Dr. Mori Without Borders / Mori-san Sans Frontieres

森 一仁が医学・国際政治経済金融・人文教養教育など関心問題を国際的・学際的に考える。

ハリー・ボッテーとシオニストの囚人 (垂涎の[笑]ハリー・ボッテー3)

2008-03-01 15:43:22 | 人間行動学:精神医学・心理学・行動科学
こんにちは。JKD Rowley(笑)です。(Rowleyはトーマス・チャッタートンの詩集に登場する架空の修道士。JKDは知る人ぞ知るある武道の略称、汗)ついにこのハリー・ボッテーシリーズが3作目となりました。イランの国営新聞「Kayhan」による記事についてHarry Potter and Zionism, the Untold Story (Updated)に書かれています。 「ハリーポッタ . . . 本文を読む

日本と外圧 ~黒船・日露・捕鯨・改革・餃子・南京・科学~

2008-03-01 15:35:59 | 現代国学:政体(政府)・国体・皇統・伝統
まことに外圧に弱い本邦である。豪州政府による捕鯨問題の指摘、日中でネット合戦を繰り広げる農薬混入餃子の問題、アイリス・チャンによる意図的な捏造を含んだ南京大虐殺の問題、黒船来航による開国はもとより、この国はずっと何も変わっていないのかも知れない。 自分の頭で考えて、判断をして結論を導き出すという癖をつけておかないといわゆる「国際社会の舞台」では騙され続けるばかりである。しかしながらこうしたトレー . . . 本文を読む

ハリー・ボッテーと秘密の書斎 (待望の[笑]ハリー・ボッテー2)

2008-03-01 15:34:36 | 人間行動学:精神医学・心理学・行動科学
以前「Dirty Harry Potter ~仕組まれていた!ハリー・ボッテー~」で人気のハリー・ポッターの怪しさを露呈したが、同様の懸念は海の向こうでもあったようである。例えば北欧・ノルウェイのAFTENPOSTEN紙には「Film director sparks debate over origins of 'Harry Potter'」と称した記事が紹介されている。 映画監督のNina G . . . 本文を読む

人道支援活動によくかけられることばワースト7

2008-03-01 03:29:18 | 危機管理:国際人道保健支援・災害救急
国際保健や開発、人道支援や国際災害救援等の分野はどこか水面下でつながっている事が多い。ひるがえって、本邦は紛れもなく物量の豊かな先進国の一員として、諸外国から援助を求められる事も多い。しかし実際には人道支援団体の人員不足や資金不足等が原因で必ずしも必要な土地と人々に必要な物資や援助が届いているとは限らないのが現状である。そんな事から各種支援団体に人的・金銭的・物質的な援助をする人間もいる訳であるが . . . 本文を読む