急遽決定。

音楽もライヴも映画も、
「ほしい」「行きたい」「観たい」で、
手帳にはメモ書きがずらーっとならんでいますが、
どこからか札束でも降ってくればいいんだがなあ←ひどいね!
買えて聴けて行けて観れたぶんくらいがちょうどいいのかな、と
自分をおしなだめている年の瀬です。

とにもかくにも、音楽について。いつも通り旧譜も含みます。


Tara Jane O'neil/Sirena-Rainbow Connection(7inch)
初めてKに直接オーダーしたもの。
段ボールに描かれたネコのイラストも、キャルヴィンに送金したのも思い出。
Tara Jane O'neil - The Rainbow Connection (live)

セサミ・ストリートのカーミットが歌う、ポール・ウィリアムス作の名曲。
タラの気持ちもたっぷり詰まってる。



Chris Cohen/Overgrown Path
ディアフーフだったかどうかというのも、まったく関係なく、すごく好きなアルバム。
70年代のプログレ・バンドのメンバーのソロを聴いているみたい。
Chris Cohen // "Optimist High"





Gofish/とてもいいこと
今年「はるでら」でライヴも観たのだけど(そのときはテライさん一人)
年明けに「3人はマジでヤバイ!」とうわさのライヴがあって楽しみすぎる。
「ハードコアをやっているひとがつくる、歌ものはまちがいない」説確立。
うつくしくて、とろけそうな音楽。ライヴについては→こちら
Gofish at Music Org Ikebukuro 060212





Woods/Bend Beyond
ずっと前から気になっていて、やっと新作を買ったらやっぱりよかった第1弾。
この人たちがやっているレーベル、Woodsistもとても気になる。
(詳しくは当店お取り扱い「モンチコンのインディ・ディスコグラフィー」に載ってます)
Woods - Bend Beyond





yumbo/Live In Reality
とにかく今年は「yumboショック」元年でして、
2度観たライヴ、どちらも素晴らしくて胸いっぱいで、
帰ってきてから、このCD-Rを夜おそくまで聴きかえして、ひたっていたいのでした。
yumbo / Night People #17




と、もうだいぶ長くなってきたのであとは軽く。
Swing Lo Magellan
クリエーター情報なし
Domino

Dirty Projectors/Swing Lo Magellan
ずっと気になっていて、やっと新作を買ったらやっぱりよかった第2弾。
みんなが「いい」「いい」と言っているけれど、
自分の管轄外だと思い込んで食わず嫌いしてました。これはもう、ソウルですね!


Bloom
クリエーター情報なし
Sub Pop

Beach House/Bloom
断然前作「Teen Dream」のほうが好きなんですが、来月のライヴを思うと嬉々としてしまい。


Songs for a Gentle Man
クリエーター情報なし
Cherry Red UK

Bridget St John/Songs For Gentle Man
レコードで見つけたので即買いです。やはり女性SSWものには弱いのです。

あとライフワーク的作業、ボニー・”プリンス”・ビリー買いあさっています。
大好きなニール・ヤングもノラ・ジョーンズも2枚出しているのに、
どれも買えていない自分に喝を入れるべく、来年はバイトにでます。(R)



yumboについて書く

2012-12-06 20:54:29 | 音楽
サンタクロースをつかまえて
先日、とある映画の公開前のイベントで、久しぶりに代官山へ。
その映画ってのは
上の方に太字をクリックしていただければ良いと思いますが。
念のため書きますと、岩渕弘樹監督作品『サンタクロースをつかまえて』という作品でして
相変わらず予備知識なしで伺いました。
イベントは公開記念『ゆきゆきて、クリスマス』と言う事で
予告編のみの上映でしたが
これは観に行かないといけないなぁというバイブを
ひしひしと感じました。

さてyumbo(以下、彼ら)ですが。
本文中否定的にとれる箇所が有るかも知れませんが
基本的には全肯定です。
文章を生業にしたいと常々思ってはおります。が。
プロではないので、色々と穴やつっこみ所はあるかと思います。
なにとぞ、温かい目でみてやってください。

音楽で小節の立ち上がりって重要だと思うのですが
彼らはそこは敢えて重要にしていないと言えば又違うのですが
さらっと聴くと重要にしているとは思えない
たとえばホルンなどの管楽器「パッ」と立ち上がる出なく
「ホボボ・・ププー」という感じ?
ほんの少し管楽器をかじった経験があるので
なんとなくわかる気がするのですが、
ブラスバンドの大会だとダメな立ち上がりな気がします。
リーダー(ブレイン?バンマス?)の澁谷氏は
かなり音楽そしてそれにまつわる表現にはうるさい(こだわりがある)はず。
そのかれがそこは許している、気がする。
まず、そこが凄い。
重要なのはそこでは無い。と。

