“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

大月駅~菊花山~馬立山~九鬼山~禾生駅

2022年11月30日 | 山遊記録

11月24日(木) 大月駅~菊花山(643m)~馬立山(797m)~九鬼山(970m)~禾生駅へ

 

24日・25日とお休みをいただきやってきました。

23日の祝日は1日中雨で何もできず。

今朝も道路が濡れていたので低山巡りして来ました。

大月駅から禾生駅までです。

大月駅から登山口に向かう途中、富士山が

素晴らしいですね!

紅葉キレイ

あおぞら~

鎖場。急です。

登山道濡れてるところはほぼなかったです。

途中、三角点❓奥に富士山

青空と富士山

ズームで

絶景です!!

菊花山山頂!!

山頂からも富士山

ズームで

山頂は狭いです

 

 

ズームで

先に進みます

紅葉キレイ

 

これは❓

沢井沢ノ頭

稜線歩き。いい道だ~

馬立山山頂!!

 

木々の隙間から富士山

 

 

 

落ち葉がすごくて、たまに道がどこかわからなくなる

 

これは何でしょう❓

青空と紅葉撮ったけど、そんなキレイじゃないな

九鬼山山頂!!

 

平日なのでずっと誰にも会わず、九鬼山で3名会ったのみ。

ポスト❓

山頂からの富士山は

木々に囲まれてるのですが、富士山見えるように伐採したのかな❓

 

ここでおにぎり食べて30分ほど。

冨士見平

 

三角点

久美山

ここから禾生駅に下ってしまったけど、ここから少し戻ったところから愛宕神社に下りればよかった。

 

下山完了!!

禾生駅到着

低山とはいえ、急登・アップダウン結構キツかったです。

菊花山からの富士山素晴らしかった。

 

大月駅7:40→禾生駅13:12

 

 

この後、徒歩でリニア見学センターに行きました。徒歩0分くらい。

 

 

 

 

 

 


山梨

2022年11月29日 | 旅行

11月22日(火)~27日(日)

 

24日・25日と2日間のお休みをいただき山梨に行ってきました。

飛行機も貯まったマイルで取れた。

マイルの期限が迫っていたので無駄にならず良かった。

ただ復路は夕方の便が取れず11時なのでこの日は帰るだけです。

11/22(火) ADO 旭川 19:45発  東京(羽田) 21:25

11/27(日) ANA 東京(羽田) 11:15発  旭川 12:50

 

22日(火)の仕事終了後に出発。

 

宿泊は

11/22(火)      ドーミーイン川崎

11/23(水)~26(土) 山梨泊まれる温泉より道の湯

11/27(日)      チェックイン新橋

 

最終日まで山梨に滞在したかったのですが、帰りの飛行機が11時なので東京にしました。

たまにはこういうのもいいかな~と思って。

 

東京だけは、初日に予約したのに全国旅行支援使えませんでしたが、

神奈川と山梨は使えました。

クーポン券が川崎では3千円、山梨では9千円、合計1万2千円分にもなった。

ありがたいけど、これは宿泊した当日と翌日しか使えないのです。

でも神奈川では一週間有効でした。

しかも電子クーポンでした。ありがたい。

とは言っても翌日までしか滞在しないので山梨に行く前に使わなければ。



山梨は紙のクーポン券でした。千円券が9枚。

これはおつりが出ないので考えて使わなければなりません。

全部は飲食できないので、ツルハで化粧品や飲み物などで5千円分購入。

あと4千円分は3日間の夕食に使いました。

 

川崎ではまずお茶して(写真撮り忘れ)ご飯とデザート食べました。

ミネストローネスープが冷たくてビックリ!!

 

山梨の夕食は、ほうとう・かつ丼・サラダ丼❓とソフトクリーム

どれも量が多くておなか一杯になる。

帰ってきたら2キロ増えてた(泣)

 

ソフトクリームは2回食べて、合計4,040円でした。

ソフトクリーム2回食べたのは4千円にならないから(笑)

これはチェックアウトの時にまとめて支払うので助かりました。

クーポン券使い切るのも大変だ(笑)

 

ドーミーイン川崎の部屋

素泊まりだったので、クーポン券で朝食食べようと思ったら使えませんって。

15階の天然温泉に入りましたが、

洗い場でくしゃみと鼻水が止まらない。

内湯は真っ黒で浸かってみると目が染みて開けていられない。

口と鼻をタオルで押さえて浸かってる人もいました。

露天風呂は透明で大丈夫でした。

一体何だったのでしょうか❓

山梨泊まれる温泉より道の湯の部屋

ここは朝食が無料で付いてました。

朝6時半からバイキングで種類は少ないけど3日間とも美味しくいただきました。

時刻表

ツルハでの買い物は赤坂へ

 

 

