CROSS ROAD

日々の自分日誌をのんべんだらりと書いていこうかなと・・・。
遠くの友人に無事の確認がてら・・・なブログでし。

恋愛感

2006-02-20 09:11:53 | その他
「愛という字は真心で~♪恋という字にゃ下心~♪」

なんて歌っている人がいましたっけね(サザン)。

そう、恋愛感なんてのはそれぞれが持ち合わせているもので、人がとやかく言うもんじゃないですよね。

私はどうも器用な方ではなくて、どっちかって言うと恋愛下手(?)。

「損してる」とか色々言われるんですが、自分ではそんな事これっぽっちも思った事がなくて、一生涯一人の女性を大切にして仲良くやっていけたらこれほど素晴らしい事はないかなと・・・。

考えてもみて下さいよ。自分1人でも幸せになるのって難しい事だと思うんです。それを何人もの女性を幸せにしようなんて虫のイイ話はなかなか転がってない訳で・・・。1人の女性を幸せにするのだって四苦八苦してらっしゃる諸先輩方も数多くおられるのが現実なんです。

嫁さんが死ぬ間際に「本当に幸せやった」って言えたら、私の人生成功かな・・・?

大方の男性諸君に反感を買いそうな男性による女性の為のブログでした。ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

スコッティキャメロン

2006-02-19 09:12:52 | パター
つ、遂に手に入れてしまった・・・・。

スコッティキャメロンのパター!!

ウェーブ!!\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/ウェーブ!!

その名も「FUTURA」

「パターなんてねぇ、千円だろうが10万円だろうが要は自分に合うかどうかでしょ」っていう正論はとりあえずどこかに置いといて・・・。やはりスコッティキャメロンの、パターにおけるブランド力は自分の中では格別で・・・。嬉しさこの上ない今日この頃。

もちろん今使ってるお気に入りのパターはある訳だけれども・・・。

実はこれいただきもの( ̄ー ̄)ニヤリッ。知り合いの社長さんのお引越しを手伝ってた時に眠ってた代物!!

どうやら使ってなさそうである・・・。試しに聞いてみた。

「コレ使ってないんですかぁ??」

「おぉ、もうその辺の使ってないから好きなんあったら持っていけや!!」

で、下のウェッジ2本セット(52度・56度)と共にゲット!!

バランス的にはお気に入りのピンのパターよりは2ボールパターの方に似てるけどなんとなく2ボールよりストロークが安定する感がある。


ウェッジも気に入って使ってるものが2本(クリーブランドフォーティーン)あるけど、そちらはそれぞれ60度と53度。

このウェッジもどうやら高モノらしく、構えた感じも凄くイイ感じ。

ただ、シャフトに「N.S.PRO 850GH R」がささってしまっている・・・。

・・・う~~ん、これはいけない。アイアンがN.S.PRO 950GH S」だけに、ウェッジの方が軽くて柔らかいってのはやはり問題になるだろう。どっかの時点で差し替えねば(-_☆) キラッ。

ゴルフ

2006-02-18 09:20:53 | ゴルフ
好きです。あなたの事が・・・。

あなたはいつもひどい具合に引っぱたかれ、最初からかどうかは分かりませんがお顔はいつもイボイボだらけ(びっしり)。それでも文句の一つも言わず私のストレス発散の為に叩かれ続け・・・。

べいすぼうるの影響でしょうか、私は白いボールを扱うのが好きなようで、心の底からゴルフを愛しています。尊敬するのは親父とタイガー・ウッズ。

毎日打ちっぱなしに行き、休日は一日はゴルフ、一日は一家団欒・・・。こんな生活が出来たら幸せやなぁって妄想にふけっています(こんな時代に何考えてんねん!!)。

ちなみに私タイガー・ウッズと同じ年齢でございまして、べいすぼうるで鍛えたパワーと、若さに任せてヒットすれば、ドライバーの飛距離は280Yをくだりません。これゴルフに関する唯一の自慢。

ただその確率が問題でして、小技の旨いおじさん連中には白い目で見られる始末・・・(分かっちゃいるんですよ)。

でもね。付き合い重視でやってる訳じゃないんですよ。本当に好きでやってるんだから好きな様にやらしてよ!!今はただ・・・遠いところまでイボイボびっしりボールを運びたいだけ!!

で、何年か前の私の誕生日・・・。有り難いお人より頂いたプレゼントは、バザールでござ~るの黄色いゴルフボール。


・・・・・白いボールが好きやっちゅうに(;´д`)ノ!!

一度は行ってみたいなぁ、セントアンドリュース・・・(  ̄ー ̄)y-'~~~。

両親

2006-02-17 09:21:53 | その他
皆さん、心臓は誰が動かしているかご存知ですか?

皆さんが動かしている訳じゃありませんよね?だって寝てる間にも無意識に動いているんですから・・・。

じゃぁ誰が動かしてるかって話。

・・・これは、実は太陽エネルギーによって動いていると言う説があるんですヽ(゜ロ゜;)ノ。

心臓の周りには太陽エネルギーを感知する層があって、そこにエネルギーが蓄積されて、寝てる間にも心臓を動かすというんです。実際にこの説は注目されておりまして、急速に研究が進んでいるそうです。




で、今度は「おかあさん」の話。

何故日本では「おかあさん」と呼ばれるのか?呼称を遡ると、古くは「カカア」「カアカア」等と呼ばれてた時代もあったそうで、「カアカア」とは、「太陽が燦燦と照りつけるさま」を表現した形容詞なんだそうです。その「カア」だけが残って、今では「おかあさん」と呼ばれるようになったんです。

つ・ま・り、現代において母親の事を「おかあさん」と呼ぶのは、「太陽のような人」と言う風に崇められてた事から由来してるんです。ですから、冒頭ふれました心臓も、「太陽」、すなわち「母親」によって今も動かしてもらってると考えるのがなかなか素敵な見方ですよね?

ここで「じゃあ、お父さんはなんでお父さんなの?」って思った人もおられるかと思います。

これは、「おかあさん」や「子供達」から見て、1日一生懸命外にでて、自分たちの食べる物などを調達し、家族を養ってくれる、「尊(とうと)い人」から来てるという説があるんです。その「とうとい」から「とう」が残って今の「おとうさん」になってる訳ですねぇ。

日本にはこんなに素晴らしい言葉が2つもあるのに、最近では自分たちが進んで「パパ」「ママ」と呼ばせようとする父母がいます。

ちなみに言うと「パパ」は葉巻をパッパパッパ吸うさまから発生した言葉で、「いつも葉巻ばっかり吸ってる人」って言う意味。「ママ」は万国共通後の「マンマ」すなわちご飯をいつも与えるくれる人って言う意味なんです。

自分の事を「葉巻」「ご飯」って呼ばせるのがいけないとは言いませんが、やっぱり子供には、「おとうさん」「おかあさん」って敬意を持って呼んで欲しいですよね。

この記事を見て、もし感じるところがあった方は、今後はより一層ご両親に敬意を持って言ってみてください。また、もしお亡くなりになられていても、仏壇、あるいは墓前にて心を込めて呼んでみてはいかがでしょうか?きっと思いは通じますよ・・・(^ー^)。

べいすぼうる

2006-02-16 09:23:04 | 野球
私現在30歳。

過去何度か触れている様に、幼少の頃より「べいすぼうる」というものに親しみ、小学校4年でそふとぼうるを始め、中学校の3年間で軟式野球に没頭し、高校3年間を公式野球に捧げて現在に至る。

その後、大学では同好会にてべいすぼうるを続け、社会人になっても3年程会社の野球部に所属・・・。

何が言いたいのか。つまり・・・野球はイイ!!何が良かったのか?