そしてリズム。
ぼくはリズム感が悪いので
そのぼくがリズムについて語るなんて・・・・
話がそれますが、よく音楽仲間に「◯◯って歌がへただよね。」とか
「演奏力って部分ではいまいちだよね」とか
何を基準にしているのか不明なのですが
何かこう上から目線といいますか、批評精神まるだしな方を見かけるときがあります。
そんな彼らが彼ら(yumbo)を、観たらなんというのか知りたい。
正直に申し上げますと
リズム感(リズミカルかどうか)という意味では
決してそうでは無いような気がします。
山路さんのドラミングは大好きです。が同時にとても不思議です。
リンゴ・スターを思わせる「ドンガラ、ガッシャン!」なフィル・イン。
曲のパートとパートの空白部、普通ハイハットなりバス・ドラで
リズムをキープする役目を担うのがドラムの仕事と思うのですが
そこで(もちろん曲によってではありますが)山路さんも演奏を止める
瞬間。

「ちょっと遅くない?」
澁谷氏が演奏を中断する場面が。
当然ながら、彼らが演奏に、こだわっていないはずが無い。

だけに。

アンサンブルの妙としてのyumbo
恐るべし。
重要なのは、各楽器の立ち上がりでは無く。
リズム(テンポ)のキープ力(グルーヴ感と言うべきか)でも無く
曲としての完成度の重きを置いているからこそ
なのでは無いのか?
コントロールされた拙さ。
上手いや下手さへも凌駕したうえでの演奏。
笑いが止まらないです。

これからもそんな彼らから目が離せない。

追伸

彼らはラブソングはあまりかかないのですが
「サーフィン」は数少ないラブソングの1曲(らしい)です。

yumbo/間違いの実


(H)





パンク・ロック・ナウ

2012-06-08 20:23:51 | 音楽
まずはこちらを御一読ください。A BENEFIT GIG FOR STEVE(THE REDUCERS) @下北沢THREE
仕事あがりに向かう下北沢のワクワク感は特別だな。
ライブはどのバンドもすばらしく今となっては
ありそうで無いメンツ。
だからこそ足を運んだ人も多いはず。

ROCKBOTTOMのツアーやカイル・ヴィンセント氏との共演で
培われた完成度そして自信。
GIMMIESの外人ぷり。ポップン・ロールからのシングルが楽しみ過ぎる。
THE RAYDIOSまさにパンク・ロック。
そして新体制でのFirestarter!

挙げればキリが無い事もわかってもらえると思う。

*************************************

今この国でこのシーンを、実力やそれに伴う熱気で
上回る音楽が、あるのだろうか?
ぼくは無いと思う。
勘違いしないで欲しいのは
別に売れているか否かでもなく
総体で動員数が多いとかでもなく
とにかく次の世代もしくは横の世代に
訴えかける何かがあるか否か。
だと思う。

先にも書いたけれど
最近の来日アーティストでex. Candyのカイル・ヴィンセント氏は単独で来日し
ROCKBOTTOMをバックに従え
DMZのフロントMonoManはフェイダウェイズを従えツアーした。
もちろんそれだけではない
過去にもGROOVIESのロイ・ロニー氏のバックをTWEEZERSが務めた事もある。

他のジャンルや今のJのつく人達の間で
このような音楽的交流がなされた事は
あまり耳にしない。
逆はあると思う。
単身でアメリカなりイギリスに乗り込み
そちらで活躍するとか。
うん。良いと思う。

売れてなければ意味が無い
動員が少なければ意味が無い
確かに一理はある。

が果たして
本当に意味が無いのか?

どこにポイントを置くかによって
物の見方は変わってくるもの。

例え過去の音楽だとしても
それを血とし肉とした若者がいて
その噂を聞いたほんもののロックン・ローラーが
仕事を依頼する。

若者達はその期待に答える。

その熱は必ず別の形になり
又新たなうねりを引き起こす。

バンドをはじめる奴もいるだろう
写真を撮り始める奴もいるだろう
駄文を書き始める奴もいるだろう

そう

こんなふうに・・・。

(H)




オルタナティブな音楽の持つしなやかさが好き

2011-12-14 00:16:26 | 音楽
先日とあるパンク・コンピレーションを手にいれた
理由はいくつかあり。仙台のレーベルからのリリースだった事。
収録バンドに直接お会いした事は無いもののなんとなく関係のある方が
メンバーのバンドが収録されていた事。なにより値段が安かった事。

WHERE IS YOUR FAVORITE PLACE?(O.K.P.RECORDS)
全21バンド収録!
その旨をTwitterでツイートすると
すぐさま、COMEONFEELのメンバー(Twitter初Tim-O君経由で知り合った)
佐々木君から、良かったらバンドの他の音源も聴いて欲しいとのツイートが。
正直面食らってしまいました・・
本来ならこちらからお願いしたりしなければいけない様な事を。
残念ながらバンドは最近解散してしまった様ですが
実は10月頃?新宿でとある企画ライブが行なわれ
彼らが仙台の地から関東に遠征に来ていた事は知っていて
3MMとの共演だった事もあり
これは!と思いつつも
悩んだ末、結局行かずじまいだった事も
コンピ購入の理由でもあった。
そんな時にこんな連絡をいただけるなんて!

そして後日手元には、彼らの2枚の音源が。
仙台のパンク・シーンを
牽引していたという事も頷ける内容に興奮。
特に先のライブで配布されたという「BURN OUT !」epを好んで聴いている。
We Only Wanted To Play!
TeengenerateのカバーもGood!
新しいバンドを模索中と言う事なので
そちらも期待してます。
ありがとう!

普通に暮らしていたら
多分仙台(に限らず地方都市)のバンドの音源なんて
そうそう
聴けないものと思う。
もちろんインターネットの普及により
以前よりは聴ける環境ではあるが
それとこれとは少し違う次元というか
誰か信頼のおける人が発信したものを
また信頼出来る人がたまたまキャッチしたものが
ボクらの所に飛んでくるイメージ。
ボクが信頼にあたいするかどうかとかでは無く
いつでもそういった電波をキャッチ出来る様にしておきたいと思うわけです。

(H)


晩ご飯の支度 with oct.4

2011-10-04 19:50:16 | 音楽
Tom Waits (PBS Soundstage 1975) [01]. Eggs and Sausage


レコードの音とびチェックをしながら。
恐ろしいほどにかっこいいなあ。
そして、わたしが生まれた年であった。
今じゃお酒も煙草もやらない(確かそうだった気が)健康じいさん。
もうすぐ新譜も出るとのこと。
かっこよさは、まったく変わりないのね。(R)

ご心配は、ご無用です。

2011-10-01 12:02:01 | 音楽
Whole Love
クリエーター情報なし
Anti

前作からどのくらい?その間に初(単独)来日やフジロックへの参加もあり
インターバルを感じさせないうちにリリース。
こんなにも短い期間でのリリースだとかえって心配になるものですが
その心配は無用のようでした。
まだぜんぜん聴き込んでいません。それに店頭には
ブックレット付きのデラックスエディションとか国内盤とか
並んでいてその全貌すら掴めていないのですが
自身で立ち上げたレーベルからの第一弾という事もあるのでしょう
リラックスした演奏、秀逸な収録曲、アートワーク・・・
どれをとってもワクワクいたします。
以前から言われている事ですが、今のメンバーでの充実感が伺えます。
時々ギターのニルスの個性が出ていないとか
意見を耳にしますが、
それらも雑音でしかないのでしょう、今の彼らには。

正直「A.M.」の様なロックアルバムや「ヤンキー」を越えるようなアルバムは
時代とのリンクもありなかなか難しいのだろうな・・なんて思っていたのですが
最新作はそのどれとも違いつつ
しかしそのどちらもを(やさしく!)包み込んだ感じで
且つ、まったく違うポイント。
前作をしのぐとか延長線にあたるとか、とはちょっと違う
音が、曲が、詰まった
アルバムだと思います。

(H)

この人の事で、頭がいっぱい。

2011-09-24 01:22:28 | 音楽
お久しぶりです。

さぼっておりました。
ネタがなかったワケでは、ありません。
むしろ沢山ありすぎて
へとへとになってしまった。というのが正しい所でしょうか。

しかし
音楽的なネタは確かにすくないのですが、
実を言うと少ないだけで内容はかなり良質な・・・

まあ。
今書き手の精神がちょっとよくないので
下手なこと書くのもいやだなあと思っているだけです。

特にHIGHLIFEのメンバーである、センパイさんから直々に
連絡をとって頂、且つデモ音源まで頂いた事はちょっと間が空いてしまいますが
近くカタチにいたします。

センパイさん。ありがとうございました!

