dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

最終確認

2007-11-30 10:44:31 | コーラス

昨日はピノの曲の最終練習日でした。 先週のカテドラルリハーサル後歌い方を変えたところを含め 注意事項を確認する練習になりました。基本的な注意事項とカテドラルバージョンにした部分など他の事に気を取られてしまうと うっかり素通りしてしまいます。練習に自信がないと心配になって本番のステージで”頭が真っ白”なんて現象を起しかねませんし 本番の集中力を高める為にも 私はもう一度楽譜確認が必要そうです。

いつもの事ですが また並びが変わり 歌いやすくなった部分もあれば聞き耳の方向が変わって 途中の出だし部分など楽譜でしっかり確認しておかないと わかり難くなってしまった部分もあります。どちらにしても楽譜映像の焼付け確認をしなくてはいけません。

そして せっかく練習してきたのに体調不良でステージに立てなかった なんて事の無いよう気を付けないといけませんね。


合同最終練習

2007-11-28 23:36:21 | コーラス

いよいよ合同練習最終日になりました。午前中、M先生 午後、K先生の練習でした。 少し疲れている人が多いのかなぁという感じになっていましたが 合同で歌う事に慣れてきて それぞれの団の個性がうまく混ざっていく練習になったと思います。今日はまだ録音を全部は聞けていないんですけどね・・・。

夜はPMSでブラームスを中心に練習しました。私はブラームスの練習日に休みが多くなっていましたので 夜まで頑張っちゃいました。 ブラームスはとにかく言葉をマスターしないと先にはいけないですね。もっと家庭学習が必要だと判明しました・・・。

どちらにしても長い一日が終了しました。明日はピノ練習最終日!疲れないように早く寝ないとね・・・。


あえて・・・

2007-11-26 16:39:00 | コーラス

いつも なるべくここには前向きな反省を書くようにしているのですが・・・。今回のリハの録音を聞くにつけ 色々考えさせられる事があります。 

自分達の演奏の反省点・・・。 それぞれが少しでも綺麗に歌う事を目指しながら練習している事に間違いないのですが どこかで基本的な注意を忘れているかもしれません。 簡単な曲ほどそんな事を感じます。 この曲 こんな程度の綺麗さでしか歌えないのか・・・ もっと気持ちを集中させて声を集めなくてはいけないんじゃない? それこそ先日PMSで先生が言っていた「なんとなく歌う」に なっていないか。 先生の指示で歌っている事だって 基本からはみ出さない範囲で歌う注意が必要ですよね。私自身の注意事項でいうなら ”いくらffだって叫び声になったり ヴィブラートが付いたりしないように歌う”です。 

この事は私も録音しなければ ただ”うまく歌えていない”と感じるだけだったと思います。今回 もう一つの団と交互に歌った事で 自分達の問題点が浮き出して見えてきたのだと思いました。 微妙な音程に対する注意だって 集中力のない声で出してしまえば台無しになってしまいます。

それぞれが貴重な時間を沢山割いて練習してきた事です。ほんの少しの丁寧に歌う注意が 格段の綺麗さにつながる気がします。 私はやっぱり ”頑張らない” です。

わざわざ 遠いところに聴きにきてくださるお客様に少しでも良い演奏を聴いていただかなくては申し訳ありません。自分に対する注意も含め あえてこんな事書きました。少なくともあの時録音していた人達だけでも この事に気づいてくれている事を祈ります・・・。


晩秋のバスケットアレンジ

2007-11-24 16:33:27 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

Photo_2 北国では雪の便りがきかれるようになりましたが やっとこのあたりでも紅葉が見れるようになりましたね。

このアレンジは数年前 アイリッシュハープのミニコンサートにステージディスプレイ用に作った作品です。少しナチュラルな雰囲気を出したデザインで 紅葉した枝物や自然な素材も使っています。1  会場では野ばらの実やシランの葉などを足して より流れが出るようアレンジしました。

ラッピング用の麻風のシートを3色  ディスプレイに使って 作品全体を大きく見せるようにしています。 

写真が小さくてわかり難いのですがクリックすると 少し大きくなります。


調整と変更

2007-11-23 09:42:06 | コーラス

昨日はカテドラルでのリハで歌い方を変更することになった曲を中心に練習しました。 いままで跳ねて歌っていた部分を母音をきかせるように少し繋げた歌い方にしたり 休符の間合いなどです。 他にも気になっていた部分が練習できましたし うまく本番で活かせるとといいのですが いろいろな注意事項を体にすり込んで確実に歌う集中力も必要ですね。


リハーサル

2007-11-21 23:13:33 | コーラス

カテドラルでリハーサルをしてきました。想像以上の残響の長さと残響の大きさに初めはなかなか感じがつかめず 聞きながら作っていた部分も 先生の指揮だけで合わせないとずれてしまい 慣れるまで少し時間がかかりました。

普段 カテドラル用に調整してきましたが 少し響くという程度のホールとは全然違っていて ここはやっぱり教会なんだと。アカペラは教会で歌うためにつくられているという事も実感しました。

反省事項は山ほどあって 自分達のダメなところを痛感しましたが 一番直さなくてはいけないところは精神面かもしれません。色々な意味で もっと余裕をもって演奏する事が大切だと思いました。Photo

今日のカテドラルは晩秋の光に照らされて 初めて見る昼間の祭壇はとても綺麗で 夜とは違った教会としての空気を感じてきました。


丁寧に

2007-11-19 23:58:06 | コーラス

先週に引き続きバッハ227番の女声3部からの練習になりました。後の混声の曲も丁寧な練習になって結局前半は2曲で終わり。後半も226の2コーラスの曲を細かく練習して時間がきてしまいました。練習の中心は曲想と音程の調整 そして 今日のキーワードも「器楽的に歌う」でした。

