各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

パトロールカード

2015-12-21 | Weblog
今朝、新聞を取りに行ったら、ポストの中にパトロールカードというものが入っていました。午前1時30分ごろパトロールしましたとなっていて、交番名と担当者名が記入されていました。当地に住んで30年が過ぎますが、こんなカードが入っていたのは初めてではないかと思います。

最初に、このカードを見たときには、何かあったのかな?と思ってしまいました。町会でも見回りのパトロールをしています。概ね8時過ぎに、拍子木を打ちながら回ってきますし、車での巡回も、、車では振り込め詐欺被害防止のアナウンスをしています。年末になりましたので、年末特別警戒なのかなとも思います。自分も昔は、町会に友の会と言うのがあって、火の用心の夜回りをやったことがあります。友の会と言うのは、町会の青年部のような組織体でしたが、夜回りが主な活動だったように思います。

さて、今日は、午前中から庭の手入れを始めました。前回、途中までだったので、残っている場所の掃除が中心です。パンパスグラスの穂も切らなくてはと思っていましたので、まず、そこから手をつけました。他には小菊の花が終わってますので、それも刈り込んでいます。ゴミ袋2袋分になっています。明日がごみの日ですので、出せるように処理しました。昼食をはさんで、14時ぐらい作業していましたが、さすがに腰が痛くなってなってきましたので、今日の作業は終わりとしました。後は、隣との境の植木を刈り込まないと、、

今日の1枚は、羽子板市でのお店の様子です。

何をしようか?

2015-12-20 | Weblog
曜日の感覚がずれたみたいで、どうも月曜日の感じがしていました。カレンダーを見て、日曜日なんだと思ったりしていました。これは、日曜日に行事のあるときは、午前中からと言うことが多いので、昨日、午前中が餅つき大会でしたので、そんな感じになってしまったのではないかと思います。

午前中は、洗濯をしていました。最初に自分の着ているものを洗って、その後、マットレスが汚れてきていたのでそれも洗っています。干し終わったらもう11時近かったです。朝食はコーヒーだけでしたので、朝昼兼用で、昨日ついたお餅をもらってきていますので、それを焼いて食べていました。午後は、どうしようかと思いながら、グズグズしていて、結局、これといったこともないに、時間が過ぎていきました。

息子から電話がきていたもの気が付かないぐらいですから、うとうとしていたのかもしれません。先週は、ぼろ市に言ったり、羽子板市を見に行ったりしていた、昨日は忘年会でしたので、疲れが溜まっていたのかもしれません。と言うより、緊張感がなくなってきたといったほうがあっているかもしれないです。仕事をやめて2年半が経過しています。社会人講座の授業も終わってしまいましたので、時間に拘束されることもなくなって、気が抜けているのかも、、あと10日ほどで、年も改まりますが、まだ年賀状もできたないし、大掃除の予定も正月の予定も何も計画していません。少し、やることを決めてかからないと、ぼけるかな??

今日の1枚は、羽子板市で、お絵かき羽子板コーナーにあった幼稚園児の作品です。

忘年会

2015-12-19 | Weblog
和太鼓の練習は、毎週土曜日ですが、先週で今年の練習を収ました。今日は、午前中は、餅つき大会、夜は、子供たちにはクリスマスプレゼントを渡して、その後大人は忘年会となっています。餅つき大会は、和太鼓の会を立ち上げた時からの会員で、仕事の関係で練習に来られない方が、子供たちのためにと企画・準備をしてくれました。

会場も提供してもらっています。すでに、もち米を蒸す準備までしてくれていました。10時に会場に行った時には、もち米を蒸す準備でした。また、おでんや煮込みも作ってあって、味がしみこんでおいしかったです。準備に手間取って、餅つきが始まったのが11時ごろになっています。子供達も餅つきを体験していました。また、つきあがったお餅を、一口大にして、あんこ、大根おろし、納豆などで食べていました。準備したもち米は6升、3臼分です。12時で一旦お開きになっています。

夜は、練習時間に集まってもらい、子供たちにクリスマスプレゼントを渡して解散となりました。大人は、その後、忘年会の会場に移動して、20時から忘年会が始まりました。集まったのは17人で、このうち5人は、小学生のときに太鼓に参加していたメンバーです。すでに社会人で、手の空いているときにきてもらっています。太鼓を創めて30年になろうとしています。当初、子供たちが大人になったら、また太鼓に戻ってきてくれるといいねと話していましたが、それが少しずつ実現してきました。一時期、会員数が減って、存続が危ぶまれたときもありましたが、続けていて良かったと思っています。また、親子で和太鼓の演奏ができたらと思っていたことも、今年は実現しました。保護者に締め太鼓に入ってもらい、演奏できました。今後はもっと発展させたいと思っています。

今日の1枚は、餅つき大会の様子です。

羽子板市

2015-12-18 | Weblog
師走の風物詩の羽子板市が17日から浅草寺境内で始まりました。17日から19日までの3日間です。この羽子板市は、歳の市で羽子板が売られるようになってからの名称で、浅草寺では歳の市となっています。今年は53店舗が軒をならべて、羽子板を売るお店は26店舗です。

羽子板は、歌舞伎に題材をとった物が多いのですが、変わったところでは、東京芸術大学が出店していたりしますし、話題になった人物の羽子板もあります。ラグビーの五郎丸さんもありました。以前は、キティーちゃんの羽子板も目に付きましたが、最近は見かけなくなっています。また、名物店主としては成駒屋さんのご主人を思い出しますが、一昨年亡くなったと記憶しています。自分としては、次に続くのは江戸勝本店のご主人ではないかと思っています。

羽子板のほかには、江戸凧や縁起物の小物を売る店とか目につきます。羽子板でもお絵かき羽子板では、浅草寺幼稚園の園児が描いた羽子板が飾られていたり、手形羽子板のコーナーなどもあります。ちなみに、お店の中央最上段に一番大きな羽子板が飾られていますが、このお値段、いくらぐらいかわかりますか?あるお店で、冷やかしに聞いている人がいました。その羽子板には3人の人物が飾られていて、店主いわく、人物1人で20万円とのこと、3人ですので、その3倍と言うことになります。ただし、売り値は言わなかったです。そのほかに縁起物ですので、ご祝儀が5万円、これははっきり言っていました。お店でお買い上げになると手締めをしますが、これはご祝儀があったときにするそうです。

今日の1枚は、羽子板市の会場の様子です。

ごみの当番札

2015-12-17 | Weblog
夕方、買い物から帰ってきた時に、お向かいの奥さんも買い物から帰ってきたのと一緒になってしまいました。荷物を玄関に入れていたら、やってこられて、ごみ掃除の当番札のことを聞かれました。以前は、8月のお盆の時期に当番だったので、次にまわしたよと答えています。約4ヶ月毎に回ってきますので、そろそろと思っていました。

お向かいの奥さんの話では、ごみの当番札が回っていないらしいとのことです。どこかで札が無くなったのか、はたまた、どこかでまわすのを忘れているのか、よくわかりません。現在の、ごみの回収場所は、個人の家の角地です。そこの家の方との話し合いで、回収後、利用者が順番でごみ掃除をすることが了解事項になっています。利用しているのは町会の班と同じ世帯で、現在は、回収場所を提供してお家が班長をしています。我が屋の向かいの奥さんと、班長の奥さんが話し合って、新しい当番札を作ることにしたようです。ここまでは良いのですが、、

どうも問題なのは、その当番札を何処から回すかと言うことのようです。ご近所付き合いもいろいろあるみたいで詳しいことはわかりません。我が家は、自分だけですし、挨拶程度のことはします。が、留守がちですので、話すのがお隣と向かいの家ぐらいです。その点は、お任せしますと言うことにしてあります。自分がごみを出すのは、1週間に1回が多いかな、植木などの手入れをしたときは2回出すこともありますが、、さほど汚れている感じは受けなかったので、皆さん、掃除しているなと思っていたのですが、、

今日の1枚は、通称ぼろ市通りにある、代官屋敷です。

太鼓のばちの材料

2015-12-16 | Weblog
実は、昨日のぼろ市で、悩んだすえに買わなかったものがあります。それは、桧の板です。まな板などの木材を扱うお店も出ています。そこで桧の板を探していました。何のためにと言われると、締め太鼓のばちを作るためです。自分のばちは、桧材で、以前に会員だった大工さんからもらった角材を削って作りました。

手入れをしながら長いこと使ってましたが、細かく木がはがれたりして来ましたので、そろそろ限界かなと思っています。現在、練習などで使っているばちは、市販のばちを加工して作ったものです。桧の角材は、なかなか見つかりませんので、桧の板を買って、そこから切り出して削ろうかと思っていました。国産桧は高くて手が出ませんが、カナダ産などは何とかなります。昨日は、寸法を計っていかなかったので、板を見つけても長さがわからずに購入にはいたりませんでした。

帰ってきて、ばちの寸法を測ったところ、直径は25ミリ、長さは420ミリです。板の厚さは、約30ミリあれば何とかなります。できるだけ、目のまっすぐな板を買って、切り出せば3セットぐらいの材料が取れる計算になります。そんなことで、まだ出かけてきました。木材販売のお店を何軒か見て歩きましたが、気に入った木がなくて断念しました。国産桧を扱っている店で、これはと言うのを見つけたのですが、高くて手がでません。気長に探すことにします。2日続けて出かけてきましたが、お天気も良かったし、散歩がてらでかけたといった感じです。出ているお店をみて歩くだけでも、結構、楽しいです。

今日の1枚は、ぼろ市会場で写した画像です。通称、ぼろ市通りで代官屋敷前です。

世田谷ぼろ市

2015-12-15 | Weblog
暮れの風物詩と言えば、世田谷のぼろ市や、浅草の羽子板市が思い浮かびます。その世田谷のぼろ市が始まりました。12月の15日と16日、1月の15日と16日の4日間です。今回は、普段の日でしたので、混みようもさほどではありませんが、これが、土曜、日曜日にあたると、すごい混雑になります。

勤めていた頃は、土、日しか行かれませんでしたが、退職してからは普段の日でも行くことができます。隣の駅で半蔵門線に乗り入れている急行にのりかえますと、三軒茶屋の駅まで乗り換えなしていかれます。そこから東急世田谷線(昔は玉電て行ってましたよね?)に乗れば、会場の世田谷か上町の駅まで行くことができます。車内アナウンスでは、世田谷で下車することを進めていました。

自分は、上町を利用しています。昔、上町近くで世田谷通りから入って所にカメラ店があって(今はありません)ぼろ市の期間、中古カメラを格安で販売していました。その頃から、上町を利用していて、今でもその名残かもしれません。この3・4年、部屋履きとして布ぞうりを利用しています。2年前にぼろ市会場で、この布ぞうりを販売しているグループを見つけました。自分たちで作って販売しています。この布ぞうり、洗濯機で洗って大丈夫で丈夫にできています。それ以来、買いに行くようになってます。この場所も上町のほうが近くです。いろいろなお店が出ていますので、見て歩くだけでも楽しいです。

今日の1枚は、ぼろ市で買った、布ぞうりと新書版のブックカバーです。

天気も悪いし、

2015-12-13 | Weblog
天気も悪いし、家でのんびりすることにしました。午前中に山形の従兄弟から電話があって、今年は雪がまだとか、なんとなく暖かい感じで、冬なのに調子が狂うと話していました。午後には、娘から電話で、お正月の予定を聞いてきましたが、自分は、お正月は特に予定がないと話しています。

北陸新幹線が開通したので、雪の兼六園でも見に行けばと言われましたが、すでに2年ぐらい前に、雪の白川郷などをめぐったときに、雪景色の兼六園を見ていますので他にどこかあればと思っています。部屋を暖かくして、ぬくぬくと過ごしています。使用済みのUSBメモリーが何本かあるのですが、午後になってからそれの整理をはじめました。最近のデータは、外付けのハードディスクに保存していますが、気軽に保存するのにUSBメモリーを使っています。デジカメの画像を保存したり、音楽を保存したり、もちろん仕事でも使っていました。

仕事関係のものは、もう全部削除しても良いのですが、今年の8月から学園の評議員を引き受けましたので、学園関係のデータ等は保存しておくことにして、他の物は削除しています。デジカメの画像データは今年になってからのものですで、外付けのハードディスクに保存してないものはデータを移して、保存してあるものは削除しています。音楽関係のものは、夕食後、再生して聞いていました。家内が亡くなってから4年半が経過して、自分の気持ちも落ち着いたと思っていたのですが、亡くなった後で、よく聞いていた曲がかかると、少し涙目になってました。もう大丈夫と思っていたのですが・・・。

今日の1枚は、鎌倉で写した紅葉の画像です。

ワークショップ

2015-12-12 | Weblog
昨日、大学に行ったときに、インターナショナル・フォーラムが開催されていることを教えてもらいました。昨日は寄らなかったのですが、今日の午前中のワークショップが面白そうなので出かけてきました。「映画の誕生を体験」と題して、プラキシノスコープを使ったワークショップとなっています。

講師は、郷田真理子氏、プラキシノスコープ等の映像玩具を使ったワークショップ講師をされています。最初の30分は、映画やアニメーションの歴史を説明し、その後、参加者に12コマの絵を描いてもらい、プラキシノスコープという機器を使って、スクリーンに上映すると言うものです。子供さんの参加もOKということで、小学生もお母さんに連れられて参加していました。参加者はさほど多くはありませんでしたが、教員でゼミ生を参加させていた方もいました。

30分ほどの時間で、参加者は絵を描いて、できたものから上映して、楽しみました。12コマでもそれなりに動きのある映像になります。1時間半のワークショップでしたが、結構、楽しめました。その後、講演と研究発表が続くのですが、それらはパスしています。丁度、お昼でしたので、学食によって、昼食を済ませて大学を後にしました。
夜は、和太鼓の練習ですが、今年の練習は、今日が実質的に最後になります。来週もあるのですが、子供たちにはクリスマス会を、大人は忘年会となります。8月を除けば、ほぼ毎週練習をしています。年明けは1月9日から練習が始まります。1月は町会の新年会、2月は市民音楽祭での演奏が予定されています。

今日の1枚は、海蔵寺で写した紅葉の画像です。

図書館に行ったのですが、

2015-12-11 | Weblog
1日変なお天気でしたね。午前中は雨降りで、お昼ごろに晴れてきて、南風だったのかやけに暖かかったです。それも2時ごろには風向きが変わったのか雲ってきて風も強くなってきました。今は静かですが、天気予報では1日荒れた天気になるといっていました。

午前中、雨だったので、今日は何をしようかと思っていましたが、天気が悪いと家にいて、たいしたことしないで1日すぎて行きます。昼ごろから晴れてきたので、大学の図書館に行こうと思い家を出ました。大学について学内を歩いていたときに、自分の後任者と遭遇して、学長選挙の話などをしていました。丁度、職員の昼休みが終わる時間で、だいぶ職員の方にお会いしています。久しぶりにお会いできた方もいて、ちょっと立ち話をしています。

自分がオープンカレッジに通っていることは知られているみたで、授業ですか?と聞かれることが多いです。授業は終わったので、今日は、図書館に行くと答えたとこ、フォーラムも行われていると教えてもらいました。もう少し話していたかったのですが、仕事に戻るところですので長話もできませんでした。時間があればカフェでお茶でも飲みながら話をしたところです。さて、図書館では、どうも落ち着けずに1時間ほどで出てきています。フォーラムも寄らすに戻ってきてしました。これでは、何のために図書館に行ったのかわかりません。まあ、外に出て気分転換をしたと思えばよいかなと思っています。

今日の1枚は、明月院で写したもみじの画像です。