で、今日はこの人です。
Singles 06-07 (W/Dvd)
クリエーター情報なし
In the Red Records

JAY REATARD
ガレージ・パンクになるのでしょうか?
って言っている時点で語る資格無しなんですが。
このCDを買って最近まで音は何回も聴いていたのですが
付属のDVDを見ておらず、まあせっかくだし・・なんて
軽い気持ちで見てみたのですが・・・・!!

昨日までの100倍位虜になってしまいまして
仕事終わりから床に付く少ない時間
今まではヤラしいサイトなんかをチラチラ見ていたのですが・・
この男に全ての時間を費やしております。

ライブはパンク+へヴィーメタル
しかし演奏はコンパクト
矢継ぎ早に繰り出される
ショートカットパンクロック!
派手さはなく、演奏のドライヴ感でぐいぐい行きます。
自分の演奏の邪魔をする奴は
たとえ客でも、メンバーでも悪態をつきつつも
演奏は途切れない
ベースの奴のアクションも可愛い!
こんな感じ!My Shadow
才能があるっていうのはこういう事をいうんだろうなあと
「KIKI」のマタドール特集で取り上げられていたり
最近モンチコン周辺で発行された新聞にGIRLSがらみで取り上げられていたり
関係音源だけでも、WET DREAMS,ANGRY ANGLES,REATARDS・・・・
むむむ・・・聴きたい。

初めて聴いたときの感想は
BUZZCOCKSはいってる!!(良い意味で)NEW WAVE!!(バカかオレは!)

ほとんどを彼1人で録音したというこのアルバム。
まったくそんな風に聴こえないドライヴ感で溢れている気がする。(ライブはスピード感もあり)
そこまでメロディアスってワケではないのだけれど
飽きのこない誰でもがすぐに口ずさめるメロディー。

そもそも親に虐待されていたとかってエピソードがあると
引いちゃうんですオレ。

プロのライターの皆さん
どうかひとつよろしくお願いいたします。

そう言うのなしで(いちいち振り回されるオレがダメなんだけれど)最初から触れたかった
男でした。
(H)



Rock'n Roll 人工透析

2011-08-21 20:47:52 | 音楽
不謹慎で行く事にしました。


石巻の友人からHighLifeのデモ音源のカセットテープを頂きました。
最近の通勤時間が短く感じられるのはそのテープのせい?

ボクは以前からウォークマン風のテープレコーダーを使っている
その例のブツを頂いてからは、それだけをプレーヤーにぶちこんで
楽しんでいる訳ですが。
そのプレーヤーがなんとなくスケルトンな感じで
内部の配線が見えてる仕様なのですが
なんとなく
血管に見えなくもない・・・
テープの残量が右から左へ移ると
ボクのしょぼくれた気分も
リセットされる
そのイメージが
人工透析を思わせ・・ない?

まあ良いです。

HighLifeやバイ!!
せんぱいまたライブ行きます。

THE PHANTOM RATSも!

(H)


Club Musicについて

2011-07-11 22:23:20 | 音楽
10年位前DJとかやっていた。
華やかな事に目がないオレ。
実際が華やかでないからね。

高校でも、バンドでも正直共感できる奴は1人もいなくて
やっとできた仲間たち

日ノ出町のClub「suzy」ではじまった
『vibes』なるイベント。

いろいろありすぎて困るので
はしょりますが

刺激的な仲間(と言ってよいよね!)タチとの出会いがあったり
してさ。

ボクが九州に行ってしまい抜けてからも
名前を『ever green』とかえひたすら月1回のペースをくずさずに
今年で9年目らしい。

熊本の音楽シーンを嘆き悲しむ
なかまのために
老体にムチをうちつつ
『エバ・グリ』に行って来ました。

今club musicなるものが、世の中でどういう扱いを
受けているかは、正直わかりませんが
まあ確かに、一時期に比べ衰退している事は
誰の目から見ても確かなものでしょう。

しかし
DJ連中に話を聞くと
「鍋奉行みたいなもの」
「雨が降ろうが槍が降ろうが月1度はやる」
など
お客さんの入りとは
関係あるよな無いよな。

熊本の
仲間は
人が集まらない事を
特に訴えていたうような・・・・

もちろん
儲けがでないのは
辛いし淋しい

次のイベントの存続に関わるのはわかる。

がしかーし
ぼくは思うよ
毎月が辛いなら
2月に一度でも
半年に一度でも
いいじゃないか!

つづけると言う事がいかに大切な事か。

東京だから
横浜だから
福岡だから
熊本だから

なにか思うなら続けるべきだよ

年1だっていいじゃない!

(H)