まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

お月見タペストリー。やっと完成~。

2008年10月30日 | パッチワーク
時々

今日も少~し寒い日でしたね。

さてさて、金魚ちゃん以来ご無沙汰のタペストリーです。
いや~。秋のお月見までには間に合うかな????
なんて思ってたのに、こんなに寒くなってきてしまった。
遅ればせながら、お月見タペストリーができました。



こ~んな感じです。
やっこさんの大きなお月様を真似てみました。やっこさんありがと~。

とりあえず、やっこさんのお月様のようにそこらへんにある黄色の余り布をかき集めて、(黄色の布って結構あるのね)ヘキサゴンでお月様を適当に作って~~~。まん丸にしなくては……。○ってどうやって? こんな大きなコンパスないし…… チラッと横見たらあった!あった! ○っていろんな所にあるじゃん 扇風機 黄色のヘキサゴンを縫い合わせたやつに扇風機を乗っけて○を書いてみた。 おおお~~~きれいに○ができたじゃん
これを黒い布にアップリケ やった りっぱにお月様

ススキも真似しようと思ったけど、あれは真似できん!
と思い、イメージで草むらの感じで……
どう? 草むらに見える???

草むらの所に小さなうさぎを入れようって思ってたんですが どうもこの草の上に乗れるのは虫かな??? って感じになってしまった。
うさちゃんがいないとお月見にならん

色々考えてる時に教室でステンシルをさせてもらった。
よっしゃ! これ使おう

 

これを四隅にひっつけて~ で? あとは? どうする
ここで教室の先生に相談



友達にもらった着物地があったのでそれくっつけて、キルティングのパターンを先生にご教授いただいて、これがめんどくさかった
でも、出来上がってみると私に似合わん、結構上品なものが出来上がった感じ

あとはネットで見つけたうさぎちゃんをちょいと拝借。真似てアップリケで3匹ほど飛ばしてみました。

 

いかがですか~
ちょっと秋には間に合わなかったけど、まだ大丈夫かな?
明日子育て支援センターに持っていって飾ってもらいま~す。

前の金魚ちゃんは早く回収しないとね~。
金魚ちゃんは子どもたちに好評らしいです。
うさちゃんはどうかなあ??? 喜んでくれるかな