goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

北国唯一無二の存在でもあるブラスロックバンドとはSTAのことだ!!

2023-11-01 11:46:42 | リハーサル
はい、さてさて、皆さま、その後いかがお過ごしでしょうか。
急激なる気温の変化に体調を崩している方もいらっしゃるようです。
雪虫も大量に異常発生中。
ちょっと前までの猛暑地獄のようだ。
今冬は暖冬との予報らしいけど、あの雪投げ地獄だけは勘弁だ。
というわけで、あわただしく冬の準備に勤しんでおりまする。
スタッドレスタイヤも買い換えないとなあ・・・・。
先月のホットタイムライブで1曲目に音切れトラブルが発生したのでワイヤレスシステムを購入しました。
これは予定外の出費・・・・(´;ω;`)
電波の混線だと思うなあ・・・・。
パープルブリンガーのギタリスト、シンちゃんの色々とアドバイスをもらいボスWL-60を買った。
まあ、これで3代目。
初代はヤマハで東京時代に購入。
電波法改正に伴い、札幌勤務時に、レクサーを購入。
1Uラックだ。
もうこうれは数えきれないほどに使用したから完全に元はとったな。
で、今回で3機種目。
アナログからデジタルへ。
めちゃコンパクトで驚いた。
革新的な電波自動選別機能。
シンちゃんもそれでこれを入手したらしいから、間違いない。
シンちゃんには大感謝さ。


そういうわけでして、早くも11月に突入だ!
早いものだね。
もう今年も残すところライブは2回のみ。
どこの会場だろうと全力で挑むだけ。
先述のホットタイムから期間が短いから、ゆっくりと休む間もなく、即座にSTAグループラインで、セットリストの発表とスタジオリハを決定発表。

またまた恒例のメンバーチェンジがあるために(久しぶりの曲もあるしなあ・・・・)3回のリハ。
その1回目はメンバー9人が全員集合して賑やかに行われた(トモちゃんも見学に訪れたから彼女を入れると10人!!)。
間髪入れずに2回目。
多忙なメンバーも多いので残念ながら6人編成で演奏。
最初は欠席人数に気づかなくしばらく待っていたさ・・・・。(;^_^A
最近はドタバタしているからそれも致し方なしか。

もっちん、アッキー、タカ、アイちゃん、のぞみちゃん、マサという布陣。
いつもの一番広い奥のKスタを利用。

タカはほぼ3年ぶりの合流。
彼の復帰はめちゃ頼もしい。
コロナが落ち着いてきたからようやく再会できた次第。
嬉しいの一言に尽きる。
テクニックは当然として、バンドの平均年齢をグッと引き下げてくれるナイスガイ。
ルックスも良し、性格も温厚だけにコミュニケーション力にも秀でているしね。
期待しているよ。

そしてアッキーの知り合いでもあるのぞみちゃん。
彼女はSTA初ライブだけに緊張感が半端ない。
でも前回の初合流で若干慣れたかな。
今回は会話も弾んで笑顔も垣間見れた。
驚いたことにハマピーとは別のグループでご一緒しているそうだ。
狭い世界だね。((´∀`*))

改めて特筆すべき点。
アッキーの加入でSTAは一気に飛躍した。
男顔負けなキーボードの魔術師。
STAのハラミちゃんか、上原ひろみ。
はたまた猿飛エッチャン、チコちゃん、ワカメちゃん((´∀`*))
彼女がいるだけで、バンド内の空気がいっぺんに和む。
たまにやりすぎ感の脱線は否めないけれどもそれはそれで良しとしよう。
そしてライブのオファーを持ってきたり、しまいにが自主コンサートまでぶち上げた!
快挙だねえ。
フライヤーの製作、写真撮影、グループラインの立ち上げ、告知、ポスターの印刷、メンバーの紹介までをもこなし、アレンジや構成に対するアドバイスも多い。
正に八面六臂の活躍。
当の本人がやりがいを覚えているのがハッピーだね。
夢にまで見ていた憧れのSTAだけに。
これほどまでに貢献してくれているメンバーはいないだろうなあ。
マサでさえ圧倒されちゃうほどさ。


人数が少ないから(他のバンドに比べたら、これでも多い方だけど…)ゆっくりとスペースを使える。
セッティングにもそれほど時間がかからない。
美味しいホットコーヒーを汲んできて(((´∀`*)飲んでいる者もいる。

準備万端整ったところでマサのアナウンスに導かれて開始。

モッチン曰く「いつもあまり聞こえない音もクッキリと響いてくるから新鮮」とのこと。
確かにそれは言える。
ノリと迫力に欠けるところがあるかなあ、と思っていたけど取り越し苦労だった。
特にホーンセクションはアンサンブルだけにトランペット抜きの音は面白い。
tromboneもいないしね。
その分、テナーが埋めている。
上手く機動できるところがSTAの素晴らしいところ。
そんじょそこいらにゴロゴロとのさばっているハッタリバンドとは一線を画す。
実力派揃いだけに、ちゃんと進行できちゃう。
感心しきり。
もうこの体制でなごんでいる。
アイちゃんもグルーブと発音に神経を集中してトライ。
彼女の加入も効果絶大。
今夏からギアを1段上げる、とマサは宣言したけど、キッパリと撤回します。
遠慮なく2段アップします!!((´∀`*))
だって、どこのパートもテクシャンばかりだから、どうやったって圧巻のパフォーマンが確立されちゃうでしょう。
今までは一体全体なんだったのか!?と思えちゃうほど。
神様はちゃんと見ていてくれる。
真面目にコツコツと活動していると必ず成果は花開く。
努力は裏切らない。
石の上にも3年。
ノリにのっているSTA今日この頃。

間髪入れずに、メドレーでいっちゃうよ。
コーラスワークもに、ほどよく気持ちいいくらいにこなれてきた。
のぞみちゃんもシカゴ近辺はよくご存じ(MR,BIGのファンだったとのこと。親近感が湧くよ。
トモちゃんもシンちゃんもラストジャパンツアーに行った。
トモちゃんはその際に購入したグッズのトートバッグにアルトスコアを入れてやってきたしなあ)。

非常に熱心なホーンセクション。
ハマピーに説明を受けていた箇所も見事にクリアしている2人(写真参照。
提供はアッキー。演奏中に激写していた!)

息もピッタリ。
呑み込みが早すぎ。
現在に連中は無駄な時間でダラダラ消費しない。
冗談も交えつつ、しっかりと修正してグイグイと音固めに勤しむ。
鮮やかなる采配。

ハマピーも以前とは別人のごとく、熱心に解説してくれるから助かるよ。
ホーンセクションの中軸だけに、全てをお任せ。
それだけで、バッチリなんだから。
ギアを上げたわけが理解できるというもの。

MCを挟んで、機動にのってきた勢いでバラード。
モッチンはワイヤーブラシに持ち替え。
妥協を許さないアイちゃん。
もう一回とリクエスト。
快く応じるメンバー達。
ギター不在なのでマサが口でフレーズを奏でる。
アッキーによるオーケストレーションが効果絶大。

ソウルな曲はパートがより明確に。
フクさんが最も得意とするジャンル。
モッチンはパワフルすぎてスティックを折った!
これは珍しい事。
滅多にこんなことはないそうだ。
でもリズムは崩れずスムーズに新しいスティックに持ち替え。
エンディングにおける畳み込みドラムフィルがクセモノ。
マサは食い入るように合わせるから毎回笑われる。((´∀`*))

中間では鬼門ともいえるひさしぶりの曲。
リズムが変態的なくらいに難しい。
入りくんでいるし、コードの流れも面白い。
アイちゃんもボーカルにタメがあることを発見。
前回はテンポも含めて脱線気味だったけど、今回はそれぞれに練り込んできた痕跡が見受けられた。
かなりのまとまりを見せた。
ホッとしたのもつかの間、エンディングに落とし穴が・・・。
さすがのモッチンも頭を抱えていた。
高度な悩みの域だけどね。((´∀`*))
それだけにやりがいもヒトシオだ。

後半戦は怒涛のお約束ブラスロックナンバーメドレーで畳みかける。
これをやらなければ許されない。
皆の期待を裏切れないからね。
やるたびに成長著しいアンセム。
ブラスロックの代名詞。
曲名、バンド名を知らなくてもリフで掴みはオーケー。
誰ものハートをぶち抜くこと請け合い。

アイちゃんが前回、イントロのリフの音を切ってくれたら歌いやすい、と希望。
でもワイルドさに欠けるし原曲のイメージを損なうからマサから「歌のバッキングは要望どおりタイトに切るからそれ以外はヘヴィーに弾かせて」と言うとそれで決定!
これにて大団円。

予備曲は「あくまでも控えだから。
新しい人の負担軽減のためそれはやらないで、メインに力点を置いたら」という意見が。
でもそのニューフェイスたちもせっかく予習してきたんだから、やっぱりやろうということに。
そうするとモッチンがコーラスの指導に余念がない。
やるからにはとことんまで追求する意気込み。
ユルユル感覚と仲良しこよしのなれ合いは許されない。
砕けるところが思いっきりふざけて、引き締めるところは真面目にトライ。
これが基本形、当たり前の話だけど、この匙加減が絶妙。

残りギリギリまで突き詰めて、結局は濃厚なるひと時を送れた。
充実の内容だけに次回最終リハでは余裕綽々でのぞめることでしょうよ。


ロビーにおいても和みの空間はとどまらない。
ハロウイだから、アッキーとアイちゃんはお菓子やチョコを持参。
でも「トリック・オア・トリート」と言わないともらえない。
めでたく頂戴しました。
サンキュー!
ご馳走様でした!!

STAでは時折食べ物の差し入れがあるのだ!!

お疲れさまでした。
次回のライブは、な、な、なんと銭函だよ!!
無料パーキングあり。
駅からも徒歩ですぐ。
入場料金800円でジャンルも豊富な対バン達が大挙しての出演。
我々STAはオオトリに登場!!

皆さまのお越しを一同心よりお待ちしております。
よろしくお願いします。
それではまたね!!!((´∀`*))






























































































































コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VOL,205 HOT TIME~LIVE LI... | トップ | VOL,205 HOT TIME~LIVE LI... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全てにおいて・・・・ (MASA)
2023-11-10 20:12:18
紅葉、雪・・・と通常よりもずれ込む事態に・・・。
秋がほんの瞬間だったみたいです。
今冬は暖冬との予報です。
そうあってもらいたいですよ。
返信する
Unknown (なりさん)
2023-11-10 17:35:42
内地のニュースでも 雪虫で真っ白に成りました!とやってました。いつもなら10月上旬から降りてくる雪虫も今年は暑くて遅かったですね。
返信する

コメントを投稿

リハーサル」カテゴリの最新記事