チェックイン新橋の部屋

40種の無料ウェルカムドリンクがフロントにあり。

朝食付きで予約したら、500円の金券がもらえて近くの3店舗から

好きなところで食べていいですよ~と言うもの。

ファミリーマートでお買い物・すき家・揚州商人の中から選べる。

事前に調べて揚州商人に行きました。

朝からラーメン食べます。

人気の正油ワンタン麺にしました。

80円追加して半餃子3個。めちゃ大きいです。ってか安すぎですね。

美味しかった~そしてお腹いっぱいです。

ジャスミン茶飲めないって思ったけど、飲んでみたら薄かったので飲めました。

 

山梨滞在中はこんな感じで行動してました。

11/23(水) 1日中雨で14時過ぎに温泉に到着。荷物を預けてリニア見学センターに行くつもりでしたが

       電車が1時間に1本と少ないので駅周辺をウロウロしましたが、結局止めました。

11/24(木) 朝まだ道路が濡れていたので、近くの低山を縦走。 

11/25(金) 大菩薩嶺から牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ縦走 

11/26(土) 東京新橋に移動。荷物を預けて浜離宮恩賜庭園へ。登山じゃないけど低山ピークハント。

11/27(日) 浜松町に移動し、前日わからなかった大山へ。その後羽田空港へ移動。

 

帰りの飛行機では、となりがサラリーマン風の男性だったのですが、空港に到着すると

「荷物この白いのですか❓」と声を掛けていただき下ろしてくれました。

ありがとうございます。

ホント親切な方だな~~

以前にもこんなことあったな~~

その時は無言で荷物を下ろしてくれた。


親子山~将軍山~神社山

2022年11月15日 | 山遊記録

11月13日(日) 親子山(227m)~将軍山(238m)~神社山(153m)へ

 

雨が降る前にピークハント。

親子山は急斜面だけど車で行けるかな❓

下から急斜面を登りますが5分もかからず山頂です。

親子山山頂より

次は将軍山に向かいます。

看板があってありがたい

途中まで車で行けそうですが、歩いていきます。

 

将軍山山頂

三角点

山頂より

あの奥の山は当麻山かな❓

 

 

次は神社山に向かいます。

神社山は山じゃないですね。

旧当麻神社跡丘陵地と書いてありました。

 

三角点ありました。

ちょうどここで雨が降り出したので良かった。

 

低山で登山でもハイキングでもないけど、天気が悪い時に行ってみるのもいいかな。

隣町だけど、どこ走ってるのかまったくわからず、方向音痴で逆方向行っちゃうこともあるけど・・・・・

 


突哨山~村上山

2022年11月14日 | 山遊記録

11月12日(土) 突哨山(239m)~村上山(204m)へ

 

突哨山は数年前の春に行きました。

村上山は初めてです。

誰一人会わず。

 

駐車場にある看板

登山口

分岐がたくさんあり外回りで行きます

 

クマよけ鳴らしながら

 

  

 

 

 

突哨山山頂

木々に囲まれ展望はなし

村上山に向かいます

 

 

 

ベンチあり

これは何❓

比布方面見えてきました

奥の山はどこなんだろう❓

何か動くものが見えて、エゾリスでした

スマホだけどうまく撮れた

 

開けた場所に出て

ここから車道に出る

村上山公園。展望台がある。

トイレは閉まってました

三角点

ここは車でピークハントできますね。

展望台より

 

1台のスポーツカーがやってきて、車の撮影会ひとりでやってました。

 

戻ります。下山時もエゾリスに会えて今日一番の収穫でした。

 

下山は違う道を進みました。

これは何でしょうね❓

どうやらトレイルカメラらしいです。

赤外線感知で動物を自動撮影するカメラです。

扇の沢ルートでした

かたくり広場に出ました

トイレありました。まだ空いてた。使ってはいない。

トレイルカメラ2台目発見

気持ちのいい遊歩道

昔スキー場だったようです

ほぼ標高差もなくのんびり気持ちのいいハイキングでした。

 


嵐山~近文山~半面山

2022年11月07日 | 山遊記録

11月6日(日) 嵐山~近文山~半面山へ

 

秀岳荘のセール覗いた後行って来ました。

チェンスパだけ購入。

天神ヶ峰まで行きたい気持ちを抑え半面山まで。

かなり警戒しながら鈴ガンガン鳴らしながら歩きました。

天気が良かったからかソロの方4名とスライド。

北方野草園の外のトイレは閉鎖されてましたが、

嵐山展望台駐車場のトイレはまだ開いてました。

エゾフクロウにも会えた。

嵐山

展望台より

近文山

あおぞら~

 

葉もすべて落ちて見通しが良い

鉄塔

 

半面山

 

すぐ折り返す

 

 

嵐山展望台より天塩岳方面

大雪は雲の中

下山時にもいました~