11月4日(月・祝) 縄文杉へ
荒川登山口から縄文杉を見に行って来ました。
ホテル前のバス停から早朝4:36のバスで屋久杉自然館へ。
屋久杉自然館からは、荒川登山バスに乗換です。
着いてビックリ。人があふれていました。

みなさんバス待ちの間に朝食食べてましたね。
私も食べようと思ったのですが、どうも食べられなかったですね。

始発の5時のバスには乗れませんでした。
次の5時20分のバスに乗ることができました。
荒川登山口を6:08スタート。まだ真っ暗です。
下山時撮影






三代杉


仁王杉



ヤクサル

ここから急登の始まり~





ウィルソン株

中はとっても広いです。
中から空を見上げるとこんな感じ。

しかし、ある角度から見上げると、このようにハートに見えます。


右に宮之浦岳、左に翁岳(おきなだけ)

大王杉

大きすぎて写真に入りきらず

夫婦杉


縄文杉に到着

今は展望デッキからしか見ることができません。結構離れています。(以前は近くまで行けたようです)

角度を変えて


高塚小屋まで200mらしいので行ってみます。

中をのぞく

ちなみにトイレもありました。使ってないけど。
近くの東屋でお昼にしました。
お弁当。ホテルで用意してもらいました。昨日とほぼ同じく揚げ物ばかり・・・・

展望デッキに上がる階段

そろそろ下山開始


左奥に翁岳(おきなだけ)



ヤクサル発見




小杉谷小中学校跡地


小杉谷橋

橋の近くに見えたので行ってみた。

急な階段登ってみた






トンネル

トンネルを抜けるとほどなく荒川登山口に到着です。(14:26)

係の方がいて、到着順にザックを置いてバスの順番確保です。

帰りのバスも一番早いのが15時。
次は16時になるので気を付けなければいけません。
帰りのトロッコ道はかなり長く感じましたね。
それでも時間に余裕があったので、のんびり歩いてきました。
荒川登山口6:08→トロッコ道終わり8:20→ウィルソン株8:40→縄文杉9:58~10:50
トロッコ道始まり11:50→荒川登山口14:26
縄文杉まで 3時間50分
荒川登山口まで 3時間36分
15時半過ぎに屋久杉自然館前に着いたので寄り道します。

ここはすごく良かったですね~

屋久杉自然館




荒川登山口から縄文杉を見に行って来ました。
ホテル前のバス停から早朝4:36のバスで屋久杉自然館へ。
屋久杉自然館からは、荒川登山バスに乗換です。
着いてビックリ。人があふれていました。

みなさんバス待ちの間に朝食食べてましたね。
私も食べようと思ったのですが、どうも食べられなかったですね。

始発の5時のバスには乗れませんでした。
次の5時20分のバスに乗ることができました。
荒川登山口を6:08スタート。まだ真っ暗です。







三代杉


仁王杉



ヤクサル

ここから急登の始まり~





ウィルソン株

中はとっても広いです。
中から空を見上げるとこんな感じ。

しかし、ある角度から見上げると、このようにハートに見えます。


右に宮之浦岳、左に翁岳(おきなだけ)

大王杉

大きすぎて写真に入りきらず

夫婦杉


縄文杉に到着

今は展望デッキからしか見ることができません。結構離れています。(以前は近くまで行けたようです)

角度を変えて


高塚小屋まで200mらしいので行ってみます。

中をのぞく

ちなみにトイレもありました。使ってないけど。
近くの東屋でお昼にしました。
お弁当。ホテルで用意してもらいました。昨日とほぼ同じく揚げ物ばかり・・・・

展望デッキに上がる階段


そろそろ下山開始


左奥に翁岳(おきなだけ)



ヤクサル発見




小杉谷小中学校跡地


小杉谷橋

橋の近くに見えたので行ってみた。

急な階段登ってみた






トンネル

トンネルを抜けるとほどなく荒川登山口に到着です。(14:26)

係の方がいて、到着順にザックを置いてバスの順番確保です。

帰りのバスも一番早いのが15時。
次は16時になるので気を付けなければいけません。
帰りのトロッコ道はかなり長く感じましたね。
それでも時間に余裕があったので、のんびり歩いてきました。
荒川登山口6:08→トロッコ道終わり8:20→ウィルソン株8:40→縄文杉9:58~10:50
トロッコ道始まり11:50→荒川登山口14:26
縄文杉まで 3時間50分
荒川登山口まで 3時間36分
15時半過ぎに屋久杉自然館前に着いたので寄り道します。

ここはすごく良かったですね~

屋久杉自然館




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます