“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

甲武信ヶ岳

2019年10月29日 | 山遊記録
10月26日(土)~27日(日) 甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)(2,475m)へ


秩父山系の中央に位置する山「甲武信ヶ岳」に行って来ました。

ツアーです。

募集定員が最小12名でしたが、直前に5名のキャンセルがあり8名の少人数でした。

赤字だそうです・・・

甲斐(山梨県)、武蔵(埼玉県)、信濃(長野県)の3県にまたがってることから

甲武信ヶ岳と言われているそうです。

北隣りにある三宝山標高2,483mの方が、8m標高が高く、埼玉県の最高峰でもあります。


10/25(金)京王八王子駅前24:15→毛木平登山口5:20


登山口に着いた時にはまだ真っ暗でした。

登山口の東屋で、ツアーガイドさんが朝食を作ってくれました。(厚意にて)

おじや


めちゃめちゃ美味しかったです。

高山病にならない様に登山口ではゆっくりしてから出発した方がいいと言ってました。

1時間以上ゆっくりしてから出発です。







紅葉きれい~~




水量多いです








台風で通れないところも多く、巻き道を使いました。







千曲川信濃川水源地標




甲武信ヶ岳山頂


山頂からは絶景ですね~

八ヶ岳(一番高い山が赤岳だそうです)


富士山ズームで


中央アルプス(雪降ってますね)


お昼もツアーガイドさんがラーメンを作ってくれました。



野菜や生姜・玉子・ウインナーなども入ってめちゃ美味しかったです。

山頂でも1時間以上のんびりと。

ここから三宝山に向かいます。



まずはがっつり下ります。その後もどんどん下る。







私もそうですが、みなさん登り返しが気になるようで・・・

途中ザックをデポして行きました。

甲武信ヶ岳から42分で三宝山に到着です。

三宝山山頂(埼玉県の最高峰です)


三宝岩(左)と富士山


ここには長居せず戻ります。

途中で甲武信小屋への巻き道を見つけたので甲武信ヶ岳への急登を登り返さずすみました(ホッ)



15時15分、甲武信小屋に到着です。



かなり古いですね


中を歩いてもギシギシいってました


夕食は17時からカレーでした


消灯は20時。大部屋だけどいつもよりは眠れた気がします。夜中何度も目は覚めましたが・・・

朝食は5時半から


朝焼け


甲武信小屋に別れを告げ6時27分出発です。

木賊山(とくさやま)山頂 (読めません)



三角点






富士山


富士山と広瀬ダム


富士山ズーム




紅葉








無事に西澤渓谷に下山しました。











道の駅みとみに11時35分到着です。

ここでお昼ご飯

いのぶたラーメン(ぶどうはサービス)


美味しくいただきました。

12時30分、2台のタクシーに乗って塩山温泉「宏池荘」に向かいました。







10/26 毛木平登山口7:04→ナメ滝9:45→千曲川信濃川水源地標11:30→
    甲武信ヶ岳12:34~13:40→三宝山14:22~30→甲武信小屋15:15

10/27 甲武信小屋6:27→木賊山(とくさやま)6:46→道の駅みとみ11:35

登り 甲武信ヶ岳まで5時間30分
下り 甲武信小屋から道の駅まで5時間08分




汗を流した温泉は、塩山温泉「宏池荘」

入浴後、従業員さんが塩山駅まで送ってくれました。

ツアーは塩山駅で解散です。

駅で1時間ほど時間があったので、みんなで近くのお店に入りました。

私以外全員アルコール飲んでましたね。

私だけクリームあんみつで(笑)



台風19号の影響で、相模湖~高尾間が下り線のみを使用した単線運転のため

時間かかりました。

塩山駅15:13→相模湖16:19 相模湖16:45→高尾17:00
高尾17:07→西国分寺17:34・17:42→東所沢17:54

日向山

2019年10月24日 | 山遊記録
10月22日(火・祝) 日向山(1,660m)へ


山梨県北杜市にある天空のビーチ「日向山」(ひなたやま)に行って来ました。

ツアーです。(女性限定・8名限定)

日向山は電車やバスで行くことができません。なので日帰り登山初ツアーです。

日帰りでもツアーはいいですね。

サービスエリアや道の駅に寄ってくれるから買い物もできるし、温泉にも行ける。

個人で電車やバスで行ってもどこにも寄れません。

しかもこのツアーは結構自由でした。

道の駅では買い物していいよ~と言うので、みんな野菜など買ってました。

私もすっごい安いのでリンゴ・トマト・しいたけ買っちゃいました(笑)

