goo blog サービス終了のお知らせ 

読む日々

テーマばらばらの読書日記

ラストレシピ

2017-11-16 | 映画・ドラマ
映画「ラストレシピ」観てきました。

原作は3月に読んでいて、オススメしてくれた友達が、映画もオススメ!と言っていたので、これは観なくては、と思って。

あの複雑な展開、どう描く?と思ったら、大幅に登場人物カットして、映画バージョン、って感じにコンパクトになってました。見やすいしストーリーもわかりやすくなっていて映画的にはこれがいい!と思いました。

帰りに、セブンイレブンにて映画とのコラボ「島津亭のオムライス」を購入。
映画で重要な素材っぽかった八丁味噌と青じそが使われてなくて結構がっかり。なーにがコラボだよ、と(^-^;ま、美味しかったんですけどね。

映画は後半かなり泣けます。館内そこここで啜り泣く声がしてました。いやー、思い出しても泣ける。

満州の、若かりしころの楊さんがいい味だしてました。エンドロールガン見してたら、なんと日本人が演じていたことにビックリ!かなり自然に中国人でしたよー。

あと西島秀俊の中国語とロシア語の発音の良さに感動してしまいました。

かなりオススメな映画です♪

氷菓

2017-11-03 | 映画・ドラマ
映画「氷菓」


朝一番に行ったら大行列で焦りました。どうやら「ラストレシピ」目当てのお客さんが多数。あと仮面ライダーかな?



姉の指令で神山高校古典部に入部するはめになった主人公と、同時に入部した女の子。

そして主人公の中学からの同級生男女も入部し、4人で、33年前の古典部に纏わる謎を解く学園ミステリー。

ネタバレできないので内容はここまで。

みなさん23~4歳だけど、キャピキャピした恋愛ドラマではないので、意外にしっくりきました。

何より賢人くんが学生服似合いすぎ。それ眺めるだけでも観る価値がある!ってくらい(笑)

お話もまとまっていて、少し泣ける箇所もあり。
登場人物が絞られていて、展開があちこち飛ばないのも見やすいです。

ラストレシピで劇込みの中、スムーズに座れた映画でしたが、個人的には大満足。飛騨高山の景色もよいです(^^)

けどラストレシピも見たい(笑)

2017-10-29 | 映画・ドラマ
NHKドラマ「眩」くらら

録画しておいたものをやっと視聴。
葛飾北斎の娘、お栄の半生です。原作は朝井まかてさん。この方の小説、好きです。

アメブロで、この本読んでドラマ見て北斎にはまったという記事を読み、え?原作も知らない‼と、慌ててそちらで紹介されていた、ドラマの再放送を予約しました。

主人公、お栄は宮﨑あおい。
北斎は長塚京三。

天才を親に持つ子供の葛藤と、それでも絵が好き!というお栄、かっこよかった。

絵や写真など、作品眺めるのは好きだけど、描いたり撮ったり編み出したりする才能はないので、私にはそういう感覚はわからない。けど映画やドラマ見たり小説読んだりして登場人物に共感する能力だけは立派なので、ドラマ見てる間は芸術家でした(笑)

原作も読みたいけどこの前図書館では発見できなかったので同じ作者のべつな小説を読書中。最近忙しくてこれがまたなかなか進まないんだよね^^;

斉木楠雄のψ難

2017-10-25 | 映画・ドラマ
映画「斉木楠雄のψ難」観てきました(^o^)

原作は知りません。
山崎賢人がコメディに初挑戦!とさんざんテレビで宣伝用してました。ジョジョに続けて、変わった高校生役。どんなだろ?と思いつつ怖々映画館へ(笑)


もう、単純に面白い!世間のあんなことやこんなこと、2時間近く忘れて笑えました‼声出さないで笑うのが大変(笑)

内田有紀と田辺誠一の両親役を楽しみにしてたけど、出番少ないけどこの二人もよかったです。内田有紀、可愛すぎるでしょ。

美少女役の橋本環奈ちゃん、今回初めてまじまじ見れましたが、声が意外。かなりハスキー。お顔とのギャップがいい。妄想のダークな部分にぴったりでした。

店員さんが立ってなくてパンフレット買いそびれ。ま、本当に欲しければ買うんだろうけど、少し悩んだので、いないならやめとく!と。またすぐ「氷菓」が公開だし
、こっちはビジュアルキングな賢人くんが楽しめそうだから絶対買わなきゃ(笑)

出演者皆さん、振り切ってましたねー!今からいつかのテレビ放映が楽しみ♪

トットちゃん

2017-10-06 | 映画・ドラマ
テレビ朝日の昼ドラ「トットちゃん」

徹子の部屋の後に、徹子の部屋のテーマから始まる、徹子のドラマ。
今秋開始で、まだトットちゃんは産まれてない。

観るつもりもなかったんだけど、なんと徹子の母、朝、の母(つまり祖母)役に、朝ドラ「チョッちゃん」で朝(役名は蝶子だったかな)を演じた、古村比呂が出演と知り、慌てて録画予約。

あの朝ドラは、本社勤務の頃で、毎日昼休みに再放送見て夢中になってた大好きなドラマ。
旦那さん役の世良公則がメチャクチャかっこよかったなぁ。
古村比呂さんはメチャクチャ可愛かった。



その古村比呂さん、いろいろ大変な中でのお仕事らしく。
年頃も近いし他人事ではないし、頑張って欲しいなぁ。


今回はチョッちゃんは松下奈緒さん。うん、いいんでない?
旦那さんは山本耕史。音楽家ってイメージあるから、これもいいんでない?

今回は主役はトットちゃんだから、両親メインのストーリーは短めなんだろうね。
ご長男が亡くなる場面は可哀想で見られないかも。朝ドラでは、アイスクリームが食べたい、という長男に、一口だけでも最後食べさせたい、と東京中を探すんじゃなかったかなぁ。間に合って他人事では食べて亡くなる設定だった記憶がある。

そんなこんなを乗り越えて大活躍するトットちゃん。トモエ学園の様子も楽しみだし、20分という枠も毎日見るには丁度いい。

朝ドラ、「わろてんか」は早々に挫折したので、再放送中の「花子とアン」を出勤前の楽しみに見て、「トットちゃん」を就寝前の楽しみにします♪

15日からは「陸王」で山﨑賢人くんを毎週見れるし、水曜日の綾瀬はるかちゃんのドラマもものすごく面白かったし、この秋は退屈しなさそう(^^♪