goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

ガンダムMk-Ⅱティターンズ#1 「それなりの企画のつもりです」

2023年09月10日 | 1/144HGUC ガンダムMk-Ⅱ[ティターンズ](リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、ではようやく目処も立ったということで、今日から新しいプラモ作っていきますよ~
 
ってなわけで今回から始めるのはこのリバイブ版HGUCガンダムMk-Ⅱになります。まずはティターンズカラーをチョイスしました。
 
中身。色以外で特にエゥーゴカラーと異なるところはないみたいですね。1~3号機を再現するマーキングに関してはテトロンシールが付属するのですが、今回ガンダムデカールも仕入れてあるのでこちらを使おうかと。
 
組み立ててみる。
 
まあそうですね、リバイブ化にあたって色々プロポーションなどが変わったのですが、極端に破綻してるという訳ではないもののちょっと気になる点が結構あったり…
 
まず頭からですが、顔面が大きく埋もれたような感じになっており、Mk-Ⅱらしさがあまり感じられない印象です。もっと前に張り出してていいと思うんですがね。
 
目はクリアパーツですが、ガンダム同様に光が入ってこないこともありかえって暗く沈んだような感じです。
 
腕部。
 
肩アーマーがいささかボリューム不足な感じもしないではないですが、それよりも前腕がラインにメリハリのない四角って感じなのが非常に気になるところです。あと合わせ目も段落ちで処理されてるものの太すぎて悪目立ちしており、パーツがちゃんとハマってるのか心配になったり…
 
下半身。
 
気になるポイントのやけに多い上半身と比べるとそこまで気になるポイントはありせん。
 
とりあえず気になったポイントを挙げるなら、スネの装甲のふくらはぎから足首にかけてのラインが比較的まっすぐ伸びている設定画や旧版(画像右)などと大きく異なっており、途中の折れてる部分を削りたい気分です(汗)
 
バックパックは特にこれという気になるポイントはありません。無難にMk-Ⅱのバックパックって感じです。取り付けはスライド式のジョイントで専用設計なんですが、それと別にAGP規格の穴も空いてるのでMk-Ⅱに色々取り付けるのは容易です。ならなんでジョイント変えてんだ!
 
中央のブロックは取り外すことで3mm穴が出てきます。つまるところGディフェンサー用のジョイントですね。これの真価が発揮されるのはエゥーゴカラーからでしょう。
 
武器を持たせて。最低限必要な装備は一通り付属します。
 
バルカンポッドはバランスは違うものの構造とかは旧版と特に変わりありません。旧版やヘイズルなど他のキットとの互換性はなし。
 
ビームライフルは特に気になるところはありません。持ち手は銃持ち手しか無かった旧版と異なりこっちは逆に普通の握り手しか無いのでちょっと見た目は気になったり。
 
旧版になかったギミックとして、ライフルはサイドスカートのジョイントにマウントできるようになっています。このジョイントは旧版とサイズが異なるので、リバイブのライフルやヘイズルのEパックを交換したりとかはできません。
 
バズーカは旧版やパワードジムなど細かった従来のMk-Ⅱ用バズーカよりもボリュームが増えて適度なサイズになりました。構造などは特に変わりありません。
 
リアスカートへのマウントは引き続き可能です。
 
シールドも特に気になるところはありません。
 
差し替えで伸縮ギミックも健在です。
 
腕へのジョイントは2つあり、それぞれ腕の横か甲に取り付けられるよう選択式となっています。ピンが目立たないだけいいかもですね。
 
ビームサーベルは特に気になるところはなし。刃やグリップや持ち手が一体化していた旧版と違って素直に嬉しい変更点です。
 
やっぱりこの頭が少し気になっちゃいますね(汗)
 
旧版を2号機に見立てて。当初の構想では1~3号機を全て揃える気だったのですが、作っても持て余しそうだったのでやめました(汗)
 
スタイルは自分的には色々気になるところはあるものの、こだわりのない人的にはまあ無難な範囲で悪いキットではないかと。こだわり出すと途端にアレなんですが…
 
旧版と。こっちも前腕が短くて手首がデカいなど決して完璧ではないものの顔のバランスとかはメチャクチャ良いですね。
 
そして前述の通りGディフェンサー用のジョイントがあるので、こちらも合体させてスーパーガンダムにできます。ただしライフルのグリップが太くリバイブでは持てないので、旧版の手首を使うかグリップを細くする必要があります。
 
ということで始まりましたリバイブ版Mk-Ⅱ!
 