先週申し込んでキャンセル待ちしていたのですが、

前日の17時半にキャンセル出たそうで行くことができました。

天気が1日中雨の予報だったので、

濡れる覚悟で行きましたが奇跡的に雨は降りませんでした。

京王八王子駅前集合で、JR八王子駅から400m歩いただけでかなり濡れました。

「道の駅はくしゅう」に着いた時には雨は上がってましたね。

ここでは美味しい水を汲みました。

名前はわかりませんが道の駅から見えた山


矢立石登山口までは結構狭い林道を進みます。

矢立石登山口(標高1120m)






三角点


緑がすごくキレイです










日向山は山頂に白い砂浜のような景色が広がっていました。

絶景すぎて感動です!!

八ヶ岳が見えています。



ズームで。左の山が赤岳だそうです。10月の3連休に行く予定だったのにな~~



日向山山頂


八ヶ岳をバックに。みなさん撮ってたので私も撮ってもらいました。



写真では伝わらないですが、この石の後ろは切れ落ちていて落ちたらアウトです・・・









いつもなら100人くらいいるらしいですが、私たち9名だけの貸切です。



登りの時に3名Pに追い越されましたが、山頂に着く前に3名Pは下山していきました。





写真タイムが終わったらランチタイムです。

ツアーガイドさんが焼きそばを作ってくれました。まるでビーチで作っているようですね。



これはツアー代金に含まれているわけではなく、ガイドさんの厚意です。



焼きそば3人前を作って、みんなで少しづつ食べました。とっても美味しかったです。

山頂で1時間以上もまったりして下山開始です。

五合目過ぎたら、自分は最後に行くから先に下山していいと言います。

えっいいの??

誰も行かないので私が先に下山しました。

すぐに一人がついてきてくれて、ずっとおしゃべりしながら歩き、あっという間に下山完了!!


登山口で大型タクシーのドライバーさんはずっと待っていてくれました。

朝も倒木で通れなかった場所。ツアーガイドさんが倒木を押さえてくれて通ります。



この後、近くの「甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯」で入浴。

その後は「金精軒」に立ち寄ります。創業百年を超える和菓子の老舗だそうです。



私もちょっとだけお買い物。大人のどぶろくプリンと豆大福。




帰りの車内では、あみだくじをすると言います。



私が名前を書いたのは一番最後。残り物には福があると言われる通り当たりました!!



山と渓谷の11月号と付録のカレンダーです。


途中で一人が降りました。ツアーなのに途中で降ろしてもらえるとかホント自由なツアーです。

茨木から来たそうで日帰りで帰るのはもったいないからと小淵沢に泊まるんだそうです。

翌日も登山するのかな?









矢立石登山口11:21→日向山山頂13:26~14:39→矢立石登山口15:39

登り 2時間05分
下り 1時間








汗を流した温泉は「甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯」

前売り入浴券を朝、双葉サービスエリア(下り線)で購入しておきました。






朝、道の駅で買ったもの。これで800円とか安すぎる~~



リンゴも椎茸もかなり大きいです。



1日中雨の予報で何も予定がなかったので、本当にこのツアーに行けて良かった!!

楽しい1日になりました。

太平山~晃石山~青入山~馬不入山

2019年10月21日 | 山遊記録
10月20日(日) 太平山(おおひらさん)(341m)~晃石山(てるいしさん)(419.1m)~青入山(389m)~馬不入山(うまいらずさん)(345m)へ


栃木県の太平山~馬不入山まで縦走してきました。

アップダウンが多く、急登も多く登りごたえがありました。




実は日光白根山に行く予定でしたが、東武鉄道が台風19号の影響で、

新鹿沼~下今市間が運転見合せ区間でバス代行とのこと。

乗換案内でもその情報はわからなかったですね~

東武日光駅から日光白根山RWのバスが8:35で1本しかないので、もう間に合わないと思い諦めました。

電車で戻ろうかどうしようか

ネットで栃木の山を調べたところ、「太平山」が出てくる。

駅は「新大平下」

これはどこなのか?

ちょうどその時、次の駅が「新大平下」と案内が流れた。

これは降りましょう。















残念ながら富士山は見えません





















太平山山頂












晃石山山頂










青入山山頂




馬不入山山頂










JR岩舟駅



JR岩舟駅に着いたはいいけど、ここもまた台風19号の影響で運転見合せ区間が

あり帰れない?

岩舟駅は無人駅なんだけど職員の方がいましたね。



結局バスで静和駅まで行き、東武鉄道に乗ることができました。









新大平下駅7:40→太平山9:10→晃石山10:10→青入山10:38→桜峠10:50→
馬不入山11:25→JR岩舟駅12:30



汗を流した温泉は、新越谷駅から徒歩20分ほどの「天然温泉美人の湯 ゆの華」

日帰り入浴750円。

台風19号

2019年10月14日 | 日記
10月14日(月・祝)



このたびの台風19号により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

また一刻も早い復旧をお祈りいたします。



現在埼玉に住んでいる中で、「今まで経験したことのない台風」がくるという

ニュースが一週間前くらいから流れていました。


10/10木曜日の仕事帰り、水など買いに行きましたがすべて売り切れ。

ニュースを見るとどこのスーパーでも水・パン・カップ麺の棚は空でしたね。

金曜日の夜には、お風呂に水を溜め、ペットボトルや鍋に水を確保。

網戸を外し、窓には布テープを貼って段ボールも貼りつけました。






12日(土)は朝から雨が降ってました。

風も強かったです。

夜になると更に強くなり、窓をたたきつける音が半端なく怖かったです。






いつ停電になってもいいように準備はしてましたが、

13日(日)起きると雨は上がり青空が広がってました。

ただ風は強いですね。




*****************************************************************





先日レインウェアが破けてしまったので早速Amazonで材料購入しました。

アイロンはなかったので同僚に借りました。



モンベル(mont‐bell) GORE-TEX パーマネントリペアシート



実は500円で買えるようです(笑)



1綺麗にする
2縫製する
3圧着する

裏(シートは角を丸くして剥がれにくくする)


表(ナイロン補修シート貼付け)


ちょっと目立つかもしれませんが、ウェアを着用すれば隠れる部分なので
しばらくはこれを着ます。

北海道ではレインウェアはほぼ使うことがなかったので今年は一番活躍しました。

山小屋泊まりで早朝出発の時は寒さ対策で着用しました。

燧ヶ岳

2019年10月08日 | 山遊記録
10月6日(日) 燧ヶ岳(ひうちがたけ)(2,356m)へ


福島県にある燧ヶ岳に行ってきました。

尾瀬国立公園内にあり、至仏山とともに尾瀬を代表する山でもあります。

東北地方最高峰です。

火口付近には柴安嵓(しばやすぐら、2,356m)、俎嵓(まないたぐら、2,346.0m)、ミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳の5つのピークがあります。


夜行で行きました。



新越谷駅0:26→会津高原尾瀬口駅3:18 会津高原尾瀬口駅4:20→尾瀬御池5:50

会津高原尾瀬口駅までは特急、駅からはバスです。バスは3台用意されていました。

あいにくの霧雨でしたが、御池新道をピストンしました。







広沢田代




三合目見逃しました



ドロドロ部分ありました





日が差すかな~~と思ったが・・・





熊沢田代












着いた~と思ったら、そこは俎嵓(まないたぐら)



みなさんザックをデポしているようなので私も貴重品だけ持っていきます。

一度下って急登を登り返すと到着です。





ガスで展望はなく残念!

少し休憩して戻ります。

尾瀬沼山峠に下山する予定でしたが、この天気なのでピストンに変更。



12時05分、尾瀬御池に到着です。





このミュージアムも時間がたっぷりあったので見学してきました。

ビジターセンターみたいな感じでした。







尾瀬御池6:15→八合目8:50→燧ケ岳9:30
燧ケ岳9:45→尾瀬御池12:05

登り 3時間15分
下り 2時間20分


汗を流したのは、「御池ロッジ」500円→400円でした。

尾瀬夜行のバッジを見せると割引になりました。






※今日一番ショックだったのは、レインウェアのお尻の部分が破けてしまったこと。
 木道で下山中滑って転び木道の横に倒れました。
 下山して脱ぐと・・・・・ショック~~~
 調べてみると、モンベルで材料を購入してなんとか修復できそうなのでやってみます。





尾瀬御池15:10→会津高原尾瀬口駅16:40→17:07→下今市18:18→18:20→春日部19:27

会津高原尾瀬口駅




会津高原尾瀬口駅の標高は722.5mある。どうりで寒いはずだわ。

関東圏では昨日までは10月だというのに昼間は30度ですからね。