dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

至福のひと時 シュトゥットガルト室内合唱

2015-05-31 13:12:15 | コーラス
昨日はシュトゥットガルト室内合唱団を聴いてきました。
2006年横浜、2012年東京、の演奏を聴きましたが、その度に違った印象と演奏のすばらしさに驚かされます。

記憶をたどってみて2006年の時は 難解な音の重なりのある曲を演奏していて ただただその凄さに驚いたという素人満載な感想・・・。

2012年はたまたま自分達が練習していたバッハのモテットだった事もあって興味津々で聴きました。
次々と歌われる美しく完璧な和音。合唱とソロとでの発声の歌い分けなどとても勉強になりました。
そして、アンコールで歌われた武満版『さくら』の宇宙から降り注ぐような美しい音に感動しました。

私の今回の目玉はラインベルガー。レクイエムop60を練習中の私にとって 完璧なラインベルガーの音ってどんななのか?
普段から色々な合唱を聴き慣れている県立音楽堂、そこで聴くシュトゥットガルト室内合唱団はさすがプロ!の演奏でした。
歌いだしの美しさ、響きあう音のための発声、美しい終止の和音、などなど。
会場としては前の2つより響きが少ないせいか、ストレートに声が聞こえてきている気がしましたがパートがひとつにまとまって聴こえる凄さ!

今回のカントゥス・ミサにはop60と似たようなフレーズや和音があちこちにあって面白く聴く事ができました。

演奏会前後にはランチタイムとティータイム! それも至福の時を増幅させてくれました。

・・・・・・・・・・・

さて、書いていなかった27日のPMS練習・・・。家の都合で私はお休みになってしまいました・・・。

練習内容を教えていただきました。
ラインベルガーの9番からスタートし、10番、11番に入り。
8、7,6,5,4,1と歌ったそうです。
次回は12番に入る予定。

そして、11月のパリ、マドレーヌ教会でのフォーレの演奏会について、旅行会社の方が来て説明があったそうです。





花菜ガーデン行ってきました

2015-05-27 13:19:03 | その他


5月にしては暑すぎる記録を出した26日 平塚の花菜ガーデンに行ってきました。

日差しはギラギラでも意外と爽やかな陽気で助かりました!

去年はご近所の方に教えてもらい6月2日に初めて行ったのですが 
その後 秋と今月15日に行っています。

その時々によって綺麗さが違いますが、バラの見事さはこの数週間。
15日は枯れた花のない爽やかな満開な感じでしたが
昨日は みごとな満開!といった感じです。
この違いは体感しないとわからないかもしれませんね・・・。





枯れた花を取るにが間に合わないせいか めいいっぱい花が付いています。

明るい日差しに目がチカチカしてくるのが残念なくらい。





15日にはまだ咲き始めのクレマチスがみごとに咲いていてこれがなかなか綺麗なんです!



色々な種類のクレマチスをバラと組み合わせて植えていて
植栽の見本を見せてくれている感じです。

クレマチスがテーマのお庭もあって見応え十分でした!




折り紙かごでプレゼントアレンジ2

2015-05-22 20:50:57 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)


今週の自宅レッスンも紙の手作りかごを使ったプレゼントアレンジ。

折り紙で箱を作ってからのレッスン。

箱の作り方はこちらのブログで詳しくご紹介しています→『いつもそんなかんじ』

お花も3種類の組み合わせにしてかなり違う雰囲気になりました。

かわいい雰囲気、ナチュラルな雰囲気、

そしてちょっと大人な雰囲気。コントラストの強い組み合わせもなかなかお洒落です。

皆さんが帰った後、自分でも作ってみたくなり庭の花を使って作ってみました

カンパニュラとコバナノズイナはKさんが残してくださった物を使っていますが そのほかは庭の花です。

とても かわいくできました!

みなさんもお庭のお花を使ってプレゼントアレンジ作ってみて下さい。


まずはデジタルに!

2015-05-18 23:56:52 | コーラス
昨日のPMS。私は2週間あいだが空いてしまいました・・・。

練習はラインベルガー 10番に入りテンポや半音階の注意箇所が多い曲で気が抜けません。
付点の付いた音符の違いをはっきりと歌う事が注意されました。
他、音程、フレーズ処理、強弱、テンポ感などいつもの練習。

後半で1番から順に6番まで6曲練習。
『まずはデジタルに』自分の感覚でテンポが緩んでしまったり 急いで行ってしまう事のないような注意ですね。

来週は11番Agnus Deiに入るそうです。

折り紙かごでプレゼントアレンジ

2015-05-16 22:53:44 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)


今月は紙を折った手作りかごでプレゼントアレンジをレッスン。

厚手のクラフト紙を使って 箱を折りクラフトバンドで手を付けています。





お花はすべて違う組み合わせ

ビバーナムや花しのぶなど季節の花を入れて素敵なバスケットに!

クラフト紙以外にも写真のような色画用紙でもかわいいバスケットができました。



今回使ったクラフト紙は100均で売っている紙バックです。

これだと裏に撥水加工されているので水にもいくらかは強いですね。

中のオアシスはペットボトルを切って入れています。



久しぶりの折り紙でみなさん楽しく かわいいアレンジを作りました。


追記 箱の作り方をこちらで紹介しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

  『いつもそんなかんじ』折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)








咳が出るのでお休みしました

2015-05-12 14:27:31 | コーラス
昨日のPMS練習、1週お休みが入った練習日だったのに連休中からの風邪が治りきらず行くのを断念。
頼まれていたCDなどもあり行きたかったのですが・・・。

練習はラインベルガーの7・8番そして予定の9番にも入ったそうです。
自分のパートだけに集中せず縦線の動きに注意する事や
似ていても違う音など丁寧に歌う事を練習。

後半最後にフォーレ6・5・1番と歌って終了し、来週はライベルガー10番にも入るそうです。

この10番どうも私は苦手・・・。気を入れて練習しないと体に音が入りません。まだちゃんとやって無いって事です・・・。

古い画像を探すって大変

2015-05-09 11:47:40 | その他


まだ連休中?で、今年の連休は? 毎年の事ですが、我が家はカレンダー通り。特別どこかへ出かける事もなく、夏前のお墓の掃除と近所に買い物くらい。
私以外の家族はそれなりにポツポツとお出かけしていましたが、私はいつもの通りお留守番って感じでした。

まあ、元々出不精なところもあるので新しく始めたブログの記事を書いたりしていました。
今までこのブログでは書かない事にしていた内容なども書いているので新鮮。
記事の内容を調べたり、イメージ画像を探したりで結構時間もかかります。

というわけで、写真はなるべく自前で使いたいので、古い写真の中から使えそうな画像を探してきます。
「確かこんな写真撮ったはず」と、いつごろだったか。どのハードで写したか。などフォルダーの中を見てまわるのですが、これが結構大変・・・。
大抵、この手の画像はあまり好きでない事が多く、名前を付けていない事が多いんです・・・。
でも、他から画像を探してくるのはもっと大変。
なので
こうなると、これからはなんでも撮っておかないとという気になります・・・。

そんなわけで、今回お墓掃除に行った時写してきた、今の我が家の墓地で一番古い?墓石。
女系だった家付き姉妹の妹のお墓です(1711年没)。父親が1700年没だったのでわりと若かったのかなぁ。
本家にはこの人のたぶんお姉さんの同じような、でも一回り大きなお墓があります。



と、話が反れましたが過去帳など引っ張り出し確認してみました・・・(暇人・・・)。

防災用品の見直ししてます。

2015-05-05 14:11:40 | 暮らし
新しいブログ『いつもそんなかんじ』でも書いているのですが 以前住んでいた事もあって蔵王の事が気になっていました。そうしたら今朝のニュースで観光客が前年の半数以下になりキャンセルも多くなって蔵王のホテルで廃業を決断した所があるとか・・・。

