CROSS ROAD

日々の自分日誌をのんべんだらりと書いていこうかなと・・・。
遠くの友人に無事の確認がてら・・・なブログでし。

アイアン調整

2011-12-26 08:52:24 | ゴルフ


ライ角調整を行ってから、ヒッティングポイントのチェックしました。

10発打って、9発までが全て同じポイントでヒット!!少しヒール寄りですが、イメージ的には合ってます。調子良かったんでしょうね。全て完璧に捕らえてました。

少しトゥ寄りに1球分打痕があるのは、10球目をわざとトゥ寄りでヒットするイメージで振ったもので、これも完璧!!

ますますこのアイアンが手放せなくなりそうです!!

が・・・ヒットポイントは申し分ないのですが、少し油断すると左に曲がります。出だしはイイんですが、途中からブ~~~~んッって曲がっていきます。インサイドインになりすぎているのかも知れませんね。少しインサイドアウト気味を意識してみようと思います。





George Cleverley チャッカブーツ

2011-12-19 19:46:46 | 


靴紹介が続きます。こちらも10年以上前から履いている、George Cleverleyのチャッカブーツです。

先のクロケットのストレートチップよりもはるかに履いていて、200回位は行ってるんではないかと・・・・。秋冬に重宝しますね!!

でも、やっぱ気に入ってるだけにキレイに履けてるでしょ!?

クレバリーのチゼルトゥと言えば有名ですが、この靴の持つその曲線美もうっとりするもんがあります。

これは違いますが、BEAMSさんでも長くココんチの靴を扱ってますね。品質にうるさい日本人にも受け入れられるクオリティーの証明でもあります。

いずれ・・・ココンチのビスポークを履く事が・・・ちょっとした夢というか目標です!!

気ん持ちエエやろなぁ~~~~

Crokett & Jones ストレートチップ TEMPLE

2011-12-16 23:51:08 | 


新調ついでに、昔からの愛用靴をあっぷしておこうかと・・・。

クロケットのド定番のストレートチップ。フォーマルな場には欠かせない一足として10年程前に購入。いい靴ってのは大事に履けば10年でも20年でももつと言われますが、こいつもま~だまだ行けそうです。あまり普段使いしてないってのもあるけど、それにしても100回以上は履いてますので、その割りにこの状態っていうのは、やはりいい靴ってのはその分可愛がって手入れもするって事なんでしょうね。

私は革靴に興味を持ち始めた当初(約13年前)から、イタリアの靴よりもイギリスの靴に魅せられました。イタリアの靴は先がツンツンし過ぎてて自分に合わないような気もしますし、使い込んでも「手入れして修理して長く履く」っていうイメージがわいてこないんですよね。履きつぶして終わり!みたいな・・・。

何より・・・イギリス靴のその佇まいが、時代を問わない品格があるって事なんだと思います。個人的な意見ですが・・・;。2つ前の記事にも書きましたが、こいつが・・・革靴を、イギリス靴を好きになったきっかけでもありました。

これからも、こいつは大事に大事に履いていきたいと・・・この10年程の大事なシーンの足元を飾り続けてくれた靴ですし、色々思い入れもありますので・・・。

あぁ・・・何か色々思い出されて泣けてきたぁ~



GRENSON マスターピース プレーントゥ メダリオン

2011-12-15 23:56:59 | 


新調靴の2足目。

GRENSON MASTERPIECE ホールカットのプレーントゥオックスフォードにステッチの如くメダリオンを配置してます。

色気たっぷりですねぇ・・・。写真では分かりにくいかもですが、赤茶色です。

が・・・しかし・・・ここがヤフオクの怖いところ!

本当は、靴はしっかり足入れして、フィットしたものを・・・ってのが常識なのですが・・・。

GRENSONは過去に足入れした事なく、少々の不安はあったんですが、今のところ少々タイトです

先に紹介したクロケットは8D。この靴は82/1D。

表記サイズだけ見ればこちらの方が大きいのです。長さは問題ないんですが、ウィズが少々きついッス。

とあるセレクトショップの店長さんに聞くと、「長さが足りないのはいけないけど、ウィズは、最初はきつくて少し痛い位の方が長く履けますよ」と・・・。最初っからちょうどの靴だと、革がのびてフィット感がなくなり、結果早く痛んでしまうらしいです。ちなみにその店長さんも、そういう風な買い方をしているそうです。

で、信じて履き続ける事にしました。週3回、1日5時間以上はけば、約1ヶ月で馴染んでくるそうなので、とりあえずは2ヶ月履き続けます!

現在2回履いてますが、一日履いても豆や靴擦れはないので、何とかなるかなぁと。

馴染んだら・・・手放せねぇだろうなぁ・・・。

Crokett & Jones WELBECK セミブローグ

2011-12-14 23:55:45 | 


この度~~、日常使いの革靴がボロボロに痛んでしまい、新調する事にしました!

