“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

初 上ホロ小屋泊まり~爆風

2022年06月28日 | 山遊記録

6月25日(土)~26日(日) 上ホロ(1,920 m)へ

 

初めて北海道の山で「泊まる」をやってみました。

いつもはソロですが、今回はMさんと一緒です。

色々と教えてもらい学びました。

テント・シュラフ・ガスバーナー・クッカーなど揃えました。

Mさんは2泊でもザックは30リットルで10キロに抑えてるそうなので、

私も頑張って30リットルザックに詰め込もうとしましたが無理でした。

45リットルザックに水3ℓ弱持って10.5キロでした。

重い!!

7時出発

グレーな空

 

一週間でかなり雪解けが進んでいました。

 

ちょっと青空見えてきた。十勝岳も見えてる。

 

エゾノツガザクラ。かわいい!!

 

かみふらの岳山頂。まっしろ~

 

キバナシャクナゲ

 

上ホロ山頂!晴れました~

 

うれし~

 

富良野岳は雲の中

 

十勝岳と上ホロ小屋

 

 

 

上ホロ小屋に10時半到着。

 

ドアの内側に貼ってあった。おもしろい!!

 

2階に寝床を確保してお昼ご飯を食べる。

ガスバーナー初めて使った! 感激!! でもクッカー大きすぎたみたい。

Mさんのはホントに小さい。

午後から十勝岳に行く予定でしたが強風のため断念した。

 

ご飯の後、外に出てみた。すごい爆風。上ホロと富良野岳

 

ニペソツ山が見えてるらしい

 

 小屋に10時半に着いたのでめちゃ暇でした(笑)

ずっと横になってゴロゴロしてた。

こんな風に過ごすことなんてないので良かったんじゃないかな~

土日ともに天気は良かったですが

強風で十勝岳行って三峰山から富良野岳行く予定でしたが 危険と判断し止めました。

テントを張るのも止めて上ホロ小屋泊まり。

この小屋も最後なので泊まれて良かったです。

(先週行ったのは週末が雨だと行けないので念のため行っておきました)

7/1~10月末まで小屋建て替えのためテント泊もできません。

夜中中、爆風の音で眠れなかったです。

テントを張っていたお二人も深夜の爆風でテントが壊れ小屋に避難してきてました。

応急処置を完了した時に空を見上げると生涯見たことないほどの満天の星空だったそうです。

なんともうらやましいですね。

私も見たかった~~

関西から1泊で来られてた方ともお話出来て楽しかったです。

そして私はニット帽無くしました。不思議。

 

翌朝 ニペソツ山だと教えてもらう

 

こんな早い時間にひとり上ホロから下りてきてる(左下の雪渓)

 

さようなら上ホロ小屋。最後に会えてうれしかった。

 

7時下山開始。今日は上ホロ山頂通らないルートで。

ここもなかなか長く感じるので今まで1回しか歩いたことなかった。

 

すごい青空でいいお天気だけど爆風です。

一度風にあおられて転びました。

 

ミネズオウ

 

 

富良野岳もスッキリ青空

 

かみふらの岳山頂

 

昨日はまっしろだった

 

 

サンカヨウ こんなところに咲いてたなんてうれしい〜😃

私は素通りしたけどMさんが見つけてくれた。

 

これは名前わからず。かわいいお花。

 

ショウジョウバカマ

 

ウコンウツギ

 

9時半下山完了です。

 

〆は白銀荘でのんびりしました。

いちごソフトクリーム


上ホロ~十勝岳

2022年06月21日 | 山遊記録

6月19日(日) 上ホロ(1,920 m)~十勝岳(2,077m)へ

 

今日は天気は良くないだろうな~と思ってました。

でも行ってみると意外と良かったです。

 

 

山開きってことはわかっていたので、団体さんより早めの出発です。

朝はグレーの空だったけど徐々に青空も見られました。

十勝岳はグランドコースよりもコチラからのコースの方が好きです。

特に避難小屋からの稜線歩きが好きです。

かみふらの岳までは、ところどころ雪渓があって歩きやすかったです。

上ホロ避難小屋は今シーズン建て替えするそうなので見納めです。

同じような写真何枚も撮ってしまいました。

朝、ハイソックスにニッカポッカの人を見かけてすごく懐かしく思いました。

昔の登山する人のスタイルだったんですよね。

 

テープカットするらしい。見てはいない。

 

ここには停められなかった。

 

7:13出発。

空はグレー

 

 

ショウジョウバカマ

 

雪渓で歩きやすい。奥が富良野岳との分岐。まっすぐ進む。

 

振り返るとあおぞら~

 

 

十勝岳も見えた

 

 

三峰山。富良野岳は雲の中。

 

キバナシャクナゲはあちこちにたくさん咲いていた

 

 

 

 

ここもまた雪渓で歩きやすい。奥から右に折れてかみふらの岳へ。

 

かみふらの岳山頂!!

 

 

 

上ホロ山頂!!

 

今日はガスガスの日だと思ってたから青空が見えてうれしい!!

