昨年の今日、乳がんの手術を受けた。
転移の心配のない「非浸潤がん」と診断され、術後の抗がん剤服用や放射線照射治療などの補助治療は一切ないまま、元気に過ごさせてもらっている。
左乳房全摘ではあるが、センチネル生検の結果、脇のリンパ腺節を温存できた為、胸部に20cm程の傷跡が残っているだけだ。
術後は外科的治癒だけを待てば良かった。
胸筋に沿って乳房を摘出した為、胸部の神経の一部 . . . 本文を読む
明日8月7日は、2001年から「バナナの日」と制定されたそうだ。
日本バナナ輸入組合のサイト、バナナ大学には、バナナの優等生振りが様々に紹介されている。
最近話題の「朝バナナ・ダイエット」が気になったw
基本的に、朝食にバナナと水だけを摂取するらしい。
「単品ダイエット」は、これまでにやれ「ゆで卵」だの「リンゴ」だのと様々な食品が名を連ね、一時のブームとなってきた。
. . . 本文を読む
慶応義塾高校の教師だった佐久 協(やすし)さんの著書、『高校生が感動した「論語」』を読み終えた。
思いも寄らぬ事に、何度か胸を突き動かされ、涙が出た。
この本は、中国の思想家、孔子の語録を弟子たちがまとめた『論語』を佐久先生が、高校生でも理解できるようにと現代風に読み下し、解説してある。
まずは、『論語』について考察・・・
中国の春秋時代、なんと紀元前770年~紀元前4 . . . 本文を読む
昨夜8日、21時から放映された日本テレビ゛開局55年記念SPドラマ『あの日、僕らの命はトイレットペーパートより軽かった~カウラ捕虜収容所からの大脱走~』を視聴。
以前(2005年9月)にNHK制作のドキュメンタリー『カウラの大脱走』が放映されたが、このドラマは、『anego』や『ハケンの品格』を手掛けた人気脚本家、中園ミホさんが、自身の大叔父佐藤憲司さん(87歳)に取材し仕上げた作品だった。 . . . 本文を読む
この日曜日、数日前に誕生日を迎え二十歳になった姪が、記念に晴れ着を着て写真を撮ると言う。
成人式用の晴れ着を行きつけの美容院で着付けてもらうとの事。
事前に帯の結び方やヘアースタイルなどを決め、着物や小物一式は預けてあると言う。
日頃使っている化粧品を持参し、これをメインに使用してメイクをしてくれるそうだ。
あいにくの雨降りだったが、暑いよりはいいか・・・
想像以上に今風の美 . . . 本文を読む
恥ずかしながら、毎日、日本の新聞よりしっかり閲覧しているのが『朝鮮日報』だったりするw
同じ事を報道していても、捉え方が違っていたりして興味深い。
また、外国である日本の様々な事情を取り上げている事も・・・
根強い反日の感情やライバル意識のようなものがチラつく文面を痛痒く思いながら読んでいる。
5月5日の記事に、<米国生まれのパズルが日本で世界標準に ~{数独とオタク}の驚くべ . . . 本文を読む
今日5月2日は韓国では「キュウリの日」だそうだ。
5(오オ)/2(이イ)と、韓国語の発音が「キュウリ(オイ)」と同じ事からと言う発想w
「オイキムチ」の「オイ」だね。
ちなみに日本では、419の語呂合わせで4月19日を「良いきゅうりの日」と2007年から有数の産地、愛知県西三河地区のきゅうり生産者団体が記念日に設定しそうだ。
今年の記念イベントとして . . . 本文を読む
19日土曜日は、関東は台風並みの低気圧の影響で前日まで強い風と雨が続いていた為、天気を危ぶんだが、かろうじて雨が上がった。
この日、久々に会う友人と待ち合わせ、横浜本牧にある「三渓園」を訪ねた。
長い間、横浜市民であったのに、まだ一度も「三渓園」に行った事がなかった。
桜木町から横浜市営バスに乗り、到着。
入園料500円を自販機で購入し、園内へ・・・
想像以上の広さだった。 . . . 本文を読む
久々に日本のドラマ・・・w
昨夜15日からフジテレビ系列でスタートしたドラマ『絶対彼氏』を何気に視聴した。
番組オフィシャル・サイト → こちら
これまた、人気漫画原作のドラマだった。
渡瀬悠宇さんが手掛ける少女漫画『絶対彼氏。』(小学館 Sho-Comiフラワーコミックス刊)
→ 渡瀬悠宇さんのオフィシャル・サイト「「我ノ花」、同ブログ「日月の聲」
自分の理想の . . . 本文を読む
4月から40歳~74歳を対象にした特定健診「メタボ健診」が始まった。
巷にも今まで以上に「メタボ」のフレーズが目に付くし、「メタボ対策グッズ」なる商品群が様々な分野から発売されている。
我が家で使用していたヘルスメーターのデジタル表示が一部消えてしまった。
どうせ買い換えるなら、体脂肪計の付いているものをと言う事になった。
いやぁ~、知らない間にヘルスメーターが、とんでもなく . . . 本文を読む
新聞各紙で取り上げられていたが、「イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2008」の一環として「アルハラ・ヤダピョン」をキャラクターにしたコースター4タイプを発表した。
ヤダピョン →
「アルハラ」とは、「アルコール・ハラスメント」の略だそうだ。
つまり、飲酒にまつわる人権侵害、引いては命さえも奪いかねないと言う事から「イッキ飲み防止連絡協議会」と言うNPO団体が、その防止を呼び . . . 本文を読む
本屋でブラブラしていると、有名なアインシュタイン博士のフォトをイラスト化した表紙が・・・やけにこちらを挑発する本だw
佐藤眞一監修『結晶知能革命』
新刊ではなく、2006年出版の本だが、「結晶知能」と言う初めて聞くワードと「50歳からでも脳力は伸びる!」のタイトル・コメントが、気になった。
「知能」の成長は、幼児期、学童期、青年期と発達し、20代でピークに達し、後は低下すると言 . . . 本文を読む
中国のチベット干渉は、今後の中国の武力行使次第で、北京オリンピック・ボイコット運動が勃発しかねない。
政府高官が、鼻息荒く、オリンピック開催になんら問題ないと宣言していたが、IOCは中国の大気汚染を鑑み、競技日程の変更を行う可能性があると発表している。
冷凍ギョーザ問題でも、農薬混入の事実はないと断言し、不十分な報道の中、却って日本に対する批判する世論が高まっていると言う。
なんか、 . . . 本文を読む
なんだか、このところ「妖怪」絡みで、ネット・サーフィンしているw
そしたら、なにかと気になる記事に出会った。
まずは、こんな「ドリンク」が販売されていた。
「妖怪汁」!!
なんでも、「汁」は敢えて「ドリンク」と読むそうだ。
でも、「汁」にいい感じに反応しているぐるくんw
エキサイト・ニュース記事 → こちら
その後、「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの「汁(ドリンク) . . . 本文を読む
中国で、ミートホープ社の偽装牛肉のような事件が・・・
中国メディアによると、江蘇省南京市工商管理局はこのほど、食品安全検査で「ニセ牛肉」を発見し、卸売市場の精肉店から約80キロを押収したそうだ。
「ニセ牛肉」は、市中に流通している安い豚肉にハム、小麦粉、トウモロコシ澱粉を混ぜ、本物の牛肉を少量!!(←なんとも)で加工したものだそうで、見た目では本物と識別がつかないらしい。
「ニセ牛肉 . . . 本文を読む