日常使いで以前使ってたのが、JOHNSTON&MURPHYのUチップとストレートチップ。もちろんここんチの靴も素晴らしいんですが、もう10年以上使い、当時手頃な値段で買って、あまり思い入れも無かったもんですから、ガシガシ使って最後の方はクタクタでした。通常の手入れはそこそこにはしてたんですが、色々直して使う程でもなく、2足一気に新調を決めた次第。

その一足がこちら・・・「Crokett&Jones  WELBECK」

クロケットのセミブローグ・・・社会人になった当初から革製品に魅せられて、新入社員の頃から約3年。結構イイ革物も買いましたが、後に紹介する同社のストレートチップが余りに履きやすく・・・足に馴染んでいるもんでこれにしました。

おそらくラストは違うんですが、当時ストレートチップを買った頃(約10年前)とも変わってきてるだろうからって事で、ラストにはそんなコダワリませんでした。

が・・・そこはやはり・・・。

このフィット感は堪らんです。結婚してからそういったイイ革物は買えてませんでしたが、久し振りの感覚に、足入れしただけでゾクゾクします。

いい物を、手をかけながら永く使う。やっぱこれですね!!

手入れして・・・修理して・・・20年後もしっかり履いていたい一品です!!

No1マッスルバック!!【MIZUNO MP-37】

2011-12-08 00:34:43 | その他ギア








はぁあぁぁ~~

ため息しかでません・・・この美しさ!

MIZUNO MP-37 4I~PW カスタムオーダ品です。新品同様!!ヤフオク購入です!

【中古】で擦り傷・当たり傷アリと書かれてましたが、来てみると新品同様でした。嬉し過ぎる誤算・・・。

ここしばらく、同じMP-37の市販品(以前一般既成販売してた頃のもの。今はモデルが古くなり、注文でしかつくれないようです)のDG S-400を使用しておりましたが、重量的にそろそろきついかなと・・・。で、NSPRO1050GHSの刺さっているこれを手に入れた次第。元々、最初のミズノ(MP-30)では、NSPRO950GHを使っており、タイミング取りやすかったんですね。ただ、950ではやはり自分には軽すぎるので、少し重量をもたせたこれに!ってことに・・・。シャフトの特性も950と1050では少し違うようですが、もはやそんな事はどうでもいい位に惚れ込んでます。

カスタムオーダーのため、ヘッド形状、刻印、メッキが標準品と異なってます。

全体的に少し削りが入っており、標準品より少しだけ小さく見えるようになっています。なので、最後の写真にあるように、ホーゼルに【ORIGINAL GRIND】と入っています。まぁ、ここはそんなには標準品と差はありません。

【MP-37】の刻印がなく、トウ側にランバードマーク、ヒール側に「MIZUNO」マークを入れてます。これ大事!!刻印が変わる事で満足感が一気にアップします・・・んん~~、格好イイ!!

メッキは、基本的に標準品と同じミラー仕上げ。違うところは、分かりにくいかもしれませんが、3枚目の写真。標準品は、トップブレードにサンドブラストが入っていますが、これには入っておらず、ニッケルクロムメッキになっています。これによって、トップブレードが少し薄く見えます。これも・・・・尻の穴がムズ痒くなる様な格好良さです。

更に、グリップもちょうど、わさびが気に入ってドライバーやウェッジに入れてる(アイアンは数が多く、お金がかかるので変えかねてました・・・^^;)、ゴルフプライド マルチコンパウンドの白が刺さってましたんで、「あっ、これ俺の為に出品してくれたんだな」って勝手に勘違いして落札させていただきました!!

これに換える前に、一回キャロウェイのXフォージドPROTOTYPE ライフルプロジェクトX6.0フライテッドに浮気しましたが、その中古ショップでは3日以内なら買った値段の95%で買い戻してくれるとの事で、即行手放しました。

シャフトは結構気に入ったんですが、キャディバッグに刺さっているアイアンを見て・・・「やっぱ違うなぁ」と思ってしまったので仕様がないです。

「やっぱ違うなぁ」は、「やっぱ完全なマッスルバックが格好エエなぁ」っていう事。で、一瞬タイトリストも頭をよぎったんだけど、結局ミズノに戻ってしまいました。

それにしても・・・この後ろ姿はやられますね。かの名器ベンホーガンの流れを組むTN-87の後継。バックフェイスのトゥ寄りを斜めに切り落とし、重心をヒール寄りに持ってくる事で操作性を上げているとの事。

そんな事振ってる本人は全く感じれないレベルの人間ですが、とにもかくにも、ゴルフは優しさよりも格好良く行きたい!!っていうポリシーがあるもんで・・・。確かにドラからパターまで、もっと優しく、自分に合ったクラブを使ったら、あと何打かはスコアも縮まるかもしれませんが、こちとら趣味でやってるのでいいのです!!自己満足の世界!!でもこんなヤツで会心のショット打った時の気持ち良さはパねぇっすもんね!!

このアイアンは長そうですよ^^;。

ビバッ、ミズノ!!


【追記】
PW・・・64.5
9I・・・64
8I・・・63.5
7I・・・63
6I・・・62.5
5I・・・62
4I・・・61.5