 

 

 

 

今シーズン建て替えになるそうです

 

中ものぞいてみた

 

 

最後に見られて良かった。

 

ここまでは前に一人いたけど(小屋前で食事中)もう前も後ろも誰もいない。

十勝岳までずっと私だけでした。こんなこと珍しい。

一人占めした気分でした。

 

ここからが楽しい稜線歩き

 

噴煙

 

振り返って、やっぱり富良野岳はガスってる

 

もう少し

 

振り返って、富良野岳見えた

 

十勝岳到着!!

 

なぜか山頂標識の周りが虫だらけ。ちょっと気持ち悪い。

 

山頂は人でごった返してるかと思いきやそうでもなかった。

 

 

富良野岳見えてます

 

ちょっと岩陰に行って休憩。こっちは虫はそんなにいない。

1時間くらい休憩した。

 

美瑛岳ちょっと見えた

 

この場所は何と言ったら良いのか・・・ここでしか見られない景色

 

一番左の三角の山が下ホロなのだろうか?

 

富良野岳スッキリ!!(私の場合富良野岳はガス率が高いから今日は良い日でした)

ちょうど下山する時に山開きの団体さんが登って来ました。

最後に登ってきた警察の方をモデルに。

 

振り返って

 

 

 

指入っちゃったけど、避難小屋と上ホロ。見納め。

 

 

 

 

 

今日2回目の上ホロ山頂

 

登りでは見えなかった山々が見えている。

 

ズームで。どこの山なのか・・・

 

こちらもズームで

 

荒々しい

 

2回目のかみふらの岳

 

富良野岳ばっちり見えている

 

安政火口

 

 

 

こんなところにショウジョウバカマ。登りでは気付かなかった

 

14:25下山完了!!

思いがけず天気に恵まれて楽しく歩けました。

 

上ホロまで 2時間14分

十勝岳まで 3時間37分

十勝岳から下山 2時間21分

 

 

 

〆は白銀荘でいちごソフトクリーム

 

 


芦別岳

2022年06月14日 | 山遊記録

6月12日(日) 芦別岳(1726.1m)へ

 

昨日予定していた芦別岳。

今朝も起きたら雨が降っていてどうしようか迷う。

来週になればツクモグサ見られないかもしれないので行って来ました。

 

咲いてたよ~~うれしい~~4年振り

 

最初からガスガスの覚悟です。

芦別岳は4年振りでした。

駐車場に1台停まってて少し安心。

 

6時32分、ここからスタート

 

鈴は4個ガンガン鳴らしました。

時々笛も吹きました。

ここは登山者少ないのでクマが怖い・・・

 

 

 

 

 

 

見晴台よりまっしろ

 

 

 

シラネアオイロード たくさん咲いていた。藪の中に真っ白のシラネアオイが見えた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半面山 奥の鐘をガンガン鳴らした。 ここまでがすごく長く感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

雲峰山への大雪渓では視界10mくらいしかなく地図を何度も見て確認して進みました。

ここで撤退も頭をよぎる。

頑張って進む。

雲峰山で休憩してたらなんか物音したな~と思ったんですよ。

でも何もなくて・・・

芦別岳頂上直下の雪壁で下りてくる人がいて、聞いたらこの方が通過していったのだそうです。

登山口9時出発のトレランの方でした。

登りで2時間くらい。はやっ

 

山頂直下の最初の雪渓

 

ショウジョウバカマ  これだけ見つけた

 

雪壁。 めちゃ急です。

下山時、途中足を滑らせて尻滑りとなる。藪があるので止まる。危ない・・・

 

着いた~ うれしい!!

まっしろの芦別岳山頂

 

山頂には先に出発していた女性がいました。

 

まずは荷物を置いてツクモグサ咲いてるかな~~

旧道側にちょっと下りる。

咲いてた~~うれしい~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性は、大きなカメラ2台持ちのカメラ女子でした。

10時に山頂着いてずっと晴れ待ちだそうです。

お話しできて楽しかった~

ちょっとだけ青空見えたりもしたんですけどね~

 

 

 

 

 

三角点

 

 

 

山頂に咲いてた

 

風はまったくなく、アウターなしで過ごせました。

晴れそうもないので下山開始。

で下山すると晴れた~~~

 

雲峰山が見えた

 

振り返ってちょっと見えたよ

 

 

半面山の少し手前で振り返って

 

 

 

あおぞら~

 

 

 

 

 

 

鶯谷 明るい

 

 

 

ズームで

 

 

 

 

東側

 

 

 

 

 

 

日が差して明るい

 

14時57分下山完了!!

 

結局、今日芦別岳登ったのは3人だけでした。

雨にはあたらず良かった。

帰り中富良野の「万華の湯」で入浴し、出る時には土砂降りの雨でした。

 

 

登り 4時間40分

下り 2時間30分

 

 

以前登った芦別岳

2018年 6月17日(日) 

2016年 9月11日(日) 

2015年 6月07日(日) 

 

来年も行けたら行ってみよう。

そして山頂から旧道側に少し下りてみたいと思いました。

また今日会った女性のように山頂でもう少しゆっくりしてこよう!!