①人との付き合い方を学んだ
②強靭な(?)肉体を手に入れた
③精神的に大きく成長した
④楽しかった
⑤感動した
⑥ゴルフの飛距離が出る
⑦前歯6本差し歯になった
⑧腰痛持ちになった
⑨怪我で左手小指があまり動かない
⑩青春時代に恋愛が出来なかった(野球のせい?)
⑪医者への夢が絶たれた(野球のせい?)
⑫監督に殴られた傷は頭に残っている(バットで)

以上のように・・・あれっ!・・・辛い事と半々じゃん!!
いい事1個増やしとこって思ったら思い出しました。

⑬社会人時代に、今の嫁さんにイイとこ見せれた
・・・にゃんにゃんε=ε=ε=ε=ヾ(  ̄▽)ゞ逃げなくてゎ!!

接客

2006-02-15 09:24:00 | その他
あ~ぁ。やっぱり昨日はブログをサボってしまった( ̄▽ ̄;)。

実は昨日はうちの常務さんが定年したのを受けての慰労会が催されたのです・・・。得意先のホテルさんの座敷を借り切って・・・。まっ、そんな言い訳は置いといて。

一昨日の続きです。

この総合運動公園には城(?)がありますです。写真の様に二つの建物がつながってるんだけれども、その中での声が響くわけです。

娘大喜び。

中には螺旋階段があるんだけれども、階段を一歩登る度に

「アァッ!!」
「ヤァッ!!」
「ウニャッ!!」

と・・・。自分の声の反響を延々楽しんでおりました。

とまぁ、今日はそんな公園への行きだったか帰りだったか、昼に立ち寄ったレストランでの事・・・・。

接客って大事だよねぇって話。

確かに忙しそうでしたよ。昼時でお客さん多かったしね。「にしても」の接客。

ウチはご存知(?)1歳10ヶ月の娘がいるんですが、その脇から雑な置き方で熱々の料理を娘の目の前に置いていく訳です。小さい子が分からずに何でも手を出すって事ご存知ない????(イラスト参照)

挙句の果てに伝票を机に「パシッ!!」って・・・・・。

(*`д´)コルァァ!!

高校生のバイト?関係ねぇ~よ、こっちは!!教育なり常識の問題でしょ~よ!!

この日もまた、接客というか接人態度について勉強させていただきました。つくづく、気をつけないと・・・。ウチのみんなは大丈夫だろうか・・・。絶対に大丈夫!!って言いたいけれども。

というよりも、まずは自分を見直してみなければ!!

しーーッ!!

2006-02-13 09:24:55 | その他
最近娘もめっきり我儘になってまいりました(;´д`)ノ。

しかし我が子ならそれも可愛かったりする・・・。イカンイカン!!厳しく躾けるところは妥協してはならんなぁと・・・。

写真は、自分で奇声を発しておきながら自分で「しーーッ!!」ってやってる・・・の図6(⌒~⌒ι) ・・・。

すっかりお姉ちゃんだ。子供の成長は素直に嬉しいものだと・・・子供を持ってない時には絶対に出てこない心境を沢山経験させてもらっている。そういう意味では、それも素直に感謝すべきだろう。嫁に・・・娘に・・・。

こちらは松山の総合運動公園。

日曜日まぁまぁ天気が良かったので家族で行ってみました。

上に行くまでズッと登りが続くモンで、途中娘もバテテしまい「アッコ、アッコ」と・・・(ダッコ、ダッコの事ね6(⌒~⌒ι) ポリポリ・・)。

なもんで本日少し腰痛気味(´ヘ`;)。

なにより・・・この像はいったい???

一応人の造形である事は娘も認識しているらしく、「おくちは?」って聞くとこの通り。しかしさすがに気持ち悪いのか早々に像から離れていきました。芸術を解さないのは父似のようで・・・。

明日に続く・・・!?

2006-02-10 09:25:49 | その他
皆々様に問う。酒とはなんぞや!!