先月箱根に行った後、心配していた通り大涌谷周辺の立ち入りも禁止になって、昨日はあの黒たまごも作れなくなったというニュース。実は旅行の時に行こうかとも思ったのですが、もしかしてを心配して大涌谷はやめてたんです(黒たまご買ってくれば良かったけど・・・)。

高校の時の地学の先生が力説していた関東大型地震90年周期という説をあまりにも信じた私は、若い頃からいつでも地震があったらどう非難するか考える癖がついています・・・。 横浜の地下街が出来た頃ちょうど西口に会社があった事もあって、もし今地震が起きて真っ暗になったらどう逃げるか頭でシュミレーションしたり。どこを伝って一番近い外に出るかなどを記憶させていました(今の西口は無理ですが)。
そんなわけでよく皆さんに「〇〇さん場所よく覚えているね」と言われるのは、建物や地下街に入った時などは地図上の入り口の位置からエレベーターなどの位置と順に頭の地図に無意識な感じに書き込んでいるからだと思います。

と、なんだかくどくどと書いてしまいましたが、『地震は絶対来る!』とずっと思っていて秋田沖の地震を秋田赴任中に経験し。2011年の地震では『ついに来たか!』と思ったのですが、それは東北で、首都圏の大型地震ではなかったわけです。関東大震災(1923年)が起こってから今年で92年、90年説を信じればもうめいいっぱいエネルギーが溜まっていていつ起きてもおかしくないわけです。

こんな事書いてどんなに防災準備しているかと思われるでしょうが、意外としてないかもしれません・・・。
秋田の時の経験から。
水は飲料水の他に、お風呂の残り湯を残し。地震があったらトイレの水は流さず残す。トイレはバケツで簡易に。
ガスは普段使っている鍋物用のカセットコンロ、暖房は灯油の反射式が停電に関係なく煮炊きにも有効。
ここまでは2011年以前も準備していて。 2011年時、宮城の友人の話からソーラーランプを買いました。

食料品ははっきりこれという買い方はしていませんが常に数日(2日分も無いかも・・・)食べられる簡単食品を更新。
持ち出し袋は物置と車に(衣類系しか入ってないけど)。

ここにきて、家族との連絡手段についてももう一度話し合い。2011年でも電話やメールはつながり難かったけどウエブサイトはスムーズだったという事で、子供達とは電話系がダメな時はブログへのコメントに伝言する事にしました。

なあ~んて、こんな程度。でも想定外の事にはめっぽう弱いんです私・・・。
後は家族がみんな家にいる時に来てくれる事を願うばかりです。

『いつもそんなかんじ』
トイレのタンク水とお風呂の残り湯は重要アイテム! http://sonna-kanji.com/archives/227
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物 http://sonna-kanji.com/archives/199

4月のバスケット

2015-05-01 16:15:30 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)
4月のバスケットアレンジ もう一回は自宅レッスンでした。
こちらでも 季節の花を使って和と洋の雰囲気のバスケット。



アウトラインの形にこだわらず 自然な姿をアレンジしています。
ポイントは風の流れ。
少ない材料でも流れる空気感を出す事で その場を想像させるような大きな空間をつくる事ができます。



洋風アレンジでもいけばなでも この空気感は大切な要素。
空気感ってどうやってだすのか!

・・・ポイントは 花の高低差!
同じ高さに花の顔が並んでしまわないように入れてみてください。すぅっと風が吹きますよ!

そうそう! スミマセン今回のレッスンで言い忘れてしまったのですが・・・

菖蒲の花は花が開くとつぼみの時より 観る位置が下がるので つぼみで入れる時には少し高めに入れなくてはいけないんです。
と 言うわけで開いた時を想定していれるという大事な事をお話しそびれました(汗)・・・。