やはり私は久しぶりだった事もあってか 声もすこし揺らいで安定感のある声にできなかったという感じ。
練習ではどの曲でも 和音をしっかり意識して声を出す。そのポイントを体に刷り込む事を何度も歌って練習。
自分音程ではなく全体の中の音程に注意する事を忘れてはいけませんね。
後半 Lauridsenのアカペラ曲も練習しました。
演奏会まで自主練習を含めても残り4回。ゲネプロまでの先生練習だって残り1回・・・。少し危機意識の少ない人もいるように感じてしまった木曜練習。楽譜にそんなに釘付けで大丈夫? そんなだったら 本番不安にならない? きっと大丈夫なんだと思うのですが、私だったらとても不安で思い切り歌う事は出来ません。個人個人の感覚の事ですから 個人に任された事ですから 私のとり越し苦労かもしれませんね。
ピノとして全体で歌う ピノとして美しく歌う その為に自分のしておかなくてはいけない事をもう一度確認しました。
昨日、来年2月の演奏会に向けて PMS合唱団の練習が始まりました。ここ2回分参加していなかったのですが 一度は歌ってみたかったモツレクである事や 夜の練習がいくらか可能になってきた事でオーディションを受ける事にしました。
今回は新しい方も多く 66名でのスタートです。練習はローリゼンのLux Aeterna から。事前に送られていた楽譜で これは言葉の練習が必須と感じて ほぼ毎日言葉練習した甲斐あり どうにかスムーズに歌う事ができました。
後半ではモーツァルトLevin版ならではのAmenを練習。最後にオーディション課題部分も歌って終了。PMSならではの 第1回練習の醍醐味!を堪能しました。
昨日のピノは自主練習。少ないけどパートが揃っていたので しっかりペルゴレージの合わせを練習しました。普段 誰かを頼って曖昧にしているところや 自分では気が付かなかった修正しなくてはいけないところをしっかり練習する事ができました。
終わった後 衣装で使うアクセサリーのリサーチに横浜のアクセサリーショップを西と東合わせて15件視てまわりました。みなさんすでに持っていると思っていたのですが、どこで買ったの?という事になり 、お店と値段をリサーチしておくことになりました・・・。以外と置いていなくて さすがに足が疲れました。