「酒とはビールとか日本酒とか・・・」「酒とは米から造られて・・・」なんて言う説明はいりません。

実はわたくし下戸でございます。下戸をご存知ない方の為に説明しますと、つまりは全然お酒が飲めない人の事なんです。父・母ダメ。姉・妹ダメ。まるっきり血統にて下戸なんです・・・。

「ストレス発散するもの」「商売上必要なもの」等の答えを出された方は正解(?)ですね。私にとっては「毒」なんです。
飲んでしまうとジンマシンが出たり関節が痛くなったりと大変な毒と化してしまうんです。そこまでの症状が出ない時でも、嘔吐と頭痛は必ずついてまわるんです。

辛いですよぉ~。

分かって頂ける方もいらっしゃるかと思いますが・・・。

で、昨今の飲酒による罰金増加!!これは有難かった!!お酒の席に同席しても「すいません。今日車なんで・・・。」って言えば強要されにくくなりました^^。お酒の席にシラフで居る事は全然苦にならないだけに、非常に同席し易くなりましたし、感謝感激です。

私の場合ストレス発散は歌う事ですし、商売に酒が必要だって言うのは基本的に反対派ですので問題ないんですよ。

こんな私ですが、ウイスキーのロックを「カランッ」なんて言わしながら飲むのが夢だったりもするんですよね^^。

ヤスヒコ

2006-02-09 09:26:32 | 野球
皆さんそれぞれ大親友と呼べる友を持ってるかと思います。勿論、私にもいます。

彼と私とは、幼稚園・小学校・中学校・高校・予備校・大学と机を並べてきた仲です。また、小・中・高においては一緒に野球をやりながら様々な事を語り合ってきた仲です。

 小学校 彼:ショート・3番  私:キャッチャー・5番
 中学校 彼:ショート・4番  私:キャッチャー・3番
 高  校 彼:ショート・3番  私:キャッチャー・5番

これがそれぞれのポジションと打順だったかと記憶してます。(ウッ、オレ4番になりきれてねぇ( ̄▽ ̄;))

彼との思い出を語るとキリがありません。

さすがに就職先まで一緒とはいきませんでしたが、はからずも結婚する時期まで殆ど一緒(約1ヶ月違い)になりました。スピーチもさせていただきました。当然私の結婚式でもスピーチをお願いしました。

奥さんのお父様は既に亡くなられてます。私の妻も父親を亡くしてます。そんなとこまで一緒でなくていいのに・・・。

しかし、彼と私の性格は正反対と言ってもイイかもしれません。

 彼は感情派ですし、私は理論派です。
 彼は不言実行ですし、私は有言実行です。
 彼は酒飲みですし、私は下戸です。(?性?格?)

「だからこそここまでずっと長いこと付き合ってるんだろうなぁ」なんて感傷にふけっている今日この頃です。

そんな彼に先日待望の長男が生まれました。これで二人共父親です。
心からお互いにエールを送りたいと思います。

「ヤスヒコ!!お互い頑張ろうな!!これからも宜しく!!」


捕手

2006-02-08 09:27:25 | 野球
実は、私は過去3度の離婚経験がありまして・・・。
思えば本当にだらしない女房でございました。

3人ともそれはそれは立派な主人でございましたが、私がふがいないばっかりに(泣)。それぞれ「君のせいではないんだ。単にそういう時期がきただけなんんだよ」なんて優しい言葉をかけてくれるんですよ。

なんて御託はさておき、私、ずっとべいすぼうるにおいて捕手という役割を担って参りました。上に記してますように、小・中・高と、投手には非常に恵まれてまいりました。

小学生の時、監督に「みんな、自分の好きなポジションに行け」って言われて、ホームベース上に立ってたのが私だけだったんですねぇ。あの「シャコ」の様なレガース(足に付ける防具)に憧れてたんですよ。適性もクソもあったものじゃない(おっと、失礼)!!

それから私の捕手人生が始まったわけなんですが、捕手という観点から語らせればキリがございません。ただ一つ言える事は、投手に対する憧れが強いということ!!ブルペンでの練習なんかでは、監督の目を盗んでは返球でカーブを投げたりしてました。

でもね、最近は考え方が大人になったのか、「縁の下の力持ち」でもいいやって思える様になってきたんですよ。今後もお客様にとって、「縁の下の力持ち」で頑張っていきますよぉ。「俺の女房っぷりをよく見とけ!!」ってなもんです。

今日の一言
【日々是女房】

・・・なんじゃそら(-.-;)y-~~~