dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

紫陽花でテーブルアレンジ2

2013-06-29 17:34:25 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

13061
今月は紫陽花月間~ 紫陽花を和風と決めず楽しむアレンジをレッスンしました。 先日の辻堂とも少し花材が違いますが メインは紫陽花です。

こんもり丸い形を活かしたアウトラインにつくります。副材に使ったカスミソウの使い方で二つのデザインに変化ができましたね。

全体に散らしすぎるとカスミソウだけが目立つアレンジになってしまうので 今回は少し控えめに入れています。

紫陽花を使ったこんなテーブルアレンジも一度楽しんでみて下さい。

ダイヤモンド

13061_2今月のKさんの基本アレンジはダイヤモンド。

テーブルアレンジと言ったら これ! 洋風のアレンジメントならではのデザインです。

いけばなでは床の間に飾る事がまず基本で 食卓に花を飾る習慣はありませんでした。昔は箱膳で食事していたのですから 仕方ないかもしれませんね。

食事をするテーブルで向かい合う人との邪魔にならず 料理の邪魔にもならないようにデザインする事が基本。お花が邪魔で 食事がし難くなっては本末転倒ですから 本来の目的を考えたアレンジにする事が大切です。

1306そうは言っても 最近のテーブルコーディネイトでは斬新なデザインが目を引いて これで本当にお食事できるの?と思ってしまうような物もあります。

どんな世界にも 前衛とも言える新しい風が 新しい芸術を生むのでしょうから簡単に批判はしませんが 私は使いやすい 花の持ちが良い 心落ち着く生活に合ったデザインを提案していきますね。


長谷寺で初めての紫陽花見物

2013-06-27 16:44:51 | その他

1306251書くの遅くなりましたが 火曜日長谷寺に行ってきました。

鎌倉の紫陽花 実は一度も季節に行った事はありません。若い頃 いけばなの先生が北鎌倉だったので毎週通っていましたが その頃やっと明月院が話題になりだしたって感じで 特に行こうなんて思わなかったし・・・ その後の鎌倉ブームには逆に退いてしまい 混んでいる時は避けていました。

で 今回はTさんの発案で紫陽花見物行ってきました! 長谷寺もこの季節は初めてですから 裏山にこんなに紫陽花があったなんて知らず・・・ 少し盛りには遅かったものの まだまだ綺麗で!お寺のカレーも食べて! 大満足! しかし すごい人で階段は渋滞しました。

観光バスもいっぱいきていましたが 写経堂奥の弁天洞窟はガラガラ・・・ いつもなら弁天様や十六童子の前は祈願のロウソクが立っているのに少しさびしかったです。あんなに観光客が来てるのにあそこは行かないって もったいないです。パワースポットらしいですよ!

後は定番の葉山でスイーツして帰ってきました。


やっぱり低いです;;

2013-06-27 15:50:47 | コーラス

合唱祭も終わって練習はコンクールバージョンになり ルネサンスとは一味違うバロックの曲から練習しました。

しかし・・・ 最近はどの曲もそのまま歌う事はなく この曲も4度下を歌います。Byrdの曲は半音だけだけど下のFまで・・・。ルネサンスの曲だからまだ動きがあるけど ずーっと低音のお経歌ってるみたい(涙)。もともと女声のアルトは好きじゃないけど全体の中で歌う役割として理解しようと努力している訳で 度々 歌った気がしなくなります。低いから声は出ないし息は続かないし・・・。たまには昔みたいにシャッフルしてくれないかなぁ・・・。今日は愚痴りモードで!


合唱祭

2013-06-23 23:01:07 | コーラス

今日は県の合唱祭に出場してきました。4日間でなんと182団体。今日は最終日で一番出場団体が多い日でした。 子供から熟年まで混声 男声 色々あって楽しいです。今年は私服の黒でという事にしたので 大変な部分もありましたが ここは楽しんでと普段着ない派手さで出場しました。 

出番はアカペラコーナー 天使の歌声に挟まれ しっかり私達をアピール!?しました・・・・。出来は?ん~・・・ 少なくとも我がアルトはいつもよりパート内音程が揃わなかったと自覚しています・・・。きっと他のパートに影響しちゃったと思います。どこに合わせたらいいの?って すみません。出来はCDが着たらもう一度しっかり反省します。


軽快に仕上げました

2013-06-21 22:16:29 | コーラス

昨日のピノは先生の作ってくださった転調楽譜の点検作業からスタート。自由曲に選んだこの曲の言葉のアクセントやフレーズアクセントを中心に練習しました。後半の合唱祭の曲も もう一度アクセントに注意しながら 少し重くなっていた部分をサラッと歌う練習をしました。ほんのちょっと歌い方を変えただけで全然雰囲気が変わります!ちょっと構えて歌いすぎていたかもしれません。本番でもこんな風に軽快に歌えたら大成功なんですが・・・ とにかく このイメージで日曜日 県立音楽堂で頑張ります。 


紫陽花でテーブルアレンジ

2013-06-17 22:21:23 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

13061今月はワイングラスに紫陽花を使ってテーブルアレンジをレッスンしました。

13061_3

こんもりとした紫陽花を小さなワイングラスに入れる 入れ方にちょっとだけポイントがありますが トップを低めに設定することで上手くまとめる事ができます。

13061_4ピンクのバラとアスチルベを使ったSさんはルリタマアザミもグルーピングして丸くてかわいい形 黄色のバラを使ったIさんもかわいくできましたね

13061_5

花材 アジサイ ルリタマアザミ タマシダ フウチソウ ゲイラックス (バラ 黄使用→キノブラン)(バラ ピンク使用→アスチルベ)  

 


時代を歌う

2013-06-14 22:53:49 | コーラス

昨日は舞台衣装の点検でなんだか本番風でスタート。練習も合唱祭の曲。すこしあいまいになる語尾やフレーズ終わりの音を ただぬいて歌うのではない和音も発音も聞こえてなお小さくする練習をしました。終わりを小さくするだけでは表現できない曲の流れやうねり。もうもう 筋肉をいっぱい使って 歌います。

CDではぼーっと柔らかく聞こえるルネサンスの曲も 歌っている場所が思い切り響く場所だからで しっかりした声で歌わなければただ ぼわっとするだけになるのだからと 声をしっかり集めて歌う歌い方で時代を表現する練習をしました。


うならないで・・・(汗)

2013-06-06 15:14:56 | コーラス

昨日のピノは課題曲から練習しました。なんだか上手く流れに乗れない 合ってるような合ってないような? そう思っていたら先生の第一声「歌い心地は?」始めどういう意味かわからなかったのですが 結局はそれぞれが少し勝手に歌っていたり 逆に聴きすぎたりして 美しい流れにはなっていなかったという事でした。

という事で 他のパートを聴きながらも自分達の流れもしっかり作る。そしてフレーズの最後はしっかり小さく終わる。そんなルネサンスの基本事項をもう一度確認する練習になりました。

後半 合唱祭の曲や自由曲でも指摘を受けた事に アルトは低い「最後の音うならないで」(汗)そうなんです!低い音がくるとしっかり出さなくちゃって 押しちゃってたんです。単にフレーズ終わりなんていう所は軽く小さく出しても 最後が超低音だったりすると 押して出していたかもしれません・・・。私は特に最後まで息が続かない事もあって 息継ぎしてからなので尚更だったかも・・・。”うならないで”ってそんな風に聞こえてたんですね(汗)・・・。