小うつな人・ケアマネな人、を応援する日記

小うつな方・ケアマネな方、どっちでもある方のために捧げる、ネタのたわごとです。めざそう癒し人!?

喪から再生へ(3)

2010-03-07 22:24:36 | 弱さへの思考
喪の段階について考える。

「喪の過程」と呼ばれる流れがある。

「喪失期」(約1週間):家族は頭の中がからっぽになる。
「混乱期」(約2~5ヶ月):故人に対して後悔したり親戚批判など、怒りや悲しみの感情が同居する。
「安定化期」(約1~2年):徐々に死を受け入れられるようになる。同時に抑うつ的でもある。
「独立期」(2年後以降):新しい自分として生きることができる。

これは、障がいの受容と近い。
①ショック期
②否認期
③混乱期
④努力期
⑤受容期

壮大な変化・喪失という意味では、「死」も「障がいとなる」ことも同じ意味があるかもしれない。

先人の知恵として、誰かが死を迎えると…

直後には、葬儀。
七日後には、初七日。
五十日後に、四十九日。
二年後には、三回忌。

という通過儀礼があった。最近では簡略化される傾向がある。
しかし、これらの儀式には、その都度コミュニティと遺族が出会い、想いを共有することができた。これは孤立感や疎外感を感じないようなシステムであった。

通過儀礼が簡略化されたとしても、遺族がコミュニティに属している限り、疎外感を感じることはないだろう。
これから求められるシステムとはコミュニティと考えられる。

次回は、死を向かえる前にすべきことを考えたい。