自分的にはあちこちイマイチなポイントが多く、前回のギャンよりも大手術を行いたいという気に駆られています。
 
今回の構想としては旧HGの説明書に載ってるイラスト、センチネルのバーザム改やヌーベルジムⅢ、GFFなど各種カトキ系のデザインを参考に気になるポイントを弄っていきたいと思っております。
 
というかこのティターンズカラーもあくまで他のオプションを更に用意しなくていい一番ベーシックな状態だからチョイスした感じで、今後エゥーゴカラーもといスーパーガンダムとかへのバリエーションを作るための布石と考えております。一応もう準備は終わってますからね…(笑)
 
さて、ではこれからどんだけ時間が掛かるか不明ですが、Mk-Ⅱ計画スタートしていきますよ~!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しっかり考えたい」

2023年09月09日 | 日記
皆さんこんにちばんは。

今日は朝から買い物に走ってたのですが、色々妙なものが手に入ったりラッキーな感じで安い買い物ができたり結構充実した感じでした(笑)

そんで次回作の方は買い物に時間を取られまくったりまだ色々企画を練るのに悩んでる感じなんで、開始はもうちょい後にしようと思います。なんせ今回は長期企画の構想ですからね…

今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結構念入りに…」

2023年09月08日 | 日記
皆さんこんにちばんは。

台風の影響か今日は一日過ごしやすい気温で気持ちよかったですが、このまま一挙に涼しくなったりしないものだろうか…

んで、プラモの次回作の方は候補は決まってるからあとはどう攻めていくか色々検討しながら考えてるって感じですが、さてマジでどうやっていこうか…次回辺りから始めようとは思ってるのですが。

今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバイブギャン#7 「テンポよく終わらせられた」

2023年09月07日 | 1/144HGUC ギャン(リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、今日はリバイブ版ギャンの完成レビューになります!
 
頭を弄っただけでだいぶ印象が変わったような感じがします。他のプロポーション変更などは特にしていません。
 
頭部は狭すぎるモノアイのスリット幅をレール部分が許容できる範囲で拡大しより大きくモノアイを見せるようにしました。あと短くショボかった角延長して尖らせたことでよりギャンらしい顔に仕立てています。この方が絶対カッコいいです(笑)
 
腕は前腕の合わせ目を消すため、正面側の装甲を袖口部分で切り離して同じような位置でカットしたフレームと併せて後ハメ化しています。
 
下半身はスネ部分の前後に出る合わせ目を消したりフロントスカートを分割したくらいです。
 
バックパックは特に加工なし。
 
続いて武器類ですが、シールドは裏のハイドボンブとかの肉抜きを少し埋めたりしたくらいでサーベルは特に無加工なので細かい説明は割愛します。
 
そういうつもりも無いけど何かにつけてシールドがめっちゃ画面を埋めてきますね…(汗)
 
ゲルググがないからガンダムと絡めるしかない…
 
モノアイレールの拡大で目線が分かりやすくなったのやっぱ凄く良いですね。グッと印象が変わりました。
 
最期はビームサーベルハグで…
 
ということで、リバイブ版HGUCギャンでした。
 
顔がモノアイスリット狭めでやや不細工になってしまってるくらいであとは基本的に良いものだとは思うので、今回は頭を重点的に弄ったくらいであとはそれほどごちゃごちゃとは触っていません。
 
あとはまあそうですね、ちょっと持て余し気味だったデカい筆の有効な使い方を実感できた作品にはなったので、今後の塗装でももっと積極的に使っていければいいですかね…
 
~塗装ガイド~
・本体水色:セミグロスホワイト+ガイアカラーのコバルトブルー+ラベンダー
・胸など青:キャラクターブルー+純色マゼンタ+フラットベース(スムース)
・腹:セミグロスホワイト+ガイアカラーのコバルトブルー
・シールド正面:カーキ+オレンジイエロー+フラットベース
・シールド縁:あずき色+モンザレッド+フラットベース
・フレーム:ニュートラルグレー+セミグロスブラック
・モノアイ:ピンク+蛍光ピンク
・モノアイレール:セミグロスブラック
 
さて、では次回作ですが…少し実物を触ってちょっと検討してから始めていこうと思います。そこまで時間はかけないつもりですけどね。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバイブギャン#6 「とんでもない風雨が」

2023年09月06日 | 1/144HGUC ギャン(リバイブ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は台風も近いからか昼間に一瞬凄まじい大雨が降ったりしてちょっと帰り道が危ない感じでしたが、結局特に問題なくて一安心でした(汗)
 
んで、今日のギャンは~
 
今日は仕上げのスミ入れに着手。まあこれは塗装と比べてもすぐ終わるようなもんでしたがね。
 
とりあえず後はいつも通りさっさと組み上げて完成なんで、次回完成レビューにしようと思います!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする