昭和の時代に近未来を描いたSF映画等が人気を博した事があったが、そこで描かれていたのは必ずしも明るい未来ばかりではなかった。全てがコンピュータ制御されシステマティックに人間生活が管理されていく様子が、ひとつの共通したモチーフであったように思う。私たちはそんな映画やテレビ番組を見ながら21世紀とは如何なる時代かについて思い巡らせたものである。
しかしインターネットの普及により、かつてのSF映画の懸 . . . 本文を読む
インターネット上をある若い男性が騒がせている。この男性はDavid Hoggと言い、アメリカ合衆国はフロリダ州における銃撃事件等を皮切りにメディア露出が増え始めたようである。フロリダ州の事件では銃撃の被害者という事で報道からのインタビューに応えていたのだった。この事件の直後にカリフォルニア州で起きたライフセイバーをめぐったトラブルの折にもメディアでインタビューに応えていたところ、ネット市民たちが一 . . . 本文を読む
福島第一原発の問題が浮上してから様々な「情報」と「意見」と「憶測」とが飛び交っている。「情報」と「意見」と「憶測」と書いたが、「意見」と「憶測」の中には本問題を理解して出された「意見」や「憶測」もあれば、「情報」に対する理解の不足のままに出された「意見」と「憶測」があると思う。何よりも「正しい情報」ですら一知半解のままに、「不安」と「恐怖」に基づいて出された「憶測」が多数出されているように思える。 . . . 本文を読む
日本の代表的なSNSであるMIXIの「利用規約改訂」があり、具体的な事はよくわからないものの、潜在的にトラブルを含んでいるようなので、平成19年度末を持ってMIXIより取り敢えずは「日記」だけでも撤退する事を決意した。どのみちMIXI以外にもSNSに加入しており、そちらの活動の方が増えつつある現在、MIXIでは「日記」扱いとなる本ブログを掲載し続ける意義を余り見出せなかったのが事実だ。
完全撤退 . . . 本文を読む
本ブログは割とメインの媒体として使っているが、それにしてもSNSの数が多すぎる。参加しているSNSがと言う意味である。北米SNS・東南アジアSNS・国内SNSの全てに参加しているが、もともとはこの種のメディアには参加したくなかった気持ちの方が強かったのである。
SNSは日本ではMIXIなどが有名だが、今や世界的な盛況ぶりである。友人の紹介でと言う触れ込みはセキュリティーの確かさを感じさせる点でお . . . 本文を読む