 

 

帰り道にて


音江山~無名山~沖里河山

2022年06月13日 | 山遊記録

6月11日(土) 音江山~無名山~沖里河山へ

 

週末の天気がよろしくない。

予定していた山を諦め深川に行きました。

12時から雨予報なので早めの出発です。

音江山まで行きタケノコ採りながら沖里河山まで。

タケノコ採りの方数名藪の中に入ってました。

 

 

6時33分、ここからスタート

 

この上が剣山 ちょっと登ってみたけど途中でやめた

 

クマの落とし物あり

 

 

 

分岐

 

あやしい雲行き

 

深川市内方面 青空も見えた

 

あれが音江山かな

 

音江山山頂

 

三角点

 

音江山から下山する方向。なんかいい感じ

 

この後タケノコ採りながら無名山に向かう。

 

 

 

 

 

 

無名山

 

収穫

 

この木すごい

 

沖里河山

 

 

 

 

 

 

 

下山開始

駐車場には4台の車

 

イルムケップスカイラインを4.6キロ歩いて車まで。

 

 

11時43分、着いた~

 

 

下山後、アグリ工房まあぶで食事&入浴

山では何も食べなかったので日帰り温泉パックで。

 

 

時間かかると言われ待つこと30分。お腹空いた~

ふかがわポークのペッパーステーキ

 

美味しかったけど、味噌汁がしょっぱすぎた。

 

ご飯食べてたら土砂降りの雨降ってきました。


天塩岳

2022年06月08日 | 山遊記録

6月5日(日) 天塩岳(1,557.6m)へ

 

今日は天塩岳の山開きに参加しました。

天塩岳は8年振りでした。

新道連絡路が8年前とは一部変わってました。

ヒュッテ前で安全祈願祭と開会式を行った後出発です。

 

 

士別市長まで来ててビックリした。

Mさんに誘われて参加したのですが、班が別でした〜

まぁしょうがないですね。

登山口はすごく寒かったです。

ダウン着てる人もいました。

歩いたらすぐ暑くなると思い我慢我慢。

登山口前で警察が配ってました。

 

リーダーが体力ない人は前に来てくださいね~と言っていた。

が、スタートすると歩くペースが速い。

新道分岐まではそんなに標高差がないのでみんなついて行っていたけど

新道連絡路に入ると、ついていけない人が出始める。

それなのにどんどん行ってしまう。

10人中、私含め6人はついて行ってるけど4人はどんどんおいて行かれる。

そんなわけで早くも、早い人と遅い人が別れて歩くことになってしまった。

リーダー、最初何て言いましたか~❓

下山するまでずっと同じでした。

休憩すると、私たちはすごく長い休憩になり遅い人は休憩が少ないの繰り返し。

 

ずっとガスガス。

 

ショウジョウバカマ

冬だ

 

円山山頂 まっしろ

 

 

円山から先はずっとハイマツに霧氷がついていて初めて見た光景でした

 

 

避難小屋では風も強く寒かった〜

 

アウター着て帽子もニット帽にしネックウォーマーに手袋もフリースにしました。

かなり暖かくなりました。

少し進むとまた暑くなって脱ぐ。

今日は着たり脱いだり忙しかったです。

 

天塩岳山頂 まっしろです

 

三角点

 

山頂はやはり風が強く写真だけ撮ってすぐに下山です。

ちょうど山頂にいる時に、旧道から登ってきてるお二人がいました。

ヘルメットにザイルで完全装備でした。

(翌日ヤマップにupされているのをみたら3人でした)

下山途中少し広いところでお昼ご飯。

パンは口の中の水分を全部持っていかれるので山では食べられなかったけど

最近は食べられるようになった。なぜなのか・・・・・

 

団体だと写真がなかなか撮れなくて、

お昼休憩の後は、早い人と遅い人の間に入って写真たくさん撮りました。

 

少しずつ青空が見えてきた。

下山すると晴れる。あるあるですね(笑)

西天塩岳

 

 

 

振り返って天塩岳が見えた!!

 

 

西天塩岳にも行ってみたい。

 

 

霧氷が落ちた

 

避難小屋から天塩岳

 

 

天塩岳

 

振り返って

 

 

円山山頂 登りではまっしろだったけど景色見えるよ~

 

 

前天塩岳

 

 

前天塩岳

 

振り返って円山

 

雲海

 

残雪と前天塩岳

 

ザゼンソウ

 

あおぞら~

 

 

 

 

分岐

 

天塩岳と前天塩岳

 

 

 

 

新道連絡路は急登が続く

 

 

旧道との分岐

柱はクマのしわざ

 

橋はすごく揺れて怖い・・・

 

 

 

シラネアオイ

 

 

 

登山口7:10→天塩岳山頂11:10~25→下山14:35

 

結局私たちは一番に下山して、次に下山してきた人は15:30近かったと思う。

 

前日の天気予報では70%雨ってなってたので、最初から雨にあたるのかな~って

覚悟してたけど、当日になって予報が変わったのか雨にはあたらなかった。

良い山開きでした。

 

 

記念品