goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

leonard haze(EX.Y&T)死去

2016-09-15 08:35:51 | free form space

NWOHMやLAメタル旋風吹き荒れる80年のロック界に、他とは一線を画した本格的ヘビーメタルバンドがいました。決して彗星のごとく煌びやかな登場をしたバンドではありません。頑固一徹、ブルージーでソウルフルなギタリスト&ボーカルのデイブメニケッティを中心に長い下積み時代を経てデビュー。当初イェスタディ&トゥデイ名義にて2枚のアルバムを発表するも大した成果を得るまでには至りませんでした。時代はパンクブーム真っ只中…。その直後に訪れた先述のムーブメントです。彼らもバンド名をよりヘビーメタリックにY&Tとかっこ良く改名!そして心機一転アースシェイカーを発表!そうです。日本が誇るあのバンドは、ここから命名しているのですね!初期傑作と名高いこの作品はコアなファン界隈で話題となり、バンドもコンスタントに続々と作品発表、ツアーにと積極的に活動して人気を高めていきます。
そこへきてあのMTV時代到来です。Y&Tもメイクしてプロモ製作、衣装も煌びやかなルックスに。クワイエットライオットらの成功を参考にロギンス&メッシーナのヒット曲をメタリックポップにカバー。ステージにも演出効果を加えたりなんかし始めるのです。
それまでの渋く不器用なまでなこだわりハードリフにシャウト、泣きのツボを刺激する路線が売れ線に歩み寄りつつあるY&Tにそれまでのファン達には一抹の寂しさを隠せませんでした。その直後に勃発したドラマー、レオナードヘイズの脱退劇!まあ若干予期はしていましたが。鉄壁の布陣で貫いてきたバンド初の大事件。
後任ドラマーのジミーデグラッソのテクニックは当然としてルックスをみた限り納得しました。レオナードはお世辞にもハンサムでもスタイルが良いわけではありません。故ジョンベルーシのヘビーメタル版!
ジミーはその後メガデスに加入して大活躍します。Y&Tもメンバーチェンジを繰り返しベースのフィルケネモアの死去(彼はジミーペイジにそっくり!)。
スターズへの参加。バンドの解散、そして再結成、デイブのソロアルバム発売と今も現役ですよ。
Y&Tは日本で知名度浸透したナイスなタイミングで初来日しました。伝説のツバキハウスでショーケースギグを開催。
そして2度目は満を持して1986年本格的来日公演。
私は、渋谷公会堂で彼らを目撃しました。
それまでの王道路線から売れ線へのちょうど過渡期。
アルバム、インロックウイトラスト発売直後だけにジャケットの巨大ロボットも登場する凝りよう。でもメイデンやジューダスプリースト、レインボーらに比べたら中途半端感否めない。
派手なルックスのメンバーらと比べたら
レオナードの地味なこと。ズングリ体型にTシャツ姿。ローディーと間違われるよ、あれは。
ライブ以外にも、ドラム近辺をうろついていたし…。まあライブ自体は迫力ありの素晴らしいものでした。なんたって曲がいい!アレンジも起伏にとんでいてドラマティック!デイブが圧倒的な存在感を示していましたが、ちょっとしたボンゾとも言われていたレオナードのドラミングが全体を引き締めていたのも事実です。
そんなレオナードがカリフォルニア州の自宅にて11日に亡くなったそうです。享年61歳。長年慢性閉塞性肺疾患に苦しんでいたとのこと。
合掌…

写真はレオナード在籍期限定Y&TのCDとオリジナルメンバーによる来日公演パンフレットです^_^。
彼らが一番彼ららしく絶頂期を堪能できる数々。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« black hole (chicago) | トップ | autumn flavor (chicago) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

free form space」カテゴリの最新記事