今日は226をパート練習することが多くあったのですが 他のパートもそれぞれとても難しそうな音で大変そうでした。 丁寧に細かく練習する事でやはり綺麗になっていきます でもこのスピードではとても練習時間が足らないですよね・・・。


秋の空気を

2007-11-17 13:12:04 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

071114bl 秋の花をアレンジするとき一番感じてほしいのが空気感です。春とは違う少し霧や霜が降りたような感覚です。

今回は辻堂での花材とほとんど同じですが どちらにも庭のイチゴや近所の林にあった蔦など少しだけ自然な素材を使いました。071114kbl_2 花屋さんの花だけでもいいのですが ちょっと足しただけで空気感に格段の違いができます。071114ibl

道端にも 素敵な素材が結構あるものです。秋の空気をちょっと

プラスしてみて下さい。

アトリエデュー http://www6.ocn.ne.jp/~momoniku/dew/ dew89nwアcrocus.ocn.ne.jp


仕上げのあと一歩

2007-11-16 00:08:13 | コーラス

今日はカテドラルの響きを意識してリリスで練習。一通り全曲歌えましたが、前半はピノだけで歌うナニーニの曲が中心になりました。いままで少しうまくいかないと思っていた場所が ほんの少し歌い方を変えただけでずいぶん楽になった気がしました。響きがあるのでブレスもいつもより楽に感じました。

練習も残り合同練習2回とピノ練習2回 後少しの精度を上げて、しっかり確実なものにしていきたいですね。


深く細かく注意して

2007-11-15 00:35:03 | コーラス

私は先週お休みしてしまい 少し間があいてしまいました。今日はバッハ227の女声3部の曲から練習開始でしたが どのパートもなかなかきっちりピッチが合わず一つの音になるはずが2本線になってすっきりしません。アルトは どよんと低くなってしまい 先生のおっしゃる通りなんとなく歌っている事で 一つ一つの音も曖昧な音程に・・・。それぞれが自覚して目標の音を出すようにしなければ なかなか改善もされないわけで 「なんとなく歌う」 これは本当に注意しないといけない事ですね。

今日は227の3曲を曖昧な音を和音確認しながら練習して ほとんどの時間が過ぎました。最後に226とレーガーを一度通して時間が終了しました。


秋をリングで

2007-11-14 15:56:21 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

071112sbl 今月はリングベースを使ったアレンジをレッスン。今日は昨日の辻堂教室での作品をご紹介。

雪柳や紅すももなど秋の雰囲気を楽しめる素材で入れています。メインに使う花をグラデーションな色味にして色々な方向から違った感じに見えるようアレンジしてもらいました。

同じ花でしたが 6人6様に雰囲気が違って出来上がりました。071112wbl 

花のバックにどんな素材を配置するかでかなり違った印象になります。はっきり色を分けた配置とグルーピング程度 さらに完全に混ぜたものではほんとうに違うものです。

リングを使う時に忘れがちなのが中心部分の扱いです 内側にも心くばりがあると さらにかわいいアレンジにする事ができます 中も忘れないで入れてくださいね。


2回目の合同練習

2007-11-07 21:41:37 | コーラス

今日も朝からの合同練習 午前中M先生の合同曲でホルストを中心に練習。

午後は前半K先生の合同曲を練習しました。ミゼレレは並びが変わり曲の性質上 今日の並び方では私は少し歌いにくいかなと思いました。たまたま 私の歌う音と多く同じ音を歌うメンバーがかなり離れてしまい 同じ音になっているか確認したくても どこにいるの?という感じでした。しかたなく自分の音程で歌いましたが 合っていたのかどうか・・・。

午後の後半を再びM先生のご指導に代わり 6時間の練習が終了しました。次回はカテドラルでリハーサルです カテドラルの響きのなかでの曲作り きっと色々長さを変えてみたり 立ち位置を変えたり そんな練習になるんでしょうね。 


ダリアを使って

2007-11-02 22:56:04 | アトリエ・デュー(フラワーアレンジ)

071016h 先月レッスンした フロウイングスタイルの中から 違う花材を使った2つの作品をご紹介します。

今注目のダリアをメインにしたデザインです。流れ落ちる感じは足のある花器や背の高い花器を使うと表現しやすいのですが、上の作品では飾る場所を高い位置にして流れを出しています。

071016sr のSさんの作品では全体からあふれ出しているイメージを背の高い花器で表現しています。

個性的なワインカラーのダリアですが シンフォリカリフォスやフランネルフラワーなどの季節の花が入ることで落ち着いた雰囲気の作品にする事ができました。

ダリアは以前は庭で楽しむ園芸種として人気がありました。と いうより 今のように新しい園芸材料がなかった昔でも ダリアには色々な品種があり貴重な園芸材料だったのだと思います。その後 パンジーやペチュニア ベゴニアなどに色や形の新しい品種が次々出され しばらく 忘れられた存在になっていました。

そのダリア 数年前から切花として見直され さまざまな色と形の花が出回るようになりました。テレビなどのセットアレンジにも 最近はよく使われています。 私自身 秋になるとダリアを使った作品を作ってみたいと どんなダリアが店頭に並ぶか楽しみです。 ぜひ 注目してみて下さい。 


合同練習1日目

2007-11-01 23:43:04 | コーラス

昨日は合同練習の1日目 午前中M先生の合同曲を練習、昼食の後 K先生のご指導を受けました。こんな風にお二人から指導を受けられる事ってすごい事ですよね。これからの練習に活かしていきたいものです。

今日の練習は合同曲以外のピノの曲を練習。 自分がうまくできないと自覚している部分をどんな風に歌うか頭をつかいます。 フレーズ処理とカンニングブレス位置を無意識に素通りして失敗してしまわないよう注